運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-04-22 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

最高速度違反等につきましては、過積載などの場合と比較いたしまして、運転者個人が責任を負うべき程度が高く、使用者運行管理運転者違反行為との関係が比較的間接的であると考えられますところから、運行管理実態を踏まえて適切な行政処分を行うためには、道路運送法等の観点から事業者運行管理実態把握に努めている事業監督行政庁と警察とが連携して運行管理把握及びその改善に当たることとした方が適当であると考えたことによるものでございます

山本博一

1997-04-08 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

政府委員山本博一君) 二項の規定の趣旨は、この種の行為に対しましては、自動車運送事業者や第二種利用運送事業者に関しましては、事業監督行政庁であります運輸省におきましても運行管理実態把握しており、道路運送法貨物自動車運送事業法等に基づき行政処分を行っているところでございます。  

山本博一

1980-10-21 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

ただ、従来からございます事業監督行政たとえば海上運送法に基づきます行政港湾運送事業法に基づきます行政、あるいは船舶関係船員関係、こういった個別、具体的な事案につきましては、従来と同様、あるいはほかの本局と同様に、直接運輸大臣の権限を監理部長に委任する、こういうことにしてございますので、行政関係のある方の御不便はかけないもの、こういうように考えております。  

永井浩

1952-06-04 第13回国会 参議院 運輸・法務連合委員会 第1号

第三に、財団担保価値を高め、且つ又事業監督行政の必要から、財団に属する事業一体性を確保することは是非とも必要でありまして、この点に関して、事業用物件財団に当然所属すること、原則として財団組成物件の個々的な処分を禁止すること、競落人免許に属する権利義務を当然承継すること等の規定は、旧法とおおむね同様に設けられております。  以上が道路交通事業抵当法案の大要であります。  

植竹春彦

1952-05-26 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第36号

第三に、財団担保価値を高め、かつまた事業監督行政の必要から、財団は属する事業一体性を確保することは、ぜひとも必要でありまして、この点に関しては、第一に事業用物件財団に当然所属すること、すなわち当然所属主義をとつておること、第二には原則として財団組成物件の個々的な処分を禁止すること、第三には競落人は、免許に属する権利義務を当然承継すること等の規定は、旧法とおおむね同様に設けております。

植竹春彦

1952-05-20 第13回国会 参議院 運輸委員会 第22号

なお、財団担保価値を高め、且つ又事業監督行政の必要から、財団に属する事業一体性を確保することは是非とも必要でありまして、この点に関して、第一に事業用物件財団に当然所属すること、第二には原則として財団組成物件の個々的な処分を禁止すること、第三に競落人は、免許に属する権利義務を当然承継すること等の規定は、旧法とおおむね同様に設けておるのであります。  

植竹春彦

1951-06-02 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第59号

   一六四五号) 五八 とうもろこし及びこうりやんに対する関税    撤廃の請願千賀康治紹介)(第一六四    六号) 五九 退職金に対する所得税免除請願塩田賀    四郎紹介)(第一七二四号) 六〇 同(中川俊思君紹介)(第一七四〇号) 六一 同(塩田賀四郎紹介)(第一七五二号) 六二 同(山口武秀紹介)(第一七六〇号) 六三 同(坂本泰良紹介)(第一七八五号) 六四 保険事業監督行政機構整備強化

会議録情報

1948-11-13 第3回国会 参議院 運輸委員会 第2号

來運輸省におきましては、交通事業監督行政の外に、國有鉄道事業の営のごとき企業運営を所掌しており、殊に國有鉄道はその規模におきまして形式、内容ともにわが國最大公企業であり、その健全な発展が國家社会に及ぼす影響の極めて大なるに鑑み、夙に運輸省所掌事務における行政企業の分離について研究を進め、一應の成案を得つつあつたのであります。  

小澤佐重喜

  • 1