運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-09-01 第109回国会 参議院 法務委員会 第3号

例えば、二十一庁の全部事務移転庁というものがあります。さらにこの中には、もちろん裁判所法施行時、すなわち昭和二十二年以来未開設庁が八庁含まれておりますが、その二十一庁、それから裁判官非常駐庁というのが現在時点で百五十庁に上っているという現実があるわけであります。  それから第二には、事物管轄、それから科刑権の拡張ということがあると思います。  

江藤价泰

1987-09-01 第109回国会 参議院 法務委員会 第3号

未開庁が八庁、全部事務移転庁が二十一庁、裁判官非常駐庁が百五十庁、そして一般職員二人庁が四十五庁に及んでおり、庁舎の未整備、老朽化、設備・備品の改善等の問題も解決されておりません。  また、当委員会昭和四十五年、第六十三回国会における附帯決議にもかかわらず、簡易裁判所訴訟手続に関する特則は活用されず、簡易な手続で迅速に処理するという簡易裁判所の特色が生かされていないのであります。

一井淳治

1987-09-01 第109回国会 参議院 法務委員会 第3号

一井淳治君 事務移転庁が意外と多かったわけでございますけれども、中には愛知横須賀でございますか、火災庁舎復旧をしないまま事務移転で終わっているというところもあるようでございまして、今後は簡易裁判所が精鋭化されてくるわけでございますので、事務移転が行われるようなことはないというふうに考えるんでございますけれども、そのあたりはいかがでございましょうか。

一井淳治

1987-08-27 第109回国会 参議院 法務委員会 第2号

最高裁判所長官代理者山口繁君) 御質問にお答えいたします前に、先ほど独立簡裁二百六十二と申しましたが、事務移転庁二十一がなお法律上存在してございますので、独立簡裁は総計二百八十三でございます。  ただいまの御質問でございますが、法制審議会で御審議いただきます前に、三者協議会で御議論をいただいたわけでございます。

山口繁

1987-08-27 第109回国会 参議院 法務委員会 第2号

ちょっと意地の悪いような質問ですけれども、未開庁もしくは事務移転庁二十一庁の建設に関し て、予算上明確にこういうことで予算が必要なんだというふうなことをされたのかどうか。私が申し上げるまでもなく、裁判所からの予算要求があって、内閣としては国会に対して、裁判所から当初要求があった予算はこういう予算です、しかし内閣としてはこういうふうに削りました。

猪熊重二

1984-08-02 第101回国会 参議院 法務委員会 第10号

例を挙げますと、兵庫県の八鹿あたりでも民事事務移転庁になっておりますので、豊岡とか和田山に統合されはしまいかと住民が危惧をいたしております。  八鹿簡裁は養父郡全部、それから美方町、村岡町、非常に広範囲なんです。みずから何も過疎になることを望んだわけではございません。むしろ町の発展のために一生懸命頑張ってきた。けれども、行政によって過疎にさせられてしまった。

安武洋子

1984-03-09 第101回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○天野(等)委員 今お話にありました事務移転庁の問題なんですけれども、確かに裁判所法で特別な場合には事務移転ができる、そういう規定があることは確かでございます。この規定も特別な場合ということで、じゃ事務移転庁がすべてそういう過疎というような状況であるのかというと必ずしもそうではないという事情があると思うのです。  一例を申し上げますと、私、茨城ですけれども、茨城の取手に簡易裁判所がある。

天野等

1982-08-10 第96回国会 参議院 法務委員会 第16号

最高裁判所長官代理者梅田晴亮君) 問題になっております八庁の未開庁、これも法律上は裁判所法三十八条によります事務移転庁でございます。昭和二十二年五月三日の憲法施行と同時に新しい裁判所法も施行されたわけでございますが、したがって形式的には昭和二十二年五月三日から、当時は五百五十七庁でございましたが、それだけの簡易裁判所開庁しなければならなかったわけでございます。  

梅田晴亮

1982-08-05 第96回国会 参議院 法務委員会 第15号

当初、敷地を得られない、庁舎を得られないといったような関係から開庁できなかった、これも法律的には事務移転庁でございますが、通常未開庁と言われておりますものが八庁ございます。開庁後、土地の開け渡しを求められたり、火災に遭ったり、あるいは庁舎が相当傷んで裁判所としてのサービスを提供するにはふさわしくない状況になったために、開庁事務移転をしました庁が十二庁ございます。

梅田晴亮

1982-07-06 第96回国会 衆議院 法務委員会 第21号

安藤委員 全部事務移転庁が十二庁ありますが、この中で、たとえば名古屋地裁管内愛知横須賀簡易裁判所というのがありますね。これは火事で焼けてしまったということは知っておりますけれども、それ以後復旧のために新築するというようなことは全くお考えにならなかったのか。そうだとすれば、その理由はどういうことですか。

安藤巖

1982-07-06 第96回国会 衆議院 法務委員会 第21号

安藤委員 そうしますと、先ほど火災関係ともよく似た話なんですが、老朽化したので、建てかえる間はしばらく事務移転庁というならわかるのですけれども、それを復活する、いわゆる事務移転庁の解除をするというようなこと、第一、全部事務移転庁になったのはかつて一度も解除されたことがないというふうにお聞きしておるのですけれども、この五日市簡易裁判所に対する地域住民人たち要求がどういうふうになっておるのかというようなことは

安藤巖

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

梅田最高裁判所長官代理者 仰せのとおり、未開庁を含めます事務移転庁二十庁、民訴事務移転庁が三十八庁、裁判官の常置されておらない庁百五十庁、そのとおりでございます。数多くの簡易裁判所がございまして、その中には非常に事務量の少ないところもございますので、全国的な視野での限られた人数を有効に配置するといったような観点からは、百五十庁の裁判官不在庁もまたやむを得ないところかと思います。

梅田晴亮

1982-05-14 第96回国会 衆議院 法務委員会 第20号

簡易裁判所には事務移転庁二十庁、その中には先ほど御説明のありました当初から開庁していない八庁を含んでおりますが、民事訴訟事務移転庁が三十八庁、さらに裁判官が常置されていない庁が百五十庁あります。これらの状況から見ますと、簡裁整理統合してその充実強化を図るべきではないかという意見がありますが、これについてどう思われますか。

岡田正勝

  • 1