運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-06-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号

その結果として、九十一事業中、十九事業が廃止、抜本的改善が四十三事業、一部改善が二十九事業、現状どおりはなしということでございます。今後、その結果をしっかり踏まえて概算要求に反映させていくということが大事だと思います。  こういった事業仕分けとか、それから行政事業レビューといったことについて、公開の場でそういったことの議論が行われ、結果が出る。

岡田克也

2005-10-13 第163回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第3号

これから、この巨大化した郵便事業、現状のままではもう無理だということはもう国民もしっかり御理解いただいたわけでありますから、これから発展的にやっていかなきゃいけないなと。  特定局のある方に私はこういうお話を申し上げました。今よりも経営自由度は高まるし、縛りがなくなる、そうなったら、もっともっと地域に根差した新しいタイプの経営ができるんだということをお話ししたことございました。

小泉昭男

1953-10-07 第16回国会 衆議院 郵政委員会 第22号

これは北陸地方における一つ特殊現象にすぎないものか、それとも事業現状一つの断面を現わしているものか、検討の余地のある問題と思うのであります。そもそも国民に平等のサ―ビスを提供するのは、郵便の本質的な使命であります。しかしながらこれを通信施設普及徹底というような面のみに狭く限定するわけには参りません。

羽田武嗣郎

  • 1