運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-08-09 第149回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号

告訴、告発等のこともございましたけれども、私も法律知識はありませんけれども、役所としては過去にも検討したけれども非常に難しい面もあるということの説明を受けましたので、そうかなという認識を持っておりますが、いずれにしても、防衛庁内における事故絶滅、人身事故から運用上に関する事故撲滅、その中でしっかり検討、勉強していきますので、趣旨を体してどうかひとつ御理解いただきたいと思うわけであります。

虎島和夫

1997-04-15 第140回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

平成八年度も残り少なくなりましたが、最近、お客様に迷惑をかける事故、絶滅を期する事故が下記の内容で多発しております。ダイヤ改正を迎えるに際し、地区内の全社員が事の重大性を認識することを踏まえ、ここに非常事態宣言を行いますといって、五件書いてある。平成八年度三月十八日現在事故件数、最近だけで上記五件のA事故発生していますと。A事故、ここに書いてあるのは九件、B事故六十六件、総計七十五件。

寺前巖

1992-04-23 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

だから、今後交通事故の原因もいろいろ究明されるそうだし、その究明に基づいて事故絶滅努力されるんでしょうけれども交通事故が生ずる社会的背景という問題にメスを入れないと、結局弱い者いじめになりかねないということを私は痛感するわけです。これは交通事故に対する基本的な考え方の問題として、警察庁長官国家公安委員長見解をお聞かせください。

諫山博

1992-03-05 第123回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

国会の我々といたしましても、何とか無事故、絶滅を願っておるわけです。さらにまた鉄道等が、信号事故もございました。また航空機も、最近はそんな大きなことがないから安心しておりますが、かつての一二三便を見ましても、私はちょうど一二五便に乗っておりました。それだけに、当時私は運輸部会長で、運輸の理事をやっておりました。ですから、翌日は真っ先に現地に入りました。対策本部長で私は入ったわけでございます。

近江巳記夫

1985-08-20 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

この問題につきましては、八月十六日、参議院運輸委員会の「航空機事故絶滅に関する決議」もございましたし、また本日、運輸委員会においてこの問題の集中審議がされておりますので、私は内容についての見解をただそうというものではございません。  しかし、私が申し上げたいことは、今回の日航機墜落事故で五百二十名近い乗客が亡くなられました。

鈴切康雄

1985-08-16 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

航空機事故絶滅に関する決議(案)   去る八月十二日、日航機墜落事故により、  単一航空機における事故としては世界最大の犠  牲者を出したことは誠に遺憾に耐えない。本委  員会は、この事故犠牲者に深甚なる哀悼の意  を表するものである。   政府は、特に次の事項をすみやかに実施し、  今後かかる航空機事故発生絶滅を期すべきで  ある。   

吉村眞事

1985-08-16 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

運輸省航空局監       理部長      中村  徹君       運輸省航空局技       術部長      大島 士郎君       運輸省航空事故       調査委員会事務       局長       藤冨 久司君       気象庁長官    内田 英治君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○運輸事情等に関する調査  (日航機墜落事故に関する件)  (航空機事故絶滅

会議録情報

1982-03-11 第96回国会 参議院 運輸委員会 第2号

ども役職員一同、このたびの事故を冷厳な事実として正面から受けとめ、ここに事故絶滅への誓いを新たにし、御被災の御乗客及び御遺族の御心痛とお怒りを忘れることなく、今後とも安全運航信頼回復のために不断の努力を続けてまいる決意でございます。  何とぞ今後とも引き続き御指導、御叱正を賜りますようお願い申し上げます。

高木養根

1982-02-24 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

以上、当面実施いたしました緊急安全対策につきまして申し述べましたが、私どもは、引き続き運航乗務員健康管理体制日常管理体制、及びコミュニケーション改善強化を徹底して行い、安全運航の総点検故障対策完全整備等さらに検討を進め、初心に立ち返って、事故絶滅に向け、全役職員一丸となって努力を重ねてまいる決意でございます。  

高木養根

1982-02-23 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

以上、当面実施いたしました緊急安全対策につきまして申し述べましたが、私どもは、引き続き運航乗務員健康管理体制日常管理体制及びコミュニケーション改善強化を徹底して行い、安全運航の総点検故障対策完全整備等さらに検討を進め、初心に立ち返って、事故絶滅に向け全役職員一丸となって努力を重ねてまいる決意でございます。  何とぞ今後とも御指導、御鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

高木養根

1980-11-26 第93回国会 参議院 決算委員会 第6号

こういうことを考えましたならば、この事故を全滅をする、こういうことにつきまして、十二分の心構えを持って対処してくれる事業所管理者、あるいは責任者、こういった方々に徹底的な事故絶滅の精神を持ってもらう、そういうことが達成されるだけで私はかなり事故の減少は保証されるのではないかというように考えております。

藤尾正行

1978-10-18 第85回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

阿部憲一君 いま自動車の免許取得者の八割は教習所の教習を受けた人だ、こういうふうに言われているくらい教習所教育というものが非常に大切なものだと思っておりますが、いまも参考人のお返事のように、非常に安全教育充実を図っている、それで事故絶滅に向かっておられるというような御意向を承りましたが、現在の指定教習所の制度の長所と欠点というものについて何かお気づきであったら承りたいと思います。

阿部憲一

1977-10-25 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

○受田委員 事故絶滅を期すると仰せられながら、相次いで事故が起こっておるのです。これは去年の国会でも鋭く私は申し上げました。そしてその遺族に対する補償、これについてもお伺いをしたわけです。自来、ことしの四月からでも十七名のとうといみたまがこの世を去っておられる。前途ある有為の青年です。

受田新吉

1977-01-31 第80回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

交通安全の問題については、全く全国民が日本人の命を守ろうという、そういう運動の中で、非常にお母さん方のこうした運動に対する協力が深いと、いろいろな調査の中で拝見してまいったわけでございますけれども、新委員長は御婦人でございまして、まさにその意味では適任者であろうと、こう思いますので、ひとつ、国民の命を守る、そういう大きな運動としてさらに発展して、事故絶滅という、ゼロという日を早く迎えるような皆さんの

野口忠夫

1974-05-21 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第27号

実は四十四年に山陽新幹線を着工いたしました際、特に労働省のほうの重点的な御指導をいただきまして、事故絶滅を期して着工いたしたわけでございますが、先生御存じのとおり、非常にトンネルの多い建設現場でございまして、特にトンネル工事の特徴といたしまして、毎日毎日、岩の質あるいは湧水状態が変わる、言うなれば毎日作業環境が変わるというような特殊な環境下工事のために、当初絶滅を期しておった事志と違いまして、まことに

斎藤徹

share