運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-10 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

ヒラリー・クリントン次期米国大統領有力候補も、事TPPに関してはちょっと立場を鮮明に出さない、慎重ですよね。だから、そういうことを踏まえて、NPOの役割、それについてはどういう国際的なネットワークを生かしながら取り組んでおられるのか、ちょっとそのハイライトを御紹介いただければと思います。

浜田和幸

2013-04-19 第183回国会 衆議院 外務委員会 第5号

総合的な、大局的な観点からこの参加については考えていかなければならないんですけれども、事TPPに関しては、つまり、アメリカ担当者は、安全保障を初めトータルな国益云々というよりは、完全に通商交渉モードに入っていますので、かなりこちらもしたたかにやらないと、段取りを間違えると国益上損失をこうむることになってしまうということではないかというふうに考えているんですけれども、これについていかがお考えですか。

玄葉光一郎

2012-06-12 第180回国会 衆議院 予算委員会 第25号

それは私は間違っていないと思うんですけれども、事TPPに関しては、中国韓国も、あるいはもう少し広げてインドについても、どういう状況ですか。中国韓国はTPP入りするとおっしゃっていますか。そうじゃないじゃないですか。  そして、もう少し私言わせていただくと、アジアの成長を取り込むというのは、これは二〇一一年の二月の、御案内かと思いますけれども、大統領に宛てたアメリカの財界の言葉ですね。

稲津久

  • 1