運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-08-11 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

当社は、一九八三年、事務処理サービス業として創業いたしまして、一九八六年、労働者派遣法の施行に伴いまして名古屋で最初の人材派遣会社となって以来、地域に密着したサービスを三十年以上提供させていただいております。現在、愛知、岐阜、三重、静岡の東海四県下におきまして人材派遣事業を展開しております。

山本光子

1985-05-30 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

政府委員加藤孝君) 業種指定方式につきましては、この審議会の前に行われました、昭和五十五年から行われました労働者派遣事業問題調査会という検討の過程でこの四業種は限定して議論してはどうか、こういうような意見等がございまして、これを踏まえまして、ビルメンテナンス業警備業情報サービス業事務処理サービス業こういったものに代表される分野について何らかの新しい対応が必要ということで議論を続けていただいたものでございます

加藤孝

1985-05-23 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第20号

事務処理サービス業これにつきましては明確な定義がございませんので正確な数字把握することはできませんが、関係業界等情報によりますと、現在のところ約百八十から二百社、そして登録形態をとっておりますので、この登録スタッフの数で約十万から十二万人というふうに推定されておるわけでございます。  

野見山眞之

1985-04-19 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

まず、この事務処理サービス業の実態をお話しする前に、私としましては、このいわゆる派遣労働者派遣先企業、また派遣企業関係をお話ししてみたいと思います。特に派遣労働者につきましてはぜひ皆様に御理解をいただきたい、このように思います。  マンパワービジネスで働くフィールドスタッフ、私ども派遣労働者をこのように呼んでおりますが、この労働者像がどういうものであるかということを申し述べたいと思います。

宮川尚三

1984-04-02 第101回国会 参議院 予算委員会 第15号

あるいはまた、事務処理サービス業については、これは明確な定義あるいは業界団体もないため正確な数の把握はできませんが、約六十社から八十社程度。それから登録スタッフというような形でいきますと約六、七万の労働者がいる。こんなようなことが推定をされておる。こんなような状況にあるわけでございます。  

加藤孝

1983-04-13 第98回国会 参議院 決算委員会 第6号

政府委員谷口隆志君) ただいま先生指摘のありましたとおり、近年、経済社会活動高度化、多様化いたしておりますので、これに伴いまして労働力需要供給双方におきます変化を背景に、ビルメンテナンス業とか警備業情報処理サービス業事務処理サービス業に代表される分野におきまして、他社に業務を発注して処理するといういわゆる業務処理請負事業というようなものが急速に増加をしておるわけでございます。  

谷口隆志

1982-05-13 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

こういったような状況の中でこれらの事業あり方検討する必要性が高まり、また、そのことが指摘されておるわけでございまして、このため、現在、公労使から成ります労働者派遣事業問題調査会というものを設置いたしまして、ビルメンテナンス業警備業情報サービス業事務処理サービス業こういうものを対象といたしまして、これらの事業あり方について検討を重ねているところでございます。

若林之矩

1982-04-22 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第15号

このため、現在労働省の中に公労使から成ります労働者派遣事業問題調査会を設置いたしまして、この問題について検討を重ねておるわけでございまして、業種としては警備業、ビルのメンテナンス業タイプ系統事務処理サービス業、情報サービス業、四業種がその検討対象になっておるわけでございます。

若林之矩

1982-04-08 第96回国会 参議院 商工委員会 第9号

説明員(若林之矩君) ただいま先生指摘のように、ビルメンテナンスでございますとか、警備業、それから事務処理サービス業それからただいま御指摘情報サービス業、こういった業種におきまして多く御指摘のような問題が指摘されているわけでございまして、先ほど申し上げました労働者派遣事業問題調査会におきましてこの四業種について検討を進めていただいているわけでございまして、私どもといたしましてもこの調査結果をまって

若林之矩

1981-04-07 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

あるいは労働者の側にも、終身雇用慣行のもとで働くよりも自分専門技術を生かして自由に働きたいとか、あるいは自分の好きな日、好きな労働時間に働きたいとか、いろいろなニーズが出てまいりまして、その両方の面から、いわゆる人材派遣業といいますか、行政管理庁の勧告によりますと当時は業務処理請負事業というようなことを言っておりましたが、そういったものが、ビルメンテナンス業とか警備業とか情報サービス業とか事務処理サービス業

関英夫

  • 1