運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1976-10-19 第78回国会 参議院 文教委員会 第3号

この坂元学園自体の不名誉な問題であると同時に、私学全体の名誉のためにも、現在、私学助成を大いに拡充しようとしておる段階においても、もしそういうことが事際のあるとすればかなりこれははっきりとけじめをつける必要があるということでございまして、これは私どもとして、まず厳しくその実態の有無というものを調べていかなくちゃならないと思っております。  

犬丸直

1975-12-11 第76回国会 参議院 運輸委員会 第5号

しかし、すべて制度については弾力性、ないしは幅があると思うんですが、いま具体的に幾つかの事例も出ている中の、たとえば給与総額とか、予算定員とか、そういうものについて一々政府が干渉せずに、国鉄の総裁に相当の裁量権を与えているのか、あるいは現在国鉄事際上赤字で、自力ではもう資金もないわけであるから、そういうものすべてについて、やはり政府の許可を受けてやらなくてはならぬという形で歯どめがかかっているのか

和田春生

1975-03-26 第75回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

そのことが逆に今度は納税者権利侵害という面もありまして、事際現場ではいろいろ問題があるようです。と同時にこの問題は、そのように税務署が一生懸命やる面から見ますと、付加価値税実施一つの前提事実をこういった形でつくり、徴税をしやすいようにするんじゃなかろうか、こういう疑問も出てくるわけですね。この点で友末参考人それから西尾参考人、どのようにお考えかお伺いしたいと思います。

近藤忠孝

1972-06-16 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

これなども、三分の一とかあるいは二分の一というような補助金は、ある意味においては、事際の経費に近づけるという御努力はしていただいていると思うのであります。しかし、今後も、消防団要求等で、消防演習用の自動車を、余分なものをつけるということを競って——私の経験したところによりましても、このほうが多少便利だけれども、いろいろ余分に金をかけるという点もあると思います。

山本弥之助

1970-05-13 第63回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号

極端にいえば、サラリーマンの奥さんが毎月自分の御主人の給料から八千円なら八千円ずっと預金していって、それはどんなに使おうとかまわないわけですから、そういう記録だけを残せば非課税になるということならば、そういうことを事際上やるとすればまたものすごく矛盾が出てくると思います。  

田中昭二

1961-03-16 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

そういう工合な状態の中で、五%と一〇%の補助金を出すということは、私たちはその面ではもっと少ないのじゃないかと言いましたけれども、われわれも共済法案ができることを期待したわけです、事際ざっくばらんに言いまして。そうでしょう。それにむしろ今の状態なら、ちょっとでも下の方にあたたかい手を伸ばして上げて、たくさんの中小企業で働いている退職金制度のない人にこの恩恵を……。

藤田藤太郎

1958-03-12 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

これが将来どうなりますか、そうしてそういうふうな信用状の設定の場合の為替の事際の出入りは約二億六千万ドル、こういうところにあるのが従来の実績であります。そうしてみると、二億五千万ドル、そういうふうに考えると、あと一億五千万ドルでありますが、私はそのくらいのことは今後努力によってやっていけぬことはなかろうとこういうところに基礎をおいております。

一萬田尚登

1957-03-08 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

また現実に、国税ではなかったですが、他の税制機構の上で見ておると、税金が上った場合には、必ずみなげたばきで下におりてくる、一ヵ所でげたばきでおりてくると、またげたをはかす、またげたをはかすということで、三割も四割も事実上よりも多く税金がおりてきておるというようなことに当ったことがあるのですが、今度の場合にそういうことをやらないかどうか、事際上の増収に応じてこれを取るつもりであるか、見込みによるところの

横錢重吉

1957-03-04 第26回国会 衆議院 予算委員会 第12号

また事際これを上げていく上におきましては非常にむずかしい問題が幾多あると思うのです。根本は、きわめてこれは抽象的なことになるのですけれども、やはり政界、官界を通じての一つの道義の頽廃といいますか、精神的な面がはっきりとつかまれなければならぬ。特に、私は、その点において政治家なりあるいは権力を持っておる者、政権を持っておる者の反省とその態度が非常に全体に及ぼす影響が強いと思います。

岸信介

1955-03-30 第22回国会 参議院 決算委員会 第2号

ただいまも会計検査院事際実施状況等につきましても、検査院長から御説明があった次第でございまするが、会計検査院では全国工事現場、主として農林省、建設省が多いのでございますが、十二万カ所、大体ございますもののうちの約一割程度を検査いたしたような次第でございまするが、その結果がただいままでに御説明申し上げましたような状況でございます。

池田直

1954-04-16 第19回国会 参議院 外務委員会 第22号

日本の場合は別としてただそのやはりこれは具体的になつてみないと、果して事際にこの平和を維持するに役立つものであるか、或いはむしろ危険なほうに導くものであるかというような判断はなかなか下しにくい。下しにくいからし、従つてこれに原則的に賛成するかどうかということになると、これは申しにくいのであります。

岡崎勝男

1954-03-27 第19回国会 衆議院 法務委員会 第29号

○佐竹(晴)委員 私は今までの事際のやり方に多大の疑問を持つて来たのであります。ただいま民事局長のお話にもございまする通り判例等では日歩三十銭か公序良俗に反するものとして裁判上無効だといつたような裁判も出ておるようでありますが、貸金業法の第三条第二項の三によります大蔵大臣の定めた業務方法書を作成し届出をいたしますと、これによつて法の根拠のあるところの五十銭というものが認められている。

佐竹晴記

1954-03-16 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第22号

川上委員 これはこれ以上聞きませんが、規則はそうなつておるかもしれませんが、事際は検査しておらない。それから業務報告も帳じりの報告というような形になつておる。件数の報告にはなつておらぬはずだと思う。しかしこれは通産行政の方に非常に大きな関係を持つことであつて、これでは為理管理に穴が明きます上に、またドルの問題についてもどういう操作が行われているかわからない。

川上貫一

1953-02-24 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

来年度の見込みといたしましては、五十五万トンということを予定いたしておりまするが、事際の需要に対して四分の一強程度国内製塩であつて、四分の三は外国塩を輸入する、こういう状況になつております。これは御指摘通り国内塩を増産してなるべく輸入塩を入れないようにすることが方針でございまするが、御承知通り日本は非常に地勢、気候その他の点につきまして製塩に恵まれておりません。

今泉兼寛

1952-12-17 第15回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それから予知方法としましては、先ほど各種の予知方法に万全の措置をとるということを申し上げましたが、事際上御承知のように、労調法の三十七条によるストの予告義務、これが当事者にはございません。従つて法律上の観点から申しますれば、予告組合側から会社側に通知する意味はないわけでございますが、慣行的には抽象的に申入れがあるわけでございます。

木川田一隆

  • 1
  • 2
share