運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-09 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

渡邉政府参考人 日本国民に対する情報開示という点でございますが、JBICといたしましては、先ほど答弁申し上げましたように、円借款契約締結時におきまして、本案件内容必要性妥当性環境社会配慮面での審査結果、成果目標などを示した事業事前評価表を公表しておりまして、その観点から説明責任が果たされるよう努めているということが言えるかと思います。  

渡邉正人

2007-03-27 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

ども国際協力銀行は、円借款供与契約締結におきまして、各事業内容必要性妥当性、また環境社会配慮面での審査結果、成果目標、こういうものを示しました事業事前評価表こういうものを国際協力銀行のウエブサイトで公表しておりまして、本事業におきましても同評価表を公表し、本事業必要性についても説明をいたしてございます。

武田薫

2006-11-27 第165回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

具体的に御説明させていただきますと、事業費積算精度向上のために、まず第一に事業事前評価表というのを作成するということにしました。それから、実施計画書のそれから型式、フォームの統一といった措置を講じております。そういったことを通じまして、横並びでばらつきがないようにしっかりとした情報管理工程管理をしたいということにしております。  

別所浩郎

2005-06-07 第162回国会 参議院 決算委員会 第12号

そこを読みますと、何て書いてあるかというと、「すべての事業で、実施前に成果目標を定量的に設定する」「事前評価表を公表するとともに、完成後の事後評価においては、国際的評価基準に基づき、」、国際的なですよ、「第三者による客観的な視点を加え、事業実施効率性有効性持続性等を検証しております。」と、自慢しているんですよ。

遠山清彦

2001-06-27 第151回国会 衆議院 外務委員会 第17号

御案内のように、事前につきましては先般始めまして、初めてJBICあるいはJICAの実施機関によるODA事業事前評価表というものを本年度から公表するということにも踏み切った次第でございます。このような中で、いわゆる中間評価ということにつきましても、その基準でありますとか場合によっては結果の公表ということも含めて、これからさらに努力をしていくことと考えております。  

西田恒夫

  • 1