運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

そして、大臣がいみじくも、自分の頭の中で、五つの中で、下関北九州道路は違うと考えるに及んだ、そして職員に対して問題提起した、そのときの何で事跡とか対処の方法について資料とかが出てこないんですか。おかしいじゃないですか。そこを明らかにしないと、大臣が、前回私も質問しましたけれども調査費を地方に対して国が補助をつけた、今度直轄にする、ここのところの理屈が成り立たないんですよ。成り立たない。

田村貴昭

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

○大西(健)委員 だから、今の答弁のとおりであれば、システム上、事跡を入力することになっているんですよ、保存することになっているわけです。ですから、ばらばらの年金事務所でそれぞれ一件や二件だったからわからなかったという形じゃなくて、ちゃんとデータとして保存されているんですよ。  

大西健介

2015-08-25 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第28号

この機構報告書によれば、標的型メール攻撃に対して十分な対応ができなかったという要因として、これ自らの調査報告ですが、基本的対応は担当者任せであり、システム部門担当理事であるCIOと情報セキュリティー担当部署の部長から具体的指示を行った事跡確認できていないとのことでありました。

長沢広明

2015-07-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

参考人水島藤一郎君) 六月十三日に、相談事跡確認作業におきまして一部説明誤り判明をいたしました。この報告がございましてすぐに、アラートと言っておりますが、そのアラートの部隊にアラート確認指示をいたしました。その結果、六月十四日にアラート付加誤り判明をいたしまして、当日、即座にその誤りを訂正するよう指示をしたところでございます。

水島藤一郎

2015-07-14 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

参考人水島藤一郎君) まず、二千四百四十九名の方を特定させていただく過程でございますが、事跡を、ノーとお答え、該当しないというふうに答えた方々、いろいろなキーワードがございますが、その方々事跡データベースとして作るわけでございます。その事跡に百一万人のお客様データベースをぶつけるという形で、基となる母集団を作ってくるということになります。  

水島藤一郎

2015-07-09 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

参考人水島藤一郎君) 六月の中旬であったと思いますが、百一万人の方を確定をする作業を進めてまいりまして、その過程担当部門が念のために相談事跡との突き合わせ確認を行ったということでございます。その中で間違っているのではないかと思われる内容判明をいたしまして、それについて私に報告があったということでございまして、済みません、件数についてはその時点報告がございませんでした。

水島藤一郎

2015-07-08 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

その中から、その方々に関する事跡を調べることがまずスタートでございました。二十三日からでございますが、どういうようなお答えをしているかということについて、お客様業務システムというものが私どもにございまして、お客様との関係についての、どのようなお話をしたのかということについて事跡管理するシステムでございますが、そこから対象者をまず抽出いたしました。

水島藤一郎

2015-06-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

塩崎国務大臣 順を追って申し上げたいと思いますが、二十八日に私に上がってきた報告は、その二十八日の午後、警視庁から機構に対して、外部民間サーバー機構から情報を持ち出していると思われる事跡があるとの報告があった、早急に警視庁情報漏えいした情報内容確認し、個人情報が漏えいしていた場合には公表する予定という年金局からの報告が、私に一報として二十八日の夕刻にあったわけでございます。  

塩崎恭久

2015-06-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

塩崎国務大臣 これも午前中御答弁申し上げましたけれども、二十八日の段階は、先ほど申し上げたように、流出の事実に関する一報が入ったということで、この際にはどういうふうに私の方に伝わってきたかというと、本日午後、警視庁から機構に対して、外部民間サーバー機構から情報を持ち出していると思われる事跡があるとの報告があった、早急に警視庁情報漏えいした情報内容確認し、個人情報が漏えいしていた場合には公表

塩崎恭久

2013-12-05 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

政府参考人(今別府敏雄君) 御指摘のように、事跡管理という意味ではネットの方が優れている面があるとは思います。  ただ、先ほども申しましたように、この要指導医薬品につきましては、やはり直接対面情報を取る必要があるというのが我々の考え方でございます。専門家の意見を踏まえまして、今回のような整理にさせていただいたところでございます。

今別府敏雄

2013-11-22 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

そこで、もちろん、インターネットでは事跡が残ったり、あるいは夜中でも対応できるというようなメリットもありますが、薬の、特に今おっしゃったような医療用医薬品から移した直後の薬については、これは、患者本人が気がついていないような、例えば顔がむくんでいるとか、あるいは目の周りが黄色くなっているとかというようなこと、患者が気がついていないようなことが対面だとわかるけれども、そもそも、患者がわからないのでは

今別府敏雄

2013-11-22 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

○今別府政府参考人 これは先生今おっしゃいましたように、ネットの方が事跡管理できるというメリットはございます。  ただ、やはり事前に危険を回避する必要があるのがこの医薬品の話でありますので、そういう意味で、専門家先生方議論をしていただいたように、対面に限定をして、要指導医薬品販売については行っていきたいということでございます。  

今別府敏雄

2009-06-11 第171回国会 参議院 法務委員会 第11号

段階で申し上げられることは、確定裁判でどのような認定が行われているかということになるわけでございますけれども確定審控訴審判決によりますと、控訴審で、再審請求人が取調べ中の警察官からひじで肩を突かれたこと、あるいは頭髪をつかまれ顔を上げさせられたことがあるというような供述につきましては、再審請求人を取り調べた捜査官らが自白を得るために、再審請求人に対して殊更な誘導強制を加えた事跡は認められないというような

大野恒太郎

2009-06-11 第171回国会 参議院 法務委員会 第11号

国務大臣森英介君) これ、再三申し上げますけれども即時抗告審において係属中の事件でございますので、詳細についてはお答えを差し控えますが、確定審控訴審判決においては、控訴審再審請求人が今委員が御指摘があったような申立てをしたところ、同請求人を取り調べた捜査官らが自白を得るために同請求人に対し殊更な誘導強制を加えた事跡は認められないとこの控訴審において判断されているものでございますので、私からは

森英介

2007-06-06 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

柳澤国務大臣 二十五万人の推計というのは、委員理事としてお聞き取りいただいたかと思いますけれども、最近における二十二万人くらいの累積の裁定、修正、訂正という事跡から、一年に三万七千件程度があるということから推計したものでございまして、そのうち死亡者の数はどのくらいか、それはわかるかと言われても、これは片っ方は全く計算上のものでございますので、そのうちというようなことにはなり得ません。  

柳澤伯夫

2006-05-31 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

二、また、電話等により個々人の申請意思確認した上で、職員申請書を代筆し、承認手続を行ったものについては、法令等に定める手続に反するものではありますが、申請意思確認申請書の代筆に係る同意等電話などによって行われ、その旨の事跡が残されているなど、本人意思確認に係る手続が明確になっている場合には、直ちに免除等承認を取り消すということにはならないと考えております。  

村瀬清司

2002-07-05 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第3号

この事跡をそのまま報告をさせていただいているわけでございますが、それだからというわけではないんですけれども、四月の一日の段階で見ますと、すべての金融機関健全性の基準を満たしたという状況の下でこの日を迎えられたということ、これは私ども、その時点でも発表させていただいたとおりでございます。

柳澤伯夫

1999-01-27 第145回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その合意は、これは官報にもその事跡が残っておりますが、私ども民主党は、平和・改革さんもそうでございましたけれども、この九月十八日の「確認」、それから十月一日の覚書にも記載されておりますけれども、要するに、財金完全分離金融行政の一元化が必要だ、いつまでにやるんだということが議論になっておりまして、それは金融制度企画立案に関することというこの所掌事務規定大蔵省設置法から削るかどうか、そして再生委員

仙谷由人

1999-01-27 第145回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しからば、その制定手続はいかがであったかということに焦点を絞ってお話を申し上げますと、いわゆる役所の合い議と決裁文書確認をとるというところまでやったかどうか、そういう事跡が残っているかどうかは私つまびらかにはいたしませんけれども、いずれにせよ、関係部署ということで大蔵省当局にも当然この基本方針制定過程でこの文書を見せていただいて、異議があれば、あるいはお気づきの点があれば教えてくれるように、こういう

柳沢伯夫

1993-04-15 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

ただ、現行法の対策といたしましては、こういった使途不明の支出に関しまして取締役等会社執行部に不実の記載をしたというような事跡があれば、科料に罰せられることもございますし、場合によりましては損害賠償責任を負うこともございます。それから特に悪質なものにつきましては特別背任罪というものもあるわけでございます。  

岡光民雄