運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-11-21 第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

我々総務省もこの基本方針にのっとって取り組んでいかなきゃならないと思いまして、津波または地震により本庁舎が壊滅的な被害を受け、大半が使用できず、その機能が大きく損なわれた市町村における本庁舎の建てかえに関する早期事業着工可能性も見据え、平成二十四年度、来年度の予算補助金を要求しておるところであります。これは補助率二分の一であります。  

黄川田徹

2011-05-31 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

また、共同利用漁船等復旧支援対策事業では、事業着工平成二十三年度、単年度事業なんですね、平成二十三年度内ということになっておりまして、聞くところによりますと、造船所受注件数というのはかなり殺到していると。そういう状況の中でこの単年度事業で果たして間に合うのかという、そういうことであります。この事業の見通しについて伺います。

横山信一

2010-04-08 第174回国会 参議院 環境委員会 第5号

諫早湾湾奥部の消滅は、干潟域諫早湾湾奥部に生息する生物相生息域産卵場などを一部消滅させるが、このことが有明海の自然環境に著しい影響を及ぼすものではなく、またその影響計画地の近傍に限られることから、本事業がその周辺海域に及ぼす影響は許容し得ると、これが事業着工前の県要綱に基づくアセスメントの結論です。  

堀良一

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

大津—城陽間二十五キロにつきましては、昨年二月に開催されました第二回の国幹会議におきまして、主要なネットワークの供用後における交通状況等を見て、改めて事業着工について判断する、それまでは着工しないということでございまして、そういう状況に至った段階で総合的な判断をしてまいりたいと考えております。  

宮田年耕

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

○宮腰副大臣 この事業については、先ほど申し上げましたとおり、緑資源幹線林道全般を通じて、この地元移管後も適切な管理が進められることが重要と考えておりますけれども、移管するということは、これは事業着工の条件といいますか、ルールになっているわけでありまして、その移管の際に地元自治体からいろいろな御意見要望等も承っているわけでありますけれども、私どもといたしましては、この幹線林道の完成後も、環境保全調査報告書

宮腰光寛

2004-03-16 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

しかも、私は、こういう政府のやり方について、本法案というものは、事実上、羽田空港の再拡張の事業着工をするための予算を裏づけている法案ですから、これを国会として承認する法案です。したがって、私は、騒音被害を受ける人たち意見を無視して、先ほど来議論になっているけれども、後ろを決めて、ともかくここの出口はここなんだ、あとはともかくというのでなくて、きちんと意見を聞くべきだと思うんです。  

穀田恵二

2003-06-11 第156回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

極めて乱暴な環境破壊の事実上の事業着工として、ここも抗議しておきたい。  それで、最後細田沖縄担当大臣海兵隊の削減や今の環境破壊工事着工、こういうことをやれば沖縄経済振興なんて全く成り立たなくなっていきますけれども、最後細田大臣の見解を伺っておきたいと思います。

赤嶺政賢

2003-05-16 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

環境影響評価もやらずに、実際に護岸建設設計準備のために調査をやる、それは環境影響評価調査ではない、事業着工そういうことで、ああいう非常にセンシティブな環境が守られるのか。同時に、それは環境に対する配慮が全く足りないし、環境影響評価もやらないうちに工事を始めるのは絶対に認めるわけにはいかないということを述べまして、私の質問を終わります。

赤嶺政賢

2003-03-26 第156回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

もう一人、少なくとも来年五月まで環境監視、今年の五月ですね、環境監視実験経過を見守る必要があるというのが委員会全体のコンセンサスであった、事前通知なしに沖縄総合事務局独断による埋立て事業着工こそがボタン掛け違いであり、これを小手先で取り繕っても事態は何も改善されない、これが意見書なんです。  

小泉親司

2003-03-20 第156回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

事前通知なしに沖縄総合事務局独断による埋め立て事業着工こそがボタンかけ違いであり、これを小手先で取り繕っても事態は何も改善されない。」ここも環境監視検討委員会専門家先生方の文書による意見なんですね。  そして、もう一人の先生は、やはり意見書を出しまして、こう言っています。

赤嶺政賢

2003-03-20 第156回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

環境監視検討委員会では、そういう事業着工の了解を与えた覚えはない、まだ手植えは実験段階だ、こういう見識が無視されたために、一人は辞表を出し、そして、内閣府の今の工事着工やり方というのは間違っている、我々の助言を受け入れていないということになったじゃないですか。一般的にだれかがやめたとかという問題じゃないんですよ。  

赤嶺政賢

2002-03-19 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

東門委員 今おっしゃっていましたように、藻場移植作業については、二月二十二日に開催されました環境監視検討委員会において、移植はおおむね順調である、移植は可能との評価が得られている、そういう文言が事業着工の切り札となっているようですね。確かにそうだと思います。  環境監視検討委員会において、委員の中から、最低でも一年は移植経過を見てほしい、そういう意見はなかったのでしょうか。

東門美津子