2009-03-17 第171回国会 参議院 法務委員会 第3号
最高裁判所長官代理者 最高裁判所事務 総局総務局長事 務取扱 小池 裕君 最高裁判所事務 総局民事局長 兼最高裁判所事 務総局行政局長 小泉 博嗣君 最高裁判所事務 総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務 総局家庭局長 二本松利忠君
最高裁判所長官代理者 最高裁判所事務 総局総務局長事 務取扱 小池 裕君 最高裁判所事務 総局民事局長 兼最高裁判所事 務総局行政局長 小泉 博嗣君 最高裁判所事務 総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務 総局家庭局長 二本松利忠君
法務大臣 森 英介君 法務副大臣 佐藤 剛男君 法務大臣政務官 早川 忠孝君 最高裁判所事務総局総務局長事務取扱 小池 裕君 最高裁判所事務総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
法務副大臣 佐藤 剛男君 文部科学副大臣 山内 俊夫君 法務大臣政務官 早川 忠孝君 最高裁判所事務総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務総局民事局長 小泉 博嗣君 最高裁判所事務総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
佐藤 剛男君 大臣政務官 法務大臣政務官 早川 忠孝君 厚生労働大臣政 務官 金子善次郎君 最高裁判所長官代理者 最高裁判所事務 総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務 総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務 総局家庭局長 二本松利忠君
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) これは、これからのどの程度の申出件数があるのかということも含めて検討することになりますが、余り短期間ごとの公表となりますと、もし件数が少なかった場合は、事件の個別性がかなり統計数値に反映する可能性がありますし、また統計的に見て意味があるかという問題もあろうかと思います。
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) お答え申し上げます。 裁判所書記官や家庭裁判所調査官が被害者の方に審判期日における決定の内容について、今回新しくできます制度に基づいて説明をする場合におきましては、説明内容について事前に裁判体の指示を受け、その指示に従って審判期日に行われた決定の範囲内で説明がなされることになるものと考えられます。
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) それはなかなか判断は難しいかと思います。 ただ、その前にいろいろ記録の閲覧、謄写制度の利用状況等もありますので、そこら辺のところで被害者の方の状況が分かればそういった点は考慮されるのではないかと考えております。
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) お答え申し上げます。 先ほど申し上げましたように、今回の導入される制度の運用状況や、あるいは少年事件の動向等も含めて十分検討してまいりたいと考えております。 以上です。
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) 今回の新しい制度が導入され、その後の運用状況を十分見極め、さらには先ほど申し上げました少年事件の動向等も見極めながら検討してまいりたいと考えております。
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) 貴重な御指摘ありがとうございました。 裁判所としては、もちろん必要なところはきちんとお願いをしていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
古本伸一郎君 鷲尾英一郎君 神崎 武法君 保坂 展人君 滝 実君 ………………………………… 法務大臣 鳩山 邦夫君 法務副大臣 河井 克行君 法務大臣政務官 古川 禎久君 最高裁判所事務総局経理局長 小池 裕君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
鳩山 邦夫君 法務副大臣 河井 克行君 文部科学副大臣 池坊 保子君 法務大臣政務官 古川 禎久君 最高裁判所事務総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務総局民事局長 兼最高裁判所事務総局行政局長 小泉 博嗣君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
外務副大臣 小野寺五典君 防衛副大臣 江渡 聡徳君 法務大臣政務官 古川 禎久君 衆議院法制局法制企画調整部長 夜久 仁君 最高裁判所事務総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
近藤 正道君 衆議院議員 修正案提出者 大口 善徳君 国務大臣 法務大臣 長勢 甚遠君 大臣政務官 法務大臣政務官 奥野 信亮君 最高裁判所長官代理者 最高裁判所事務 総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務 総局家庭局長 二本松利忠君
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) お答え申し上げます。 少年に対してどのような保護処分を行うかの処遇選択は、個々の事案に応じた各裁判官の判断であり、判断基準という形で申し上げることは困難であります。
山本 幸三君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 財務大臣政務官 椎名 一保君 厚生労働大臣政務官 松野 博一君 衆議院事務総長 駒崎 義弘君 最高裁判所事務総局経理局長 小池 裕君 最高裁判所事務総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
田中 和徳君 総務大臣政務官 河合 常則君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 文部科学大臣政務官 小渕 優子君 厚生労働大臣政務官 松野 博一君 最高裁判所事務総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
北斗君 神崎 武法君 保坂 展人君 滝 実君 ………………………………… 法務大臣 長勢 甚遠君 法務副大臣 水野 賢一君 文部科学副大臣 池坊 保子君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 厚生労働大臣政務官 松野 博一君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
澄夫君 坂口 力君 古屋 範子君 石井 郁子君 ………………………………… 法務大臣 長勢 甚遠君 厚生労働大臣 柳澤 伯夫君 法務副大臣 水野 賢一君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 厚生労働大臣政務官 松野 博一君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
展人君 滝 実君 ………………………………… 法務大臣 長勢 甚遠君 法務副大臣 水野 賢一君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 最高裁判所事務総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
博志君 小宮山泰子君 中井 洽君 松木 謙公君 横山 北斗君 神崎 武法君 保坂 展人君 滝 実君 ………………………………… 法務大臣 長勢 甚遠君 法務副大臣 水野 賢一君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
最高裁判所事務 総局総務局長 高橋 利文君 最高裁判所事務 総局人事局長 大谷 直人君 最高裁判所事務 総局経理局長 小池 裕君 最高裁判所事務 総局民事局長 兼最高裁判所事 務総局行政局長 小泉 博嗣君 最高裁判所事務 総局家庭局長 二本松利忠君
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) お答えいたします。 家庭裁判所は、家事事件、人事訴訟事件及び少年事件の処理を行うことを役割とする裁判所でありますが、その特色である、先ほど委員御指摘のような科学性や後見性などを発揮しながら、紛争や非行の背後にある原因を探り、家庭や親族の間の紛争や少年の非行の問題を的確に解決するという機能を有しております。
○最高裁判所長官代理者(二本松利忠君) お答えいたします。 先ほど委員御指摘のとおり、家庭あるいは少年を取り巻く状況は大きく変化しております。そういった中で、家庭裁判所の機能をますます充実するために、家庭裁判所調査官の能力向上も含めて家庭裁判所としてもその事件審理を的確に行うように努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。
滝 実君 ………………………………… 法務大臣 長勢 甚遠君 法務副大臣 水野 賢一君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 最高裁判所事務総局経理局長 小池 裕君 最高裁判所事務総局刑事局長 小川 正持君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君
北斗君 伊藤 渉君 保坂 展人君 今村 雅弘君 滝 実君 山口 俊一君 ………………………………… 法務大臣 長勢 甚遠君 法務副大臣 水野 賢一君 国土交通副大臣 望月 義夫君 法務大臣政務官 奥野 信亮君 最高裁判所事務総局家庭局長 二本松利忠君