運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-09 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

これに対し、道路運送法第三十三条で禁止をされておりますいわゆる名義貸し行為、これは、今申し上げました、許可を受けた事業者がみずから負うこととしております責務を、許可事業者名義を用いながら、許可を受けていない第三者に実質的に負わせる、そういう行為でありますので、道路運送法のそもそもの事業許可制度趣旨を没却するということで、これを禁止しておるわけでございます。  

本田勝

2009-04-21 第171回国会 衆議院 本会議 第25号

名義貸し行為、これは、運送安全性利用者保護などの観点から、さまざまな責務許可事業者みずからが負うことを定めている道路運送法事業許可制度趣旨を没却する違法行為であります。  国土交通省においては、昨年六月に、タクシー事業における名義貸し行為判断基準を作成したところであり、各地方運輸局において、この判断基準に基づき、必要な実態調査、指導を行っているところであります。

金子一義

1994-06-06 第129回国会 衆議院 建設委員会 第6号

小野政府委員 どういう形で消費者保護を図り、事業の健全な発展を育成していくのかということでありますが、一番はやはり、繰り返しになりますが、事業許可制度による健全な法人の運営ということに尽きると思います。それと同時に、そういう企業方々消費者投資家方々にきちっと情報開示をするということが一番大事だと思います。  

小野邦久

1967-12-14 第57回国会 衆議院 商工委員会 第3号

吉光政府委員 消防活動自身火災予防あるいは災害予防等に当たっているわけでございますので、そういう観点からだけ判断いたせば、非常に消防活動に近いという事業でもあり、部面でもあろうかと思いますけれども、何ぶんにもやはり健全な企業と申しますか、企業内容の充実した企業であって初めて保安サービスも可能であるというふうなことにもなるわけでございますので、今回、単純な施設の保安的な許可というふうなことから事業許可制度

吉光久

1957-05-16 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第41号

私は、従来この製糸の設備というものは認可制度でしょう、事業許可制度でしょう。そういう制度が確立しておるにかかわらず、その陰に隠れてやみでできた設備に対しても、国家が法律を出してそのやみ設備まで補償の対象にするというようなことは、非常に私はこれは将来のために戒めなければいかぬと思うのですが、その点一つ伺います。

河野謙三

  • 1