運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-11-09 第161回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これは、在留外国人本人確認のために実施されていた制度でありますけれども、在日韓国朝鮮人の方を初めとして心理的負担をかけるもの、今先生が言われたとおりでございまして、廃止すべきとの意見を踏まえ、指紋にかわる新たな本人確認方法、具体的には、署名顔写真家族事項登録が確立したことを機会に、段階的に廃止することとしたものであります。  

南野知惠子

2004-05-26 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第26号

ただ、NACCSにおきます業務の中身でございますけれども、いわば確定申告、春、個人、法人がやります確定申告、これと非常に似ておりまして、事項登録があって、そして通関、関税、課税計算などというような準備作業があって、それから役所に、税関に申告に行くわけでございますが、この申告も、個人の場合、税理士さんに頼んだりするというところまでは民間でできますし、また代行業務もあるわけでございます。

山本有二

1999-07-30 第145回国会 衆議院 法務委員会 第25号

そういうことで、外国人登録制度あり方在日韓国朝鮮台湾人等特別永住者に対する制度あり方、それ以外の外国人に対する制度あり方同一性確認手段としての写真署名家族事項登録の話、指紋押捺の話、常時携帯の話、登録事項見直しの話、開示規定の話、罰則の見直しの話等々につき御議論いただいておる。それを踏まえまして私どもの案をさらに練った上、今回の法案提出に至ったということでございます。

竹中繁雄

1999-05-20 第145回国会 参議院 法務委員会 第12号

四 本邦在留外国人に対する行政在り方にかかわる内外の諸情勢の推移を踏まえ、外国人登録事項、登録証の更新切替期間登録原票等の公開をはじめとする外国人登録制度在り方について、制度見直しを検討すること。  五 特別永住者に対しては、その在留資格が法定されるに至った歴史的経緯等を十分考慮し、再入国許可制度在り方について検討するとともに、運用については、人権上適切な配慮をすること。  

円より子

1994-06-20 第129回国会 参議院 法務委員会 第3号

先般の改正法が施行された平成五年一月八日以降、五年の間に永住者及び特別永住者が順次いわゆる新制度指紋押捺にかわる署名写真家族事項登録制度に移行することになるわけでございますので、指紋原紙につきましては、改正法施行登録証明書の切りかえが済んだものにつきましては法務省保管中の指紋原紙を定期的に廃棄することにしております。  

塚田千裕

1992-05-19 第123回国会 参議院 法務委員会 第10号

その内訳といたしましては、官側写真撮影機器導入経費として六億六千九百十七万一千円、新登録証明書カード調製機器導入経費として六億三千一百二十万円、画像集中管理システム導入経費といたしまして一千五百七十九万九千円、署名制度及び家族事項登録導入に伴う委託費として一億三千三百十九万円、その他として六億一千八百五十九万七千円、そういう内容でございます。

高橋雅二

1992-05-19 第123回国会 参議院 法務委員会 第10号

政府委員本間達三君) 家族事項登録の趣旨ということにつきましては、これまで何回か御答弁申し上げましたとおり、同一人性確認の一つの手だてでございます。それが主な目的でございますので、御家族に照会して回答いただくということを予定はしておりますが、御家族の方がこれに応ずるかどうかということにつきましては、これはあくまでも任意の照会でございますので、御回答になるかどうかは御本人自由意思でございます。

本間達三

1992-05-14 第123回国会 参議院 法務委員会 第9号

前回、私は指紋押捺制度は全廃さるべきであるという立場から質問をしたわけでございますが、それは基本問題で、また次回にもその問題について触れる予定をしておりますが、きょうはその押捺された指紋廃棄処分関係、それから指紋にかわる写真家族事項登録、署名、こういった手段にかかわる問題に絞って質問をしたいと思います。  

橋本敦

1992-03-27 第123回国会 衆議院 法務委員会 第4号

本間政府委員 永住者及び特別永住者についての登録原票でございますけれども、新たに家族事項登録署名というものが必要となってまいりましたので、それを記載するあるいは署名を明らかにするような、そういう登録原票はいずれにしても定める必要があると思って、現在その内容については検討中ということでございます。

本間達三

1970-05-08 第63回国会 衆議院 建設委員会 第16号

ただ、現場で、いま先生おっしゃったようなケースで建設業登録記載事項——登録簿でございますか、そういったものの記載事項で、あるいは擬制適用についての適正化のための材料に使っているということもあろうかと思いますが、かりにあるといたしますれば、私のほうでそういったものについて、先ほど申し上げましたように擬制適用実態があるにもかかわらず排除したのか、あるいは擬制適用実態がないということで排除したのか

正田泰央

1968-04-25 第58回国会 参議院 建設委員会 第15号

第四十六条及び第四十七条は、開発登録簿について定めたものでありまして、第四十六条では都道府県知事登録簿調製、保管すべきことを、第四十七条では、登録簿記載事項、登録簿の閲覧、その写しの交付等を定めております。  第四十八条は、国及び地方公共団体は、市街化区域内において開発許可を受けた者に対し、必要な技術上の助言または資金上その他の援助につとめるものとする旨を定めております。  

竹内藤男

1961-06-02 第38回国会 参議院 商工委員会 第28号

よってこれらの観点から、本法の運用にあたって配慮すべき事項書面記載事項、登録の拒否、割賦販売審議会及び施行期日等について、所要の修正を行なう必要があると考え、修正案を提出した次第であります。  おもな修正点について申し上げますと、第一に、目的に、運用上の配慮を加えて、この法律の運用にあたっては、割賦販売を行なう中小商業者の事業の安定及び振興に留意しなければならないこととする。  

岡本茂

1959-03-05 第31回国会 衆議院 商工委員会 第24号

○松尾(泰)政府委員 この認定機関を指定する基準といたしまして、第二十二条に規定している通りでありますが、この認定機関業務規定で定める事項として今考えておりまするのは、たとえば業務を行う場所、それから時間及び休日に関する事項審査員の配置に関する事項、登録台帳の取扱いに関する事項、手数料の収納に関する事項、こういうような事項予定いたしております。

松尾泰一郎

  • 1