運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-10 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号

また、拠点整備を迅速に進めるため、計画策定段階から市町村を支援し、国による事業代行制度活用を十分図るとともに、より多くの事業者課税特例等適用を受けられるよう配慮すること。  四 特定復興再生拠点区域等除染等において、除去土壌等を飛散させるなどの不適正な作業が行われることがないよう、監視・監督の強化を図ること。

大島九州男

2017-04-21 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

また、その認定を受けたときは、土地改良事業等の国による事業代行被災事業者事業再開に必要な設備投資に係る課税特例等活用することができることとしております。  さらに、認定された計画に従って、環境大臣が、土壌除染措置廃棄物処理等を国の負担により行うことができることとしております。  

今村雅弘

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

また、その認定を受けたときは、土地改良事業等の国による事業代行被災事業者事業再開に必要な設備投資に係る課税特例等活用することができることとしております。  さらに、認定された計画に従って、環境大臣が、土壌除染措置廃棄物処理等を国の負担により行うことができることとしております。  

今村雅弘

2017-04-04 第193回国会 衆議院 本会議 第16号

また、その認定を受けたときは、土地改良事業等の国による事業代行被災事業者事業再開に必要な設備投資に係る課税特例等活用することができることとしております。  さらに、認定された計画に従って、環境大臣が、土壌除染措置廃棄物処理等を国の負担により行うことができることとしております。  

今村雅弘

2017-04-04 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

また、その認定を受けたときは、土地改良事業等の国による事業代行被災事業者事業再開に必要な設備投資に係る課税特例等活用することができることとしております。  さらに、認定された計画に従って、環境大臣が、土壌除染措置廃棄物処理等を国の負担により行うことができることとしております。  

今村雅弘

2013-04-03 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

今までも、避難が解除された区域とか解除を準備する区域、そういうところにおいて、公共事業代行及び生活環境整備事業というのが、国が直轄でやれるということでございました。しかし、今までは、この二年間、原発周辺地域は、まだ災害復旧段階ということだったので、実際にはそれに該当する大きな工事はなかったというふうに私は認識しております。  

吉田泉

2012-03-21 第180回国会 参議院 本会議 第7号

また、関係閣僚会議を開かれ、昨年八月に成立した災害廃棄物処理特別措置法に盛り込まれた国の事業代行に積極的な姿勢を打ち出しました。この総理のリーダーシップは大いに評価されるものであり、その後、事態打開に向けた動きも出てまいりました。  ただ、何よりも迅速にそれを実行することが肝要です。具体的に、いつまで、どのような方策で取り組んでいくのか、改めて総理の決意をお聞かせください。  

難波奨二

1996-06-12 第136回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第10号

この代行制ですね、都市計画事業代行者制度によって、これまでのネックであった用地取得スピードが大いに速まると考えられます。  また、この代行事業発展形といたしまして、都市計画道路予定地周辺市街地面的整備が望まれる地区においては、道路整備とその周辺市街地面的整備をワンセットとして事業化する手法を採用して、都市計画道路部分はその中で特許事業として整備させる方法もあわせて提言したいと思います。  

森稔

1969-05-14 第61回国会 衆議院 建設委員会 第18号

それから、知事の認可によりますのは、やはりいろいろな再開発をやってまいります場合に、この事業計画なり、その事業を進めます際の基本的な問題であります定款なりというものは、合理的な適正なものでなければならぬわけでございますし、さらに、この事業権利者の利害に非常に密接な関係がございますので、組合だけにまかせるというのでは適当ではないということで、将来の監督規定あるいは事業代行規定と並びまして、設立の際にも

竹内藤男

1969-05-09 第61回国会 衆議院 建設委員会 第17号

同時に、公共団体債務保証特例を設けまして、その組合事業代行が始まりました以後の組合債務について公共団体債務保証ができるというふうに規定を置きました。そうしてその債務保証知事代行によりまして必ず建物をつくり上げるのだということを保証したいというのが、この制度のねらいでございます。

竹内藤男

1969-05-09 第61回国会 衆議院 建設委員会 第17号

福岡委員 時間がありませんので、この問題は留保しまして、もう一つだけお伺いしておきたいと思うのでありますが、都道府県知事組合事業代行職権で決定する場合、申請があって代行する場合はそう問題はないと思いますが、職権で決定する場合が定められておるわけなんです。どういうことを想像しておるかということが一つであります。  

福岡義登

1969-04-10 第61回国会 参議院 建設委員会 第9号

ただ公共団体が場合によると事業代行ということをやることになっているらしいので、その面では最後には担保されているかもしれないが、直接は個人あるいは民間の資本というものが動き出している。その点で営利的な要素を否定し得ないとしても、基本的には社会的な公共の福祉に合致するだろう。したがって、この法律合憲性はまずそこによって首肯される。

篠塚昭次

1969-04-08 第61回国会 参議院 建設委員会 第8号

さらに今回は民間事業主体も入っておりますので、建物ができないと困りますので、都道府県知事組合事業代行規定をおきまして、必ず建物が建つという保証法律上与えたわけでございます。したがって、市街地改造法のときよりも、権利者にとりましては建物を取得する権利というものが強くなっている、というふうに私どもは考えているわけでございます。  

竹内藤男

1969-03-18 第61回国会 参議院 建設委員会 第4号

第百十二条から第百十八条までは、組合事業現況等により、組合事業継続が困難となるおそれがある場合で、監督処分によっては組合事業の遂行の確保をはかることができないときにおける地方公共団体による事業代行制度を定めたものでありまして、事業代行開始の手続、事業代行者、事業代行効果等規定いたしております。  

竹内藤男

1968-04-12 第58回国会 参議院 建設委員会 第11号

そのために、この法律におきましては、特に事業代行制というものを置きまして、組合の幹部がいろいろなおかしなことをした場合の監督規定は当然入っておりますけれども、組合がどうしても仕事ができそうもないという段階になりましたならば、組合執行者知事なり市町村長がかわりまして、そうしてそれに対して債務保証ができるという規定を置いております。

竹内藤男

1968-04-12 第58回国会 参議院 建設委員会 第11号

政府委員竹内藤男君) 事業代行は、ここに書いてございますように、できそうもない、できそうもないという見込みができました場合におきまして、知事理事者にかわってそして組合仕事代行するわけでございます。その場合には、先ほど申し上げましたように、その場合には相当資金的にも組合が行き詰まっている場合が多いと思います。

竹内藤男

  • 1
  • 2