運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-10 第169回国会 衆議院 総務委員会 第25号

これらのことを本年度はやはりきちっと営業結果に結びつけることが重要だと思っておりますし、また、来週から郵便局フェアという、三事業トータルとして郵便局でお客様により積極的に提案する、こういった共同施策というものを通じて今年度の計画の達成を期してまいりたいと考えております。  以上でございます。

川茂夫

2003-03-11 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

場合によっては、これもきょうの参考資料の中に一つ入れてもらいましたけれども、これを法案化して、公共事業トータル削減法みたいなものをつくりまして削減していくべきであるというふうに思います。  その間、いわゆる一般的に言われているところの痛みを、建設業界土木業界中心に起こったわけですけれども、これはある種の構造転換でありますから、避けられないと思っております。  

五十嵐敬喜

2001-05-24 第151回国会 参議院 総務委員会 第9号

もう一つは実は郵政三事業の問題でございますが、一般的な問題でありますけれども、実は一カ月ぐらい前に大臣とちょっと話をさせていただきまして、三事業トータルということは難しいかもしれないけれども、特に貯金と保険の問題についてはグローバルな問題として、民営かどうかは別にして、やっぱり今の公的な金融の膨大な処理というのは変ですけれども、それを役人でやっていくというのはやっぱりおかしいじゃないか、謙虚に研究すべきそういう

高橋令則

2001-04-06 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

それで、その経営の状況でございますけれども国土交通省の、私どもの調査によりますと、十一年度のデータによりますと、いわゆる一般の普通倉庫では、大体八五%の事業者事業トータルとして黒字でございますが、これはあくまで全部、いろいろな兼業を合わせたものでございまして、そのうちの普通倉庫部門だけをとらえますと、経常収支というのはトータルで九八・三%ということで、一〇〇%を切っている、赤字ということになります

洞駿

2000-03-21 第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第5号

実はことし一月、福島県の西会津町に当委員会委員派遣という形でお邪魔をいたしましたけれども、やっぱりそこは従来から高齢者のための保健事業と福祉事業、トータルプランの推進ということでやっていて、そこに介護保険が入ってくる。だから結果として、介護保険にあれもこれもと行かないから介護の方は比較的安く済むんですね。  

朝日俊弘

1997-05-27 第140回国会 参議院 建設委員会 第11号

木曜日にやっていただくようでありますけれども、そういう手続の中で決まってまいりますが、いずれにいたしましても五原則で公共事業トータルについては削減をするという方針を出しておるわけであります。そうした中で、私どもとしてはやはり今申し上げました視点をきっちりとにらみながら重点化をしていかなければならない、このように考えております。  

亀井静香

1995-03-16 第132回国会 参議院 法務委員会 第6号

施設の問題、これはまあ更生保護事業ということは、施設の問題もあれば、それは人件費の助成の問題なり委託事業、トータルとしていろいろあると思うんですが、本年度の予算のときに、率直に申し上げまして保護局というのは法務省の中で余り日の当たらない、失礼ですけれども、局だったんじゃないかと思うんですよ。

下稲葉耕吉

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

公共施設、例えば聖ヶ丘緑地につきましての費用も八王子の方の区域内の方々も負担していただいていますし、逆に八王子の新住区域内につくる事業につきましても聖ヶ丘の団地の方々にも負担していただくということで、事業トータルとしましてそういう負担関係を決めているところでございます。  この緑地は、これまた先生御承知のとおり、六十年三月に市の方に移管されて、市が現在管理している公共施設でございます。

鈴木政徳

1989-06-16 第114回国会 参議院 逓信委員会 第4号

それを上限にしていろいろ端数計算いたしまして、現実に値上げしたのは郵便事業トータルで二・八五一%ということに実はなったわけでありまして、その中の個々の料金をとりますと、この二・八五一%を上回るものもあれば下回るものもあるということでございます。  

田代功

1987-05-21 第108回国会 参議院 逓信委員会 第3号

それで午前中御説明ありました、いわゆる当初見込んでおった赤字四百何十億ですか、実際それぞれの努力に、よって逆に約五十億ぐらい黒字に転ずるであろうという、そしてまた将来に向かっても非常に見通しの明るいようなお話ございましたですが、その後、いわゆる収支というのは、三事業トータルとしてのものなんですか。

橋本孝一郎

1986-04-22 第104回国会 参議院 運輸委員会 第9号

政府委員服部経治君) 言葉の使い方が難しいわけでございますが、私が繰り返して申し上げておりますのは、私鉄という看板のもとで行われておる各事業トータルの話を申し上げておるのではございませんで、私鉄の行っておる鉄軌道事業部門収支のことに触れて申し上げておるわけでございまして、東急なら東急という私鉄企業がその東急という看板のもとでいろいろな各事業をやっておられる、そのトータルとしての事業収支につきましては

服部経治

  • 1