運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

労働者には退職を強制し、労働組合には争議権確立を妨害する支配介入をするなど、違法な不当労働行為まで繰り返し、まさに人員削減は過酷なものだったと言わなければなりません。このときの会社側人員削減のやり方がいかに違法なものであったか。  先日、関連する裁判で、高裁判決がありました。東京地方労働委員会が認定した会社側不当労働行為に対して、東京高裁不当労働行為だったと認める判決を出しました。

穀田恵二

2015-03-19 第189回国会 参議院 予算委員会 第9号

ただいま委員御指摘の部分には、本件発言は、使用者更生三社の更生管財人)である機構労務担当のディレクター及び管財人代理が、参加人らの各執行部に対し、労働組合内部意思形成過程である争議権確立のための一般投票が行われている最中に、参加人らが争議権を確立したときは、これが撤回されるまで、機構は、更生三社に対する三千五百億円の出資を行わない旨意思決定したことを伝えるもので、争議権を確立したことによって原告

菅野雅之

2011-10-26 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

特に、労働組合整理解雇に反対をする争議権確立をするための労使交渉があったそうでありますが、その中で再生機構担当不当労働行為発言をされている。それが東京労働委員会で八月に認められ、しかもそれが救済命令が出されている、こういうことであります。特にそれは、三千五百億の支援を、これをのまなければ、解雇しなければ支援をしない、こういう脅迫的なことが述べられている。

中島隆利

  • 1