運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-08 第200回国会 衆議院 法務委員会 第6号

小山政府参考人 治安維持法による予防拘禁制度が導入されてから廃止されるまでの間に予防拘禁に付された人員に関する正確な数字が記載された資料は、現時点では見当たらなかったところでございます。  もっとも、公刊されている文献におきましては、昭和十六年五月十五日から昭和二十年五月末までの間に治安維持法による予防拘禁に付する決定が確定した人員は六十二名とされているところでございます。

小山太士

2002-12-06 第155回国会 衆議院 法務委員会 第15号

まず、そもそも、精神障害者のみを対象にした予防拘禁制度を新たにつくり出さなければならない立法事実など、どこにも存在しません。そのことは、あえて申し上げておきたいと思います。  いわゆる触法精神障害者問題への対応の前提は、全般的な精神医療の向上、地域ケア体制の整備、充実によって、加害者を生み出さない社会をつくることにあります。

植田至紀

1952-05-15 第13回国会 衆議院 法務委員会 第51号

そうして治安維持法違反事件控訴審は二審制度となり、弁護人制限され、予防拘禁制度も設けられたのであります。次いで、今次破防法案立案状態を考えてみまするのに、この治安維持法への復活が意図された跡が歴然たるものがあります。一般の反対にあつて書き直すこと実に二十有数回、名称も国家公安保障法、次いで団体等規正法、次いで特別保安法、次いで今回の破壊活動防止法と、四回にわたつてかわつて参つております。

佐竹晴記

1952-04-17 第13回国会 参議院 本会議 第31号

刑期満了後におきましても予防拘禁制度すら行われました。世界の刑事法上稀に見るところの弾圧法規だと言われておつたのであります。勿論その時の情勢と今日の情勢とは違うでありましよう。従つて治安維持法に盛られた法文の字句も、今日の破壊活動防止法案と比べまするならば、そこに若干の差異が認められるかも知れません。

堀眞琴

  • 1