運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-03-01 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

そう考えてみますと、他の要件も当然決めているわけでございますけれども、事業単位で移転するということを考えますと、従業員も移転していただく必要がある。ただ、御指摘がございましたが、一〇〇%引き続き業務に従事するということになりますと、分割なり合併の前後で、従業員御本人が労働契約の承継を望まない場合までこれが認められなくなるというようなこと、別途の問題が出てくるなということで八割にしてございます。  

尾原榮夫

2001-03-01 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

したがいまして、原則として一〇〇%ということになってまいりますと、個々のケースが非常にふえてまいりますし、先ほども申し上げましたように、通常の資産売買取引と今回の適格分割合併、どこが違うのかということを考えますと、何よりも従業員でございまして、それは、事業単位でやる場合一〇〇%でなくてもいい、それなら八割以上であろうということでこういう決め方をさせていただいているわけでございます。  

尾原榮夫

2000-03-21 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

具体的に二千五百平方メートルまたは二十五戸以上というのがそれぞれの地域で過大な基準になっているかどうかという点でございますが、最近の状況を見ますと、三大都市圏等については、これは団地の規模であって、そこで例えばAさんとBさんが共同で、共同というか隣り合わせでと事業単位を規定しているものではありませんので、確かに農地の所有形態も少しずつ細分化してきているのかもしれませんけれども、一定環境確保という観点

那珂正

1997-06-12 第140回国会 参議院 商工委員会 第18号

この適用除外制度については、石井良三著「独占禁止法」の中に、「小規模事業者は、相互に団結して一事業単位を形成することによって、はじめて資本主義経済の下における独立競争単位となることができる」、「これによって、小規模事業者は、辛じて資本主義的大企業とほぼ同一の出発点に立ち、効果的な競争を行うことができるようになる」、「このやうな競争単位を認めることは、公正且つ自由な競争を実質的に促進するために是非とも

山下芳生

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第一分科会 第1号

すという場合には、それが正しく使われたかどうかということのチェックでありますけれども、企業経営的な団体に出資をされ、あるいは事業なりの予算が行っているという場合には、これは企業経営として適切であるかどうか、効率性の問題だとか、その他一般の民間の企業においてチェックをされるべきそうした要素というものが必要なわけですが、現在の会計検査院に、そうした収益事業等における採算性だとか効率性だとか、あるいは個々事業単位

石井紘基

1997-05-07 第140回国会 衆議院 商工委員会 第12号

現在の労働組合法では、企業内あるいは一定地域内では、四分の三の労働者が同じ労働協約でカバーされますと、そのほかの労働者にも拡張適用されるという制度があるわけでございますけれども、持ち株会社が親会社になることによって、事業単位ごと独立をする、分社化をするという問題、あるいは新しいベンチャービジネスの株を取得して系列あるいは傘下企業グループの中に入れる、しかもそこが未組織であった場合に、新しい労働協約

松浦清春

1996-02-07 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第1号

逆に個別の事業単位、プロジェクト単位で見ていきますとこれが非常に細か過ぎて、またこれが一体何の役に立つのかというふうな疑問が出てくる場合がございまして、したがって、見直しをするとかあるいは評価をするといった場合に、このプログラムという単位で見ていくというのが非常にわかりやすいんではないかというふうに考えております。  

山谷清志

1989-02-27 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

その特例の中には、もう御承知のことと思いますが、事業単位特例、例えば会計ごとに一法人とみなす。あるいは資産譲渡の時期の特例、あるいは税額控除特例。この税額控除特例と申しますのが、まさに一般会計につきまして、これは課税売り上げにかかる消費税課税仕入れにかかる消費税額、これが同額であるというふうにみなす措置を講じているわけでございます。

野村興児

1988-05-09 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

現在の国保の事業単位は、保険機能を十分に生かす規模としては不十分なところが多いわけでして、そういうことから保険機能を補完するために何らかの共同事業が必要であり、特に高額医療に関してこの事業が必要であるのでこれを充実さしていくということは極めて好ましいことであるわけです。もちろん規模自体をもう少し大きくするということもありますが、経営努力というものは規模が余りに大きくなり過ぎますと損なわれる。

丸尾直美

1985-08-02 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第2号

このような認識のもとに、現行制度の枠内での手直しという従来の延長線上にある対症療法によっては国鉄事業の再建を実施することはもはや不可能であり、国鉄事業を民営化するとともに、同時に適切な事業単位分割することが不可欠であるとしております。  次に第二章は、第一章を受けまして、国鉄事業分割民営化し、効率的な経営形態を確立するに当たっての基本的な考え方、その具体的な内容等について述べております。  

亀井正夫

1984-04-24 第101回国会 参議院 商工委員会 第8号

例えば労働省関係労働保険の手続あるいは保険料の徴収も、企業組合労働保険事務組合を通じて個々組合員事業単位でやっているんですよ。  それから、自治省はお見えになっていると思うんですが、自治省に伺いたいんですけれども、地方税法七百一条の四十三には企業組合等に係る免税点特例があると承知しておりますが、簡単にお教え願いたい。

市川正一

1982-03-30 第96回国会 参議院 商工委員会 第6号

具体的にどの程度の、一人当たりあるいは事業単位でどの程度給付金が出るのか、その点若干事務レベルでひとつお伺いしたいと存じます。  それからもう一つ、大臣、これはもちろん先ほども申しました産炭地特定振興財源にもかかわることですが、やっぱり北海道全体として空知の一画に技能鉱業学校をつくるべきだという運動が実は立ち上がっています。

対馬孝且

1977-03-16 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

したがって、大蔵省といたしましても、そういういわば日本の経済構造の中で確固とした事業単位としてその営みをしているものについて、当初の中小企業等協同組合法が制定される、その中に企業組合という事業単位が設けられたその法律の初心に返ってこれらの問題を処置すべき段階に立ち至ったと考えます。  

永末英一

1976-10-13 第78回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

しかしそれにとらわれておりますと前進がありませんので、それに基づいての効果として出てくる事業単位の赤字の問題とかあるいは営業収支経常収支の問題とかそういったところを改善を加えまして、それで実態的に先生がおっしゃったような甲、乙、丙というような地域区分というものを一歩でもこれを区分の境を薄くしていくということを考えておるわけでございます。

中村四郎