運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

事前合宿地に入られている方、何人も出ているわけですから、どこに滞在するんですか。まさか選手村や五輪宿泊施設には入らないということでよろしいですね。  ついでに言うと、例えば、症状がある場合は医療機関軽症者なら宿泊療養施設、誰が手配の責任を持つんですか。まさか東京都とか千葉県じゃないですよね。

枝野幸男

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

また、ホストタウン事前合宿地で受け入れる選手団入国時の空港検疫において陽性が確認された場合につきましては、空港で航空機内の機内濃厚接触者をそれ以外と区分し、検疫所が用意したバスでホストタウン等へ移動し、宿泊施設個室待機、また、ホストタウン等が遠方、五時間以上の場合には一時滞在施設に移動して個室待機ホストタウン等を管轄する保健所が濃厚接触者を特定後は、濃厚接触者は引き続き施設個室待機ということになっております

丹羽秀樹

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

○枝野委員 事前合宿の話を入れると複雑になるから、直接選手村に入ることが想定されている人ということで聞いたんですが、症状がある人は大会指定医療機関、分かりました。選手村には入らない。症状がない人、選手村にまさか入れませんよね。どこに入れるんですか。誰が確保しているの。既に確保しているんですか、その宿泊施設は。

枝野幸男

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

こういう状況の中でございますけれども、ホストタウン、いまだに四百を超える自治体事前合宿の、これパラも含めてですけれども、事前合宿に向けた調整が進められており、こうしたところでは選手はうんと離れて見ていただくような状況になりますが、むしろリモートで、ふだんだと声を掛けられない選手に直接オンライン質問ができたり、交流ができたりということが今できております。

丸川珠代

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

まず、事前合宿地あるいは地方会場におきましても、御指摘のとおり、滞在先移動手段を限定するなどの行動管理健康管理等々が求められます。これらの措置を実施するのは、受入れ責任者が管理することになっておりまして、地方会場を含めた大会関係施設におきましては、基本的には組織委員会受入れ責任者を務める。

植松浩二

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

ホストタウン事前キャンプ地での事前合宿のうち、七十八自治体受入れ中止になったと報道等承知しております。主な理由といたしましては、相手国選手団が直接選手村に入ることにするなど事前合宿を行わないことにした、これは五十七自治体ということで、大半を占めております。また、相手国合宿地を一か所に集約したというのもございまして、それは五団体程度ございます。  

植松浩二

2021-05-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

報道によりますと、オリンピックパラリンピックホストタウンのうち約四十自治体事前合宿交流事業での海外選手受入れを断念したといいますが、この事実関係について確認したいのと、あわせて、理由は何なのか。コロナ感染状況に関して大会参加チーム感染リスクを懸念していること、受け入れる自治体地域医療への負担が大きいことから断念につながっているのではないのか。その点について御説明をいただきたい。

塩川鉄也

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

まず確認ですけれども、事前合宿ということがホストタウンではあるということで、このホストタウン、基本的に、選手団入国されたら十四日間待機をされずに事前合宿の場所に向かわれる、つまり、選手村に向かうというよりは、事前合宿があるところは事前合宿に向かわれるということでよろしいでしょうか。丹羽内閣大臣、ありがとうございます。

尾辻かな子

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

調整会議の中で、地域保健衛生機能に支障を来さぬように支援体制をちゃんとやるというふうにあるんですけれども、実際、事前合宿だとか、来られたときに、感染者が、陽性が判明した場合、これは地域医療機関で受け入れて対応するということになるんですか。そこの辺りについてはどうなっているんですか。  

渡辺周

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

この問題について、やるという、オリンピック開催されるという前提で、地方事前合宿ホストタウン事業、これが本当に可能かどうかということについて、やはりちょっと一度、地方連携推進室も、あるいは内閣府もそうですけれども、地方自治体とちょっと協議していただきたいと思うんです。  最後に、ちょっと大臣の御所見を是非伺って終わりたいと思います。

渡辺周

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

東京大会までの間、もちろん我々も徹底して感染の抑制に政府として努めると同時に、我々の感染対策も進めてまいりますが、少なくとも、事前合宿を取りやめたところは幾つか聞いておりますけれども、ホストタウンとしての交流は続けていただいているということでございますので、そこは是非御承知おきをいただきたいと存じます。

丸川珠代

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

新型コロナウイルスのこの影響で、オリンピックパラリンピック参加国事前合宿、直前合宿について、受入れ自治体合宿予定地側から受入れは困難であるとの回答が参加国に対し行われている場合がございます。これ、参加国、非常に困っている国がありますが、合宿地の代替について政府としてどのように取り組むか、御質問いたします。

和田政宗

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

国務大臣丸川珠代君) 事前合宿を断念されたところはあると伺っております。例えば自分自治体二つ国を交渉していましたと、で、結局自分のところのキャパシティーを考えますと二つは無理だということに至ったケース、あるいは相手国側となかなか交渉が進まないのでもう時期を切ってやめたいというケースなど、様々です。

丸川珠代

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

それから、コロナ影響ホストタウンとしての中心的事業である事前合宿を取りやめるケース、天童市等でも出てきております。一方で、受入れを実施する場合でも、当然コロナ感染対策というのは全てにおいて付き、付きまとうというか、付くわけですね。自治体負担が大きくなるようなケースもあると思いますけれども、その負担が生じるケースは国が何らかの支援をされるのでしょうか。

矢田わか子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

次に移りますけれども、東京オリンピックパラリンピック、これは直近でも海外の観客は入れないという方針が決まったようでありますけれども、今のところ、一部ではホストタウン地方公共団体受入れを諦めるというのもあったり、若しくは、その国が事前合宿を、ホストタウンに行くのをやめますという報道もありますが、実際は全国の多くの自治体が、このホストタウンで、今ちょうどこの年度末の議会で予算も審議されていて、一応計上

小熊慎司

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

そして、幾つものホストタウン、十を超える自治体が、ホストタウンとして、もう既に選手団受入れ事前合宿なんかの準備をしているんですね。去年からやってきて、市民のいろいろな協力を得てここまで来たけれども、延期によって、正直、水を差された。その中で、実際オリンピックはできるのだろうかというようなやはり思いはあります。  

渡辺周

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

ただ、こういう中で、自治体とすれば、施設消毒作業あるいは人員の確保も大変課題でありますし、そもそも、今月に入っても、事前合宿について、やはり行けないよというような連絡もたくさんいただいているようなことで、各市町村においても、なかなか状況が分からず苦慮しているような状況になっていると思います。  

太田昌孝

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

国務大臣橋本聖子君) 特に、このホストタウンあるいは共生社会ホストタウン、こういった事業を展開をしてきましたけれども、一年延期ということで、当初は非常に、一時的には不安に思っている自治体もあったということは承知をしておりますけれども、この東京大会開催日のはっきりとした決定を受けまして、多くのホストタウン大会時の事前合宿交流計画を立て直す準備を既に始めているということであります。  

橋本聖子

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

三月末現在で四百二十三件のホストタウンの登録がありますけれども、その各自治体では、事前合宿施設の建設や地域住民との交流事業など、今着々と準備を進めております。そのための予算について、オリンピック延期になったからといって返上とか執行停止ではなく、是非とも組替えなども検討し、予算措置を継続すべきと考えます。そして、日本中で最高のおもてなしを後押しするためにも国がサポートすべきと考えます。  

塩田博昭

2020-03-11 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

大会直前に行う事前合宿につきましては、オリンピック競技では七月ごろに、パラリンピック競技ではことしの八月ごろに実施するところが多いと承知をいたしております。  このほか、東京大会に備えて日本の環境になれること、あるいは日本開催される国際大会に備えての事前合宿というようなことを目的に、日本全国ホストタウンで数年前から合宿が実施をされてきていると承知いたしております。  以上でございます。

諸戸修二