運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1173件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-05-25 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第10号

      船田  元君    三塚  博君       森山 眞弓君    柳沢 伯夫君       山崎  拓君    横内 正明君       石毛えい子君    岩國 哲人君       枝野 幸男君    中野 寛成君       藤村  修君    横路 孝弘君       太田 昭宏君    倉田 栄喜君       春名 直章君    東中 光雄君       中村 鋭一君    二見 伸明

会議録情報

2000-05-23 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

      西川 公也君    御法川英文君       宮腰 光寛君    宮本 一三君       村井  仁君    村上誠一郎君       渡辺 博道君    岩國 哲人君       枝野 幸男君    河村たかし君       中川 正春君    松本  龍君       久保 哲司君    佐藤 茂樹君       矢島 恒夫君    安倍 基雄君       鈴木 淑夫君    二見 伸明

会議録情報

2000-05-19 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

    渡辺 博道君       石井 紘基君    岩國 哲人君       岡田 克也君    海江田万里君       河村たかし君    末松 義規君       中川 正春君    遠藤 和良君       旭道山和泰君    佐藤 茂樹君       並木 正芳君    若松 謙維君       矢島 恒夫君    安倍 基雄君       西田  猛君    鈴木 淑夫君       二見 伸明

会議録情報

2000-05-11 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第9号

二見委員 自由党二見伸明であります。  制定過程について十人の参考人からの意見、大変貴重で有意義だったと思います。その参考人との質疑の中で憲法九条に関する質疑が多かったことは、ある意味では非常によかったというふうに思います。同時に、これから議論される憲法改正の中心は、まさに九条をどうするかということになろうと思います。  

二見伸明

2000-05-11 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第9号

    石毛えい子君       岩國 哲人君    枝野 幸男君       佐々木秀典君    島   聡君       中野 寛成君    藤村  修君       前原 誠司君    石田 勝之君       太田 昭宏君    倉田 栄喜君       春名 直章君    東中 光雄君       安倍 基雄君    中村 鋭一君       西田  猛君    達増 拓也君       二見 伸明

会議録情報

2000-04-27 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第8号

二見委員 自由党二見伸明であります。  昭和二十二年五月三日、私は、当時の言葉でいう新制中学一年生であります。ですから、現憲法とともに歩んできた第一世代だと私は思っております。  その立場から申しますと、いわゆる憲法の原理という基本的人権の尊重、国民主権平和主義、それから国際協調言葉としては定着したと私は思います。

二見伸明

2000-04-27 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第8号

    石毛えい子君       枝野 幸男君    島   聡君       中野 寛成君    畑 英次郎君       藤村  修君    松沢 成文君       横路 孝弘君    石田 勝之君       太田 昭宏君    倉田 栄喜君       福島  豊君    春名 直章君       東中 光雄君    安倍 基雄君       中村 鋭一君    達増 拓也君       二見 伸明

会議録情報

2000-04-21 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

      村井  仁君    村上誠一郎君       渡辺 博道君    石毛えい子君       岩國 哲人君    岡田 克也君       河村たかし君    渋谷  修君       末松 義規君    中川 正春君       坂口  力君    並木 正芳君       若松 謙維君    矢島 恒夫君       安倍 基雄君    西田  猛君       鈴木 淑夫君    二見 伸明

会議録情報

2000-04-20 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

二見委員 自由党二見伸明でございます。  実は、知事公選ということは、確かに官選から公選に変わるときの変化というか、これは革命的な変化だと私は思います。だけれども、私なんかは公選知事のもとで生まれ育っているものですから、そこら辺のことはよくわかりません。むしろ今公選知事のもとで是非が議論されているのは、いわゆる知事の多選の問題です。  

二見伸明

2000-04-19 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

    宮本 一三君       村上誠一郎君    渡辺 博道君       岩國 哲人君    岡田 克也君       河村たかし君    桑原  豊君       末松 義規君    中川 正春君       久保 哲司君    谷口 隆義君       並木 正芳君    若松 謙維君       矢島 恒夫君    安倍 基雄君       西田  猛君    鈴木 淑夫君       二見 伸明

会議録情報

2000-04-18 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

    岡田 克也君       奥田  建君    鍵田 節哉君       河村たかし君    桑原  豊君       末松 義規君    仙谷 由人君       中川 正春君    藤田 幸久君       青山 二三君    池坊 保子君       並木 正芳君    若松 謙維君       矢島 恒夫君    安倍 基雄君       西田  猛君    鈴木 淑夫君       二見 伸明

会議録情報

2000-04-14 第147回国会 衆議院 外務委員会 第4号

鐵磨君    政府参考人    (法務省入国管理局長)  町田 幸雄君    政府参考人    (運輸省航空局長)    岩村  敬君    外務委員会専門員     黒川 祐次君     ————————————— 委員の異動 四月五日  辞任         補欠選任   井上 一成君     江崎 鐵磨君 同月七日  辞任         補欠選任   東  祥三君     達増 拓也君   二見 伸明

会議録情報

2000-04-12 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

    林  幹雄君       宮腰 光寛君    村井  仁君       村上誠一郎君    渡辺 博道君       岩國 哲人君    岡田 克也君       河村たかし君    島   聡君       仙谷 由人君    中川 正春君       並木 正芳君    福留 泰蔵君       若松 謙維君    矢島 恒夫君       安倍 基雄君    西田  猛君       二見 伸明

会議録情報

2000-04-11 第147回国会 衆議院 本会議 第23号

二見伸明君 私は、自由党を代表して、総理所信表明演説に対して質疑を行います。  まずもって、現在闘病中の小渕前総理に、心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い御回復をお祈り申し上げております。  また、有珠山噴火により避難生活を送られている皆様にお見舞い申し上げ、疲労、心労はいかばかりかとお察し申し上げるとともに、後方支援体制の強化や必要な行財政措置を講ずるよう、強力に求めてまいります。  

二見伸明

2000-04-11 第147回国会 衆議院 議院運営委員会 第24号

本日の本会議における国務大臣演説に対する質疑は、まず日本共産党不破哲三君、次に保守党の野田毅君、次に自由党二見伸明君、次いで社会民主党・市民連合土井たか子君の順序で行い、本日をもって国務大臣演説に対する質疑を終了することになっております。  なお、質疑者要求大臣は、お手元の印刷物のとおりであります。     

大島理森

2000-04-05 第147回国会 衆議院 本会議 第20号

    矢島 恒夫君     山原健二郎君    吉井 英勝君  小沢一郎君に投票した者の氏名     東  祥三君    一川 保夫君     岩浅 嘉仁君    小沢 一郎君     笹山 登生君    塩田  晋君     菅原喜重郎君    鈴木 淑夫君     武山百合子君    達増 拓也君     中井  洽君    西村 章三君     西村 眞悟君    藤井 裕久君     二見 伸明

伊藤宗一郎

2000-03-31 第147回国会 衆議院 法務委員会 第9号

    奥野 誠亮君       加藤 紘一君    金田 英行君       熊谷 市雄君    左藤  恵君       菅  義偉君    鈴木 俊一君       園田 博之君    藤井 孝男君       保岡 興治君    山本 有二君       渡辺 喜美君    今田 保典君       坂上 富男君    前原 誠司君       漆原 良夫君    冬柴 鐵三君       二見 伸明

会議録情報

2000-03-28 第147回国会 衆議院 本会議 第16号

小池百合子君     佐々木洋平君    笹山 登生君     塩田  晋君    菅原喜重郎君     鈴木 淑夫君    武山百合子君     達増 拓也君    中井  洽君     中西 啓介君    中村 鋭一君     二階 俊博君    西川太一郎君     西田  猛君    西野  陽君     西村 章三君    西村 眞悟君     野田  毅君    藤井 裕久君     二見 伸明

伊藤宗一郎

2000-03-24 第147回国会 衆議院 外務委員会 第3号

平成十二年三月二十四日(金曜日)     午後零時五分開議  出席委員    委員長 井奥 貞雄君    理事 伊藤 公介君 理事 河野 太郎君    理事 鈴木 宗男君 理事 森山 眞弓君    理事 玄葉光一郎君 理事 藤田 幸久君    理事 赤松 正雄君 理事 二見 伸明君       飯島 忠義君    小川  元君       嘉数 知賢君    川崎 二郎君       木村  勉君    

会議録情報

2000-03-23 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

    森山 眞弓君       柳沢 伯夫君    山崎  拓君       横内 正明君    石毛えい子君       枝野 幸男君    島   聡君       土肥 隆一君    中野 寛成君       畑 英次郎君    藤村  修君       石田 勝之君    太田 昭宏君       倉田 栄喜君    福島  豊君       安倍 基雄君    中村 鋭一君       二見 伸明

会議録情報

2000-03-23 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

二見委員 自由党二見伸明です。  制定過程につきまして、改正説無効説、八月革命説、大変興味深く拝聴いたしました。結論を言うとよくわからぬなということであります。  私の立場はどちらかというと八月革命説に近いのです。理屈だけを言いますと、理屈で考えると無効説なんですけれども、五十数年間日本憲法として定着し、実効があるわけですから、それを無効だというのはちょっと粗っぽいな。

二見伸明

2000-03-22 第147回国会 衆議院 外務委員会 第2号

平成十二年三月二十二日(水曜日)     午前九時五十分開議  出席委員    委員長 井奥 貞雄君    理事 伊藤 公介君 理事 河野 太郎君    理事 鈴木 宗男君 理事 森山 眞弓君    理事 玄葉光一郎君 理事 藤田 幸久君    理事 赤松 正雄君 理事 二見 伸明君       飯島 忠義君    今村 雅弘君       小川  元君    嘉数 知賢君       川崎 二郎

会議録情報

2000-03-15 第147回国会 衆議院 外務委員会 第1号

    小川  元君       嘉数 知賢君    川崎 二郎君       木村  勉君    阪上 善秀君       櫻内 義雄君    下地 幹郎君       戸井田 徹君    山口 泰明君       山中あき子君    伊藤 英成君       上原 康助君    川内 博史君       草川 昭三君    坂口  力君       東  祥三君    井上 一成君       二見 伸明

会議録情報