運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
218件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1997-06-10 第140回国会 参議院 商工委員会 第17号

片上公人君 持ち株会社解禁によりまして大企業中小企業の格差が拡大するのではないかという話がちょっと出ておるわけでございますけれども、確かに持ち株会社解禁に伴いまして総合的事業能力強化されてきますと、中小企業の立場が悪化するおそれがあると思います。公正取引委員会はこのような公正な競争関係の確保の問題にどのように取り組んでいるのか、伺いたいと思います。

片上公人

1997-06-03 第140回国会 参議院 商工委員会 第15号

また、非常に今公取が注目されて、かつてないほど公取にライトが当たり、大きく言えば日本の運命を左右する、根來委員長のもと、どう動くかによって日本はつぶれるかどうかわからないところまで来ておる、そこまで言えるかもわかりませんが、そういう中で、例えば持ち株会社解禁に伴って総合的にこの事業能力強化されてくると、下請にこのしわ寄せが容易に来やすいとか、あるいは企業の結合がどんどん進みやすくなるとか、こういうことに

片上公人

1997-06-03 第140回国会 参議院 商工委員会 第15号

これは、それぞれの事業分野においてこれだけの地位を有するという企業が幾つか集まるということで、市場閉鎖性、あるいは総合的事業能力拡大が見られるというふうに考えるからでございます。  いずれにしても、これらの点は先ほど申し上げましたようにガイドラインの中に書き込むということを考えております。

塩田薫範

1997-04-22 第140回国会 衆議院 商工委員会 第11号

事業支配力の過度の集中の防止は、不当な事業能力の較差に対する措置、持株会社設立禁止事業会社の他会社株式取得制限金融会社の他会社株式取得制限会社社債取得制限会社役員兼任制限競争会社双方を支配するような株式取得制限会社合併制限及び会社営業譲受等制限によって行われる。   

大畠章宏

1997-02-27 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

現在、多くの組合植林中心事業能力を十分に活用していないという一方、木材の加工販売とか住宅建設とか、そういうことで事業多角化を図って、経営基盤強化に努めている組合も出現してきております。そういう実態を踏まえまして、森林組合の本来業務である森林施業を適切に実行していくためには、施業対象面積拡大はもとより、多面的な事業展開、これによる経営基盤強化が必要と思っております。  

高橋勲

1996-12-16 第139回国会 参議院 本会議 第5号

次に、単協広域合併及び組織二段についてのお尋ねでありますが、組織再編は、これを契機として組織スリム化事業能力向上ほどを図り、農業者営農支援をより的確に行えるようにすることをねらいとしているものであります。また、実現の見通しにつきましては、今回の改正によりまして組織再編に向けて大きく前進するものと考えております。  

藤本孝雄

1996-12-12 第139回国会 衆議院 本会議 第5号

次に、法案の基本思想についてのお尋ねでございますが、組織再編契機として、農協組織スリム化事業能力向上を図るとともに、経営健全化を進めることにより、農業者営農支援をより的確に行えるようにするのがそのねらいであります。  次に、役員の兼職、兼業の禁止についてのお尋ねでありますが、その運用につきましては、他の金融業態運用を踏まえて検討することといたしております。  

藤本孝雄

1996-12-12 第139回国会 衆議院 本会議 第5号

まさに、農協再編契機として、農協系統組織スリム化事業能力向上を図っていき、経営健全化を進めることによりまして、農協農業者営農支援をより的確に行えるようにすることがこのねらいであります。  次に、農協検査についてのお尋ねがございました。  検査実施率向上など、その体制整備に努めていきたいと思います。

橋本龍太郎

1996-12-12 第139回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

そういう意味では、子会社の活用というふうにそれを置きかえて考えてみますというと、これから農協系統、今おっしゃいましたようにスリム化していったり地域の事情に応じて事業能力向上を図っていくということの一方策として、農産物の加工肥料販売、製造、そういった段階での、就業形態が異なるといったようなものにつきまして、本体と切り離した形で子会社方式をとるとか、あるいはAコープのように、農協が個々に経営する複数

堤英隆

1994-06-22 第129回国会 参議院 商工委員会 第9号

そこで、今お尋ねの点でございますけれども、簡単に申し上げたいと思いますが、私ども、フランチャイズ契約というのは、これは加盟者が本部の一定の方針のもとで統一的な活動をし、企業規模の小さな加盟者事業能力強化向上させて、ひいては市場における競争を活発にする効果がある、基本的にはそういう効果があるだろうと思っております。  

小粥正巳

1992-05-12 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

このようなことによりまして担い手の育成、経営効率化規模拡大の一層の促進を図るため、単協に加えて連合会にもぜひ農業経営受託事業能力を付与していただきたいと存じます。また、損益計算が複雑なことから、その計算方法簡素化についてもよろしくお願いいたしたいと存じます。  次に、営農指導体制充実について申し述べてみたいと思います。  

花田文彦

1992-04-23 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

なお、受託農業経営事業能力連合会への付与、農事組合法人制度制度変更は、今日農水省が、農協自身による農業経営のあり方については今後の新政策の検討における農業担い手の方向づけとの関連においてさらに検討を進めていくものとするとして、農協による農業経営という方向性を否定していない状況のもとでは、農協による農業経営拡大家族経営中心農業否定につながる可能性があることを見逃すわけにはいきません。  

藤田スミ

1992-04-22 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

このため、農協といたしましては営農指導を初め農作業や農業経営受託農地保有合理化のための農地利用調整事業等の各般にわたる事業能力を付与されているわけでありますが、今回の改正におきましては、特に連合会受託農業経営をできるようにするという点とか、あるいは農事組合法人に関する事項につきまして設立要件を緩和する等の改正を行っていると思いますが、これの内容と効果というもの、何をねらっておるかということについて

東力

1992-04-22 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

まず、今回の改正で現在の出資単協に加え連合会にも受託農業経営事業能力を付与しておりますが、そもそも連合会にまで事業能力を認めたのはいかなる事態に対応しようとしているのか、具体的に明示をしていただきたい。私は、連合会受託経営は特定の部門に限定すべきではないか、こんなふうにも思うのですが、政府は、この点いかがお考えでしょうか。

小平忠正

1992-04-17 第123回国会 衆議院 本会議 第20号

(拍手)  また、今回の農協法改正では、特に農業担い手不足耕作放棄地の増加問題などを重視し、連合会への受託農業経営事業能力を付与し、農事組合法人要件緩和などを打ち出し、企業的農業経営傾向がますます強まってまいっておりますが、これが最後に残されました株式会社農業参入などへの引き金にならないかどうか。

目黒吉之助

1992-03-27 第123回国会 参議院 労働委員会 第3号

また、働く方々の職業生活上の環境の整備、改善、就職の援助、そういった福祉の増進を図るという観点から雇用福祉事業というものを実施いたしておりまして、雇用安定事業、能力開発事業雇用福祉事業、この三つの事業事業を進めているわけでございます。  いろいろ細かい事業も御説明すべきと存じますけれども、御質問がございましたらまたお答えするようにいたします。

若林之矩

1991-09-17 第121回国会 衆議院 環境委員会 第2号

なお、第三セクター云々というお話でございますが、この宿舎事業等利用施設については、私どもとしては民間事業者あるいはそれが第三セクターという形もあり得るわけですけれども、そういったものを含めて、この管理能力事業能力がある限りはこれを認めるという形でございまして、何も民間だからだめだという考え方には立っておりません。  

伊藤卓雄

1991-04-23 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

また、全部を行政が行う場合に比べていいますと、民間事業能力とかあるいは経営能力とかそういうものを活用しやすいという点が挙げられるのではないかと思います。  一方、デメリットとして挙げられますのは、何分寄り合い世帯でございますから、関係者間の調整が難しくて運営が円滑に進まない、そういう場合がございます。また、公共性という観点収益性という観点を両立させるのはなかなか難しい局面もある。

紀内隆宏