運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国境を越えてまで通称使用というのは持ち込めなくて、相手国に行けば、二つ名前があるというのは逆に言えば犯罪の対象というか、なぜ二つも持っているんですかというふうなことにも見受けられるというような御意見もいただく中で、丸川大臣として、女性活躍大臣として、この問題をどのように今後議論していくおつもりなのか、お聞かせください。

矢田わか子

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これを出すたびに、このTANAKAという人と二つ名前を持っているこの人は誰、この人は何、さまざまなトラブルが起こるんです。  ですから、今、安倍政権女性活躍と言っています。この方向性選択的夫婦別姓、世界じゅうで認めていないのは日本だけです。この選択的夫婦別姓を実現すればこのトラブルはなくなるんです。  

大河原雅子

2016-10-20 第192回国会 参議院 法務委員会 第2号

糸数慶子君 先ほど申し上げましたけれども、改めまして、やはり法律に基づかないこの通称使用を推進する、あるいは二つ名前を持つことを推進するということでありますが、通称使用については様々な課題がありますので、今後また議論をさせていただきたいというふうに思います。  次に、先ほども質問がございましたけれども、人権についてお伺いをしたいと思います。  

糸数慶子

2014-04-09 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

支援機構支援協会は同じビルの一階と四階、入り口にはこうして二つ名前が並んでおります。日本学生支援機構との間で人事交流も密接な連携も行われている、そういう法人であります。  前回私が質問で取り上げて危惧していたとおりの当事者が、私を訪ねてこられました。資料二を見てください、二枚目です。その日本国際教育支援協会からこの人に送られてきた代位弁済通知一括弁済請求書)であります。

宮本岳志

2007-03-27 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

この二つ名前ありますけど、これは別々の会社にしていますが、同じ場所でやっている会社です。それが業務停止を受けておりますが。  私は、もう誇大広告と何かじゃなくて、そんな甘い話じゃないということでずっとこの業者を追い掛けてきましたけども、経済産業省はこういう悪質な取立てをやっていることをつかんでおられるでしょうか。

大門実紀史

2006-06-13 第164回国会 衆議院 法務委員会 第30号

高山委員 ちょっと一つ一つ伺いたいんですけれども、まず、身分関係に混乱をというのは、二つ名前があるので、例えば日本フランスとかで違う名前でもって二つ結婚してしまうとか、そういう問題があるということだと思うんですけれども、これは、そんなに国が禁ずることというよりは、それぞれの奥さんの方で、何なのあなたはということで、個人的にやり合ってもらえば済むというレベルの話ではないでしょうか。

高山智司

2003-07-18 第156回国会 衆議院 法務委員会 第33号

また、公的な書類に関しても、例えば納税関係書類二つ名前を書くように法律を改正する、そういう場合は、皆さん税金をもって行わなければいけないわけですが、私の町議会議員としての立場から言わせてもらうと、わずかの別姓を名乗りたい、通称を使用したいという方のために、皆さん税金を投入して二つ名前をつくるのは非常にむだではないか、むしろ、戸籍のところに配偶者の名字を書く欄を一つ設けるだけでよいのではないか

民部佳代

1995-04-19 第132回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

米田委員 使われて被害者が出てから政令で追加するのでは遅いので、私はやはり少なくともそのサリン及びサリン以上のまたはサリンに準ずる強い毒性を持つものとして既に二つ名前が挙がっておるのですから、これはやはり御遠慮なく指定していいのじゃないかと思うのですよ。決してけしからぬなんと言う人はいないだろうと思うのです。これは意見として申し上げておきます。  次に移ります。  

米田建三

1992-04-15 第123回国会 衆議院 建設委員会 第6号

さて、この法案の名前を見ますと、地方拠点都市地域の整備、及びでくくられていまして、産業業務施設の再配置の促進、こうあるわけでありまして、つまり、後者が、いわゆる東京一極集中機能地方へ再配置したい、前者が、地方を振興したい、こう二つ名前にも掲げられておると私は思います。  そこで、後者の点、すなわち、東京一極集中の是正について、これからお伺いさせていただきたいと思います。  

山本有二

1973-08-30 第71回国会 参議院 外務委員会 第22号

何か背後に暗いものを感ずるわけですね、日本でも二つ名前があるということはありますから。まあそれはよろしゅうございます。  いま申し上げました金公使盗聴機を使って、日本国内においてでありますよ、金大中氏を支持する人物の会話を録音したことをこれは公然の席で明言いたしております。日にちも明確になっておりますけれども。また同じく金公使がある人物への手紙の中でこう言っております。

星野力

1969-03-25 第61回国会 参議院 法務委員会 第3号

二つ名前が出ておるのに、金のかからない一つだけに認定する、これでは何にもならぬじゃないですかね。ほかの人事院とかそういう関係を私たち聞いても、これは相当そういう点は幅を持った考えでやっておりますね。幅を持たせておくべきですよ、それは。では、それが見当違いしておったら最高裁ほんとうに責任を持ちますかいな。持てぬでしょう。

亀田得治

1954-04-26 第19回国会 衆議院 法務委員会 第45号

そういう不法な受取つてはならない報酬を賄賂というのである、私はこう考えるから、そこまで行つたときには、すなわちフランス刑法も現在ではコリユプシオン・エ・トラフィツク・ダアンフリユアンス、贈収賄と影響力の取引、こう二つ名前をつけておりますけれども、広い意味ではコリユプシオンの中に入る、こういうふうに考えられているわけです。

小野清一郎

1952-05-13 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第19号

ですから、国際電話電信会社国際電信電話会社と、これは明らかに二つ名前がアメリカと日本と両立するわけで、ただ字句の順序が違うわけでありますが、併しこれは外国通信ですから全部英語でやるわけでありますから、その場合に日本国際電信電話会社というようにすればまだ混同を避けられるのですが、ただ單に国際電信電話国際電話電信と、片方はコーポレーシヨン、片方はカンパニーということになれば、これは実際紛らわしいことは

山田節男

  • 1