運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

国としましては、需要のある作物への転換ですとか水田フル活用、あるいは、今、全国会議を随時開催をしておりますが、情報提供事前契約、複数年契約、長期計画的に販売する販売方法等支援をしながら、生産者産地消費者実需者ニーズを的確につかんで水田農地化を進めていく判断ができるような環境を整えてまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

ただし、豊作によりまして事前契約数量を超える場合には、先ほど申し上げましたアローアンスまでは実需者が引き取るということになってございます。このアローアンスの分まではゲタ対策交付対象となるわけでございます。  さらに、このアローアンスを上回る収穫物につきましても、事前契約をした実需者協議をし、当初の契約数量を変更して販売される部分につきましてはゲタ対策交付対象となります。

天羽隆

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

このため、国としては、例えば事前契約あるいは複数年契約による安定取引推進ですとか、麦、大豆あるいは野菜果樹輸出用米加工用米米粉用米飼料用米など需要のある作物主食用米以外の米の転換に対する支援による水田フル活用ですとか、あるいは、需給見通し等につきまして、各県の地域再生協議会等を集めた、これ全国会議の回数を今増やしておりますが、一層小まめできめ細かな情報提供を行うなど、やはり生産者が、また

野上浩太郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このため、需給見直し等について、一層小まめできめ細かな情報提供を行うこと、また、事前契約、複数年契約による安定取引推進すること、また、麦、大豆野菜果樹輸出用米加工用米米粉用米飼料用米など、需要のある作物主食用以外の米への転換に対する支援による水田フル活用などによりまして、産地生産者消費者実需者ニーズを的確につかんで、どのような水田農業を進めていくのか、しっかり判断できるような

野上浩太郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このため、きめ細かな情報提供ですとか、あるいは事前契約、複数年契約ですとか、需要のある作物主食用米以外の米への転換に対する水田フル活用等々、産地消費者実需者ニーズを的確につかんで、どのような水田農業を進めていくのか判断できるような状況を整えていきたいと考えております。  

野上浩太郎

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

国務大臣野上浩太郎君) 生産数量目標の配分につきましては今御答弁申し上げたとおりでありますが、そのインセンティブ措置等々につきまして、これは、需給見通し等につきましては一層小まめできめ細かな情報提供をしながら、事前契約複数年契約による安定取引推進をする、さらには、麦、大豆野菜、果実、輸出用米加工用米米粉用米飼料用米など、需要のある作物主食用以外の米への転換に対する支援による水田フル

野上浩太郎

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

国としては、引き続き需給見通し等についてきめ細かな情報提供を行い、事前契約複数年契約による安定取引推進をする、また、麦、大豆や高収益作物など需要のある作物、あるいは輸出用米など主食用米以外の米への転換に対する支援による水田フル活用などによって、産地消費者実需者ニーズを的確につかみ、どのような水田農業を進めていくのかしっかりと判断できるような環境を整えてまいりたいと考えております。

野上浩太郎

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

だから、本来は、だったら、この信用のある参加者リスク負担事前に、発生したかしないかというのは結果論ですし、そして、発生するかどうかということはこれは推測論ですから、いざというときのために事前契約リスク負担を決める、これは当たり前の商取引ですよ。規約にも書いてある。だから、ホテルからすれば、これは、いざというときには誰だと。  

黒岩宇洋

2019-03-07 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

平成三十一年産米についても、引き続き、水田フル活用農業再生協議会業務運営に対する支援を行うとともに、きめ細かな情報提供事前契約等の安定取引拡大に向けた働きかけ等を行ってまいります。  農協については、各地肥料農薬等価格引下げ農産物販路開拓など、農業者所得向上に向けた取組が見られるようになってきました。

吉川貴盛

2019-03-06 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

平成三十一年度産米についても、引き続き、水田フル活用農業再生協議会業務運営に対する支援を行うとともに、きめ細かな情報提供事前契約等の安定取引拡大に向けた働きかけ等を行ってまいります。  農協については、各地肥料農薬等価格引下げ農産物販路開拓など、農業者所得向上に向けた取組が見られるようになってきました。

吉川貴盛

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

さらに、事前契約ですとか複数年契約取組推進もしなければなりません。  そういったことを通じて、安定取引拡大に向けた働きかけを行うことも大切であろうかと思っております。いろいろな施策を展開しながら、農業者が安心して需要に応じた生産に取り組めるように努めてまいりたいと考えています。

吉川貴盛

2018-11-13 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

需要見通し価格動向等について一層きめ細かな情報提供を行うとともに、事前契約によりまして需要の確保をしっかり図る、また、複数年契約等取組推進することによりまして安定取引推進をしっかり図ってまいりたいと思います。  農業者みずからが安心して需要に応じた生産に取り組めるように、努めてまいる所存であります。

小里泰弘

2018-03-20 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そして、マンスリーレポートにつきましては、毎月毎月、各産地銘柄ごと販売価格状況、あるいは産地ごと事前契約状況などを公表しているわけでございます。  こういったことをずっと続けてまいりましたところ、この数年間は各産地における需要に応じた生産販売取組が進みまして、その結果、直近三年間の二十七、二十八、二十九年産、三年連続で全国ベース過剰作付けが解消したところでございます。  

柄澤彰

2017-04-11 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

このようなことが促進されますと、流通段階でコストが低減され、また、大手量販店等に対する米卸業者価格交渉力向上が図られますと、生産者への適切な対価支払が実現される、また、生産者との間で事前契約複数年契約などの安定取引が促進される、さらには、新業態、新商品開発等を通じた商品付加価値向上消費拡大が図られるというような効果が期待されるというふうに考えております。

柄澤彰

2017-03-09 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

昨年十二月以降、新たに、まず産地銘柄別の近年の需要実績、また産地ごと事前契約比率在庫比率、さらには卸売業者から中食、外食ユーザー販売された価格及び産地品種銘柄別動向等を掲載いたしまして、各産地が自らの販売戦略を考える上で有益な情報提供になるものを開始させていただきました。  

山本有二

share