運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

具体的には、外為法につきましては、外国投資家安全保障上の重要な技術事業を保有する非上場企業株式を取得する場合は、一株であっても事前届出審査対象としております。それから、昨年六月に施行された外為法改正でございますが、上場企業についても、事前届出審査対象株式の一%以上に拡大をしているところでございます。  

風木淳

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

まず、個別企業の案件についてはお答えを差し控えたいと思いますけれども、その上で、一般論として申し上げますと、外国企業やファンドなどの外国法令に基づいて設立された法人その他の団体、こういった外国投資家が、今御指摘のございましたような原子力などの重要インフラ、あるいは半導体、防衛に関わる事業実施する上場企業株式の一%以上を取得する場合には、外為法に基づく事前届出、審査対象となります。  

飯田陽一

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

既に御指摘がございましたが、既に二〇一九年に外為法改正をしていただき、事前届出、審査対象を見直し、より厳格化しております。  それに加えて、これはきちんと運用していくということが非常に大切になってまいります。その運用に当たりましては、国内外の行政機関、これは私どもも入りますけれども、国内のみならず外国行政機関との情報交換情報の連携、その強化運用として図ってきているところでございます。  

藤井敏彦

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

この理由といたしましては、放送法及び電波法によりまして、外国人等による五分の一以上の、二割でございますけれども、議決権保有禁止のような外資規制が既に設けられていること、あともう一点でございますが、いわゆるコア業種ではない場合でも、外国投資家役員就任しないといった一定の基準の遵守を条件に事前届出免除制度を利用する場合以外は、これは外為法上の事前届出審査対象となる、そういった点を踏まえてコア業種指定

土谷晃浩

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

一 世界安全保障環境が厳しさを増している中、我が国対内直接投資事前届出審査制度改善を図る本改正が、経済の健全な発展に資する対内直接投資を一層促進しつつ、国の安全等に関わる技術流出事業喪失を防止し、我が国又は国際社会の平和及び安全の維持に資するよう、事前届出制度の適切な実施に努めること。  

那谷屋正義

2019-11-21 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

米国動きということでの認識を申し上げますが、米国のFIRRMA、外国投資リスク審査現代化法につきましては、主な特徴としては、従来事後介入のみに限定されていたところを、事前届出審査制度を新たに導入しているという点、あと機微技術を有する米国企業投資する場合には株式取得割合に関して閾値なく審査をする、それから海外当局との間で審査に必要な情報交換を行うための規定を申請する、こういった動きがございますので

岡村健司

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

したがいまして、このたびの外為法改正におきましては、情報流出とか、事業活動喪失につながり得る役員への就任、そこから情報が抜けますから、役員への就任とか、重要な事業を譲渡するときに同意するといったような行為も、これは事前届出審査対象として外為法の中で強化をさせていただいております。外為法でできるのはこれぐらいまでですな、私の見たところでは。  

麻生太郎

2019-11-13 第200回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

一 世界安全保障環境が厳しさを増している中、我が国対内直接投資事前届出審査制度改善を図る本改正が、経済の健全な発展に資する対内直接投資を一層促進しつつ、国の安全等に関わる技術流出事業喪失を防止し、我が国又は国際社会の平和及び安全の維持に資するよう、事前届出制度の適切な実施に努めること。  

櫻井周

  • 1