運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

余剰人員という言い方はしませんけれども、余りにも平素の採算に合わないだけの方々を抱えておられれば、よほど効率よく運営いただければそれでも対応できると思いますけれども、平時に有事の人員を抱えて走るということができる余裕があればいいわけでありますけれども、そういう余裕がない中で、多分第八次の医療計画の中の六事業目に入るものに関しては、そういうような感染症が広がったときにどうやって人を差配しながらそれに対

田村憲久

2013-05-08 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

新たな制度をできればつくっていただきたいというふうに思いますが、五省四十一事業目をぜひ、立法あるいは制度の創設ということで御対応いただければ一番ありがたいと思っておりますが、こういう状況があるということを、これは女川町だけではありません、全ての浜だと思います、よろしくお願いいたします。  三番目、やはりマンパワーでございます。

須田善明

1981-03-30 第94回国会 参議院 決算委員会 第5号

この課題は、住友金属、三菱金属が手掛けている核燃料加工の技術であるし、動力炉事業目も、すでに旧原燃公社時代加工に関する経験をもっている。   第二は、小片の組立てあるが、爆発の装置には、ガンバレル方式インプルージョン方式の二万式がある。前者は、筒状の容器の両端に爆発材料を入れ、火薬の爆発によって、両側から(あるいは一方から他方に)押しつける方式である。

野田哲

1965-09-11 第49回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

上原国務大臣 この核拡散の防止とか、平和利用に徹するとか、そういうことは、核開発に関する当然の事業目的なのでございまして、これには、国としても、どこまでも主張し、努力しなければならぬと考えておりますけれども、諸外国に向かって日本の政府を代表するものは、やはり外務省でございますので、このことは国民の考え方、決意なりを、また、政府の考え方なり、決意なりを外務省に主張していただく以外に方法はない、こう思

上原正吉

1954-02-16 第19回国会 参議院 厚生委員会 第8号

やはり町村のほうに行きますと国保の保健婦は、保健事業、目に見えない保健事業をするよりは助産行為をするほうがその村当局者としても又村民にも喜ばれるという形で、保健事業のほうよりもむしろ助産事業をすることによつて、民間の助産婦業者を非常に圧迫しておるということが非常に声として出ているわけでございます。

横山フク

1952-12-19 第15回国会 参議院 経済安定・通商産業連合委員会 第1号

設備の制限と、生産数量の調節とか、これが取敢えず現在私どものほうの協定組合事業目的なのでございます。  これに更に追加しようという予定になつておりますのは、安定法にありますように、出荷制限ということが出て来るのでありますが、これは金融が非常に逼迫しておりますので、出荷制限というようなことに一度にかかることができないわけです。

原與一郎

1947-10-03 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第10号

これは在來の事業目において経営協議会とかいうようなものでやつておりまするものを、生産協議会の名前で、而も大臣は、これによつて労働者経営参加を法的に認める第一歩であるということを御強調に相成つておるのでありますが、この点は労資共に、又國会としては最も考えて見なければならん、この際イギオロギーでなしに、冷靜に判断して参らなければならない点と考えるのでありますが、私はこの議論と別といたしまして、商工大臣

田村文吉

  • 1