運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
151件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1989-03-28 第114回国会 参議院 逓信委員会 第3号

それで四年後には七五彩ですか、あと一%ぐらいずつちょっちょっと上がっていくという程度です。つまり二五%ぐらいは契約ができない。言葉は悪いけれども、ただで見られるという予測のもとにこれは立てられているわけですね。果たしてこれで取り組む意欲の問題として立派だと言えるだろうかどうだろうかというふうに思うんですが、決意のほどをお伺いしたい。

及川一夫

1989-03-28 第114回国会 参議院 逓信委員会 第3号

したがって、我々の関連団体の再編成が順調にいけば、これはかなりの、かなりと申しますのは今までの一%、二%という単位ではなくて、四形、五彩その辺にまではこの二、三年中には必ず持っていける。  この際、念のために申し上げますと、私どもは利潤を図っているんではございません。ニューメディア時代というのは、NHKのつくる放送素材、これが多角的ないろいろな意味での利用価値を持っているわけでございます。

島桂次

1989-03-28 第114回国会 参議院 逓信委員会 第3号

鶴岡洋君 それに関連して、副次収入の点でございますけれども、池田会長就任あいさつの中で、経営改善一つ方向として、いわゆる副次収入増収計画、この問題で、収入の大部分受信料一本やりではなく、NHKの資産や蓄積したノーハウをさらに活用させ、関連企業から収入を、現在一考ですけれども、それを五彩一〇%にもしたい、こういうふうに言っているわけですね。

鶴岡洋

1984-08-06 第101回国会 参議院 本会議 第28号

第四に、この退職者医療制度の創設に伴い、国民健康保険国庫補助率医療費の四五彩から三八・五%へ引き下げている点であります。  政府は、当面、保険料引き上げに結びつくも のではないと説明していますが、早晩これは保険料引き上げにつながるものであり、ここにも保険料増大方向が芽を出しているのであります。

本岡昭次

1982-09-16 第96回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

五十六年の七月末の五三・五彩に比べまして、これを上回っておるわけでございます。あと差し引きでございますが、ただいま追い込みというとおかしいのでございますけれども、一生懸命に発注を進めておりますので、大体前倒しの執行率と申しますか、達成率におきましては、ほぼ予期どおりまいるだろうと、このように考えておる次第でございます。  

始関伊平

1982-08-18 第96回国会 衆議院 災害対策特別委員会災害対策の基本問題に関する小委員会 第3号

その主な内容は、まず、被害農林漁業者等についてでありますが、天災による被害農林漁業者等に対する経営資金及び事業資金貸付限度額を二五彩引き上げるとともに、激甚災害法が適用される場合のそれぞれの資金についても同じく二五%引き上げるものといたしております。  また、激甚災害法の規定による中小企業者に対する貸付金のうち、特利を適用する貸付限度額についても二五彩引き上げるものといたしております。  

佐藤隆

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

○国務大臣(森下元晴君) スライド問題につきましては、消費者物価五彩以内の場合にはやらなくてもよろしいというようなことになっておりますが、特例的にずっと五%以内でもスライドは続けさしてもらっております。ただ、問題は実施時期がおくれまして、この点いろいろ御指摘されておるわけでございます。  

森下元晴

1982-07-07 第96回国会 衆議院 決算委員会 第6号

先生指摘の、中核的な農家が全水稲作付農家の中に占める割合の五彩にすぎないというようなお話がございましたけれども、この点は、基幹的な男子農業専従者のいる稲作単一経営というものが現在五%程度の戸数を占めておるということでございまして、これは稲作中核農家として一体どのようなものをとるかということによりましてこの数字というのは変わってくるのではないかというふうに思っております。

中山昇

1982-06-29 第96回国会 参議院 予算委員会 第22号

それからもう一つは、予算規模がなぜ五彩になるかということになるのは、これは一般歳出をゼロシーリングにして六・二%になったんでしょう、五十七年度が。今度はマイナスシーリングだというからそれよりは減るに違いない、だから五%というふうにしたわけですよ。だから、できるだけあなた方に有利に有利に考えて、それでなおかつこれだけのやはりマイナスが出てくるわけなんです。

寺田熊雄

1981-04-14 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

しかし現実には、午前中にも言われておったように、事業者数で言えば中小企業の一〇%くらい、特に零細段階では五・五彩加入であるということで、決して十分とは言えないと思うのであります。さらにここ一、二年の加入脱退状況を見てみますと、五十六年の一月までの数字がありますが、それで三月末までを推計して比べてみると、対前年度比で共済契約者数で約一〇多低下しておる。それから脱退者数は約二五%増加しておる。

浦井洋

1981-03-07 第94回国会 衆議院 本会議 第10号

また、野党の諸君から、「政府は、五十六年度の消費者物価上昇率目標を五・五%と定めたが、石油価格が四十ドルを超えることは確実であり、最近の消費者物価の動向と予算関連公共料金等の値上がりとをあわせ考えると、五・五彩はとうてい無理で、七%程度上昇は必至と思うが、どうか」との趣旨の質疑があり、これに対し、政府から、「公共料金については、昨年は全体で二%以上の影響があったのに対し、五十六年度は、間接税増税分

小山長規

1981-03-03 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

なお、畜産物なり米の消費量について御指摘がございましたが、先ほどもお答えいたしましたが、米の消費量減少の傾向につきましては従来二・五彩ぐらいの年率でございましたのを、この場合には二%程度年率減少と見込んでおりまして、従来よりは減少テンポを著しく低くしておりますのと、畜産物の需要につきましても、従来のテンポよりもかなり抑えた年率伸び率になっております。

渡邊五郎

1981-02-27 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そこで、この論文を読みますと、その一兆六千五百億円をどう穴を埋めるのか、こういうことに対して、自治省としては地方交付税率五彩引き上げ、恐らく八千億円とか九千億円程度を見込まれたんでしょう。二番目には臨時地方特例交付金所要額を確保する。交付税特別会計における借り入れをする、これによって地方交付税所要額を確保したい。

細谷治嘉

1980-04-08 第91回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

馬場政府委員 瀬戸内海の燐の排出の源泉でございますけれども、これは五十四年の推定の数字でございますが、それでまいりますと、生活排水が四一・九%、約四二%、産業系が四〇・六%、それからその他、これは農林畜産業あるいはその他多数のものでございますが、これが約一七・五彩というような形になっておるわけでございます。  

馬場道夫

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

しかし考えてみますと、九八・五%条項で救済されると申しましても、やはり一・五彩先生方が残るわけであります。秋田県の場合で見ますと、この一・五%の分というのが大体百十六人に該当するというのですね。そういうことでありますと、せっかくのあれで私、大変感謝しているわけでありますが、しかしまだ問題がそういうかっこうで残っているということですね。  

中川利三郎

1979-12-07 第90回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

五彩とは異質の内容の一%の負担ですよ。  どうしてこんなことをしたのですか。どうしてこんなことをするかということは、全体のバランス等を考えながら、同じいままでの体系の中に同じ性質の数字を組み入れるということはどうも固定してしまうから、そうじゃなくて、別の性格の全体の一%、そして必要があれば三%、必要があれば五%とバランスを考えながらするという発想だ、こう思うのですよ。

細谷治嘉

1979-12-07 第90回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そこで、四二・五彩組合員負担をしていることも考慮をいたしまして今回のような措置を講じたわけでございまして、さらにこの給付制限を強化するということになりますと、組合員自身負担をいたしました財源相当額についても給付制限を行うことになりますので、そういった点につきましてはいかがなものであろうということで、今回はそういう見地から一定金額給与所得以上の方々について、その百二十万円を超える部分の二分の一

宮尾盤

1979-09-05 第88回国会 衆議院 本会議 第3号

(拍手)  経済政策は、御承知のとおり、昭和六十年までの実質経済成長率年平均五・七%、雇用はほぼ完全雇用消費者物価上昇率は年五彩程度という目標の設定であります。経済は生き物であります。予測のできない状況の変化は常にあるわけであります。これに対しまして、動態的に経済をとらえ、機敏に適切に対応できるよう、政府の特段の配意をお願いいたしたいのであります。

木野晴夫

1979-03-07 第87回国会 衆議院 本会議 第12号

第二は、大企業本位景気刺激に役立つかどうかを予算配分上の最高の基準にし、産業基盤中心一般公共事業費を二二・五彩と大幅に伸ばしながら、社会保障教育費など国債費を除く経常経費は八・七%という極端に低い水準に抑え込んでいることであります。  社会保障費がこの二十年来初めて二年連続一般会計伸びを下回ったことは、まことに重大と言わなければなりません。  

小林政子

1979-03-07 第87回国会 衆議院 本会議 第12号

完全失業者百二十七万人、特に中高年齢者失業者二十七万人、そして、中高年齢者の再就職は、職業安定所の紹介によるものわずか三%から五彩という実情であります。NHK世論調査を見ても、四〇%に上る人たち失業の不安を感じているという結果が出されております。しかし、政府予算案では、この不安解消に真正面から取り組もうという姿勢は見出すことはできません。  

近江巳記夫

1978-05-10 第84回国会 参議院 本会議 第20号

七五年にはアメリカはマイナス成長だったものが、七六年には一挙に六%成長になりまして、七七年も引き続き大体五彩程度の順調な成長を続けてまいった。日本の方はどうも余り景気がよくないということで、こういう現象が起こった。これに引き続きまして円高現象がありまして、円高に伴って起こるリーズ・アンド・ラグズという現象が、われわれが考えていたよりよほど強かったということじゃないかと思うのであります。

牛場信彦

share