運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-19 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

その屋敷では、ふろ五右衛門ぶろ、かまどは昔のままのおくどさんで、もちろん畳に布団です。昔ながらの町並みで、市民と一緒にいろいろな祭りのための作業等もやってもらいました。  ここに参加した外国人学生、複数の学生から、こんな意見をいただきました。  私は学ぶため日本にやってきて、自分は、今、日本に来ているという実感を得たいと思うんだけれども、どうしても実感を得られなかった。

後藤國利

1977-04-27 第80回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

さらには不自由な体でまきを運んだり、また、五右衛門ぶろをたきながら湯あみをしなきゃならぬ、こういう状況で、まさに復帰前の状況のまま放置されている。これは本土の国立の療養所に移管する、こういう復帰の措置があったにもかかわらず施設はそのままだ、これはまことにもって人権問題も含み、あるいはその本土復帰というものに胸をふくらませた患者の方々の希望もちぎってしまっていることになるわけです。

二宮文造

1966-06-07 第51回国会 参議院 商工委員会 第28号

それから今度はいろいろな福利厚生施設等もなかなかそれは一生懸命にやってはおりますけれども 向こうはりっぱな大きな大浴場をやっておるが、われわれのところは五右衛門ぶろまきをたいて、それにかろうじて入らせる。食堂にいたしましたところで、何かわずか板のテーブルを置いてお茶だけ出して、各人が持ってきた弁当なり昼食をとっていただいて食べさせるというのが関の山です。

成重光真

1964-04-25 第46回国会 衆議院 商工委員会石炭対策特別委員会連合審査会 第4号

そして五右衛門ぶろだったのですが、陥没すると同時にふろの底が大きな穴があいたわけです。こういうはずはないがということで調べてみましたところが、いやあ、先生のうちの下は昭和二十五、六年に掘ってしまっておったのですよ、先生知らなかったのですか、こういうことなのです。気づいたのは昭和三十年か三十一年ごろ知ったわけです。

滝井義高

1952-04-15 第13回国会 衆議院 建設委員会 第19号

あるいは五右衛門ぶろりつぱなバスになつておる。これは客観的に見ましたならば価値増ということが言い得るのかもしれませんけれども、これは当事者としましては非常な迷惑であります。有益費有益費として見られぬ場合のあることはわれわれもよく承知しております。従いましてそういう場合には有益費として今日までも計上いたしておりません。

長岡伊八

1952-02-13 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

但しよく問題になりまするのは、五右衛門ぶろりつぱなバスに変更されているという場合があります。客観的に見まするとまことに価値増であります。しかしお住まいになります方は、こんなバスではとうてい住めないのだ、前の五右衛門ぶろの方が適当なのだから五右衛門ぶろに直せ、こういう御要求であります。なかなかこの有益費の査定の問題につきましては、事実上むずかしい問題があるのであります。

長岡伊八

  • 1