運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そこで、この少年法五十五条は、刑事訴訟手続に付された少年を再び少年保護手続に戻して処理することを認めていることでございまして、これは、保護教育主義の観点から、刑事手続から保護手続への事件移送を認める少年刑事事件特則でございまして、実質的には刑事処分保護処分を選択する裁量権少年刑事事件担当裁判所にも認めたものでございます。

川原隆司

1984-11-08 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

その第一は、一九八一年十月十五日に虚偽の所得申告のかどによりまして起訴され、翌一九八二年七月十六日、ニューヨーク南地区連邦地方裁判所によって懲役十八カ月、罰金ニ方五千ドルの有罪判決が下され、翌八三年九月十三日ニューヨーク連邦高等裁判所文鮮明側控訴を棄却し、その後文鮮明側が二度にわたりまして再審理申し立てたにかかわらずいずれも却下され、本年二月二十六日の文鮮明側による連邦裁判所に対する事件移送命令

高島有終

1984-07-04 第101回国会 衆議院 法務委員会 第13号

五月十四日に連邦裁判所が文鮮明の行いました事件移送命令申し立てを却下するという決定を行っております。連邦裁判所規則によりますと、この移送命令申し立て却下後二十五日間の間に再審理申し立てを行わない限りこれは確定するということになっているようでございまして、文鮮明は再審理申し立てを行っておりませんので、有罪は確定したというふうに理解しております。  

高島有終

  • 1
share