運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-04-12 第118回国会 衆議院 予算委員会 第9号

ここに株式売買予約覚書というのがあるわけでありますけれども、これも、子会社に対して株を持ってもらいたい、例えばここの場合は十万株を持ってもらいたいという売買予約書があるわけでありますけれども、「貴社が当社に対し上記株式の買い取りの申し出をされた場合には協議の上、利子をつけて金利相当額を加算した金額で引き取る。」というような約束の覚書もあるわけでありますし、さまざまな問題があります。  

草川昭三

1975-01-17 第75回国会 参議院 運輸委員会 第2号

そこで一月四日に、自動車局長名全国陸運局長通達を出しまして、路線を定めて反復継続して運行の用に供している場合、かつ、その施設会員証とかあるいは利用予約書などを持ってない者でも乗っけるというふうな場合には、旅客の安全確保あるいは運行責任の所在を明らかにするというふうな意味で、道路運送法によりますところの無償自動車運送事業届け出をさせるようにしなさいという通達を出しました。  

高橋寿夫

1972-05-11 第68回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号

安里委員 そうすると、予約書書面でとっておるということは、本契約に要しまするところの内容をすべて示されたものじゃなくして、政府の側の示すところの契約条項に基づいて、承知しますというところの簡単な内容になっておる、こういうふうに理解してよろしいのでございますか。

安里積千代

1968-03-06 第58回国会 参議院 決算委員会 第4号

都道府県知事買収手続をとるように法律で定められておりますが、その買収をいたしました土地売り渡しをいたします場合に、土地配分計画を定めて売り渡すわけでございますが、従来からのやり方といたしましては、十ヘクタール以上のものにつきましては農林大臣が、それから十ヘクタール未満の地元増反を中心といたしましたものには都道府県知事土地配分計画を作成いたしまして工事をし、売り渡し申し込みを受け取りまして買い受け予約書

和田正明

1965-03-17 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○丹羽政府委員 いまの土地改良法の法制は、土地配分計画を立てまして、人を選びまして、使用の予約書を渡します。そうしまして、その一定の地区が工事が完了をした、公有水面埋立法による工事が完了したという手続きをとりましたときに、所有権取得するわけでございます。そこで、実際に入る時期と形式上に所有権取得する時期との間にはズレがあるわけであります。

丹羽雅次郎

1962-11-01 第41回国会 衆議院 決算委員会 第6号

それから、二番目に御指摘になりましたもう一つの福田の東かと思いますが、百六十何名か、これにつきましては、三十一年一月に農民売り渡し予約書交付いたしております。農民はその間に入ってやっておるわけでございます。ただ、この干拓事業につきましては、竣工通知ということによりまして最終的に所有権が確定するわけでございます。

山路修

1961-02-27 第38回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

候補地としてきめたわけでございますが、この土地購入にあたりましては、現在移住会社の現地の法人であるジャミック購入するという形式をとっておりまして、元のブラジル人所有者からジャミック売買予約契約をいたしておりまして、形式上は旧所有者ブラジル人のモルガンディという人の所有になっておりますが、すでに手付も払い、代金も払いまして、三十三年の五月三十日には、今申しました両者間における土地売買予約書

齋藤誠

1959-10-01 第32回国会 参議院 商工委員会 閉会後第4号

十分検討いたしました結果、GECの方が技術も安心であるし、同時に経済的にも有利であるという観点からGECに決定いたしまして、そして四月三日に原子炉設置許可条件としまして、もし政府設置許可せぬ場合にはこの購入の、内示書でございますけれども、内示書は無効であるという意味で、設置許可条件といたしまして、GEC原子力発電会社の間に原子炉購入のレター・オブ・インデント、発注内示書、本契約ではなくて予約書

佐々木義武

1957-11-06 第27回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

しかし、それではどうするかという問題についての方針になりますると、私は、やはり管理者の立場であると同時に、政府公務員の一人でございまするので、政府はどうやろうとかまわないのだ、ただ、できようができまいが、予算を要求して、予約書さえ出せばいいのだということは、私は、公務員としては職責遂行ができないと思います。

上村健太郎

1957-04-01 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

農地法の方は土地配分計画を立てるという点と、買い受け予約申込書を提出させるという点と、売り渡し予約書交付までは段階は同じなんですよ、ただ違う点は、農地法の方では買い受け申し込みをさせて、それから売り渡し通知書を出すということになって、売り渡しという形が権利の取得の場合には講ぜられるわけですね。土地改良法の方ではそれを全く行わないで、すぐ取得権がそこで設定されるということになっておるわけです。

芳賀貢

1957-04-01 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

次に入植適格者を選定いたしまして売渡予約書を従来農地法によって交付をいたしておったのでございますが、今回は配分通知書交付をいたします。その規定の内容につきましては、従来の農地法によります知事売り渡し通知書内容と同じものを交付をいたすわけでございます。そこで従来は売り渡し予約書交付を受けて、そうしてその予約書交付を受けました者は、農業委員会に買い受け申込書を提出をいたします。

立川宗保

  • 1