2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号
このため、沖縄県内で令和四年度に新規採択を予定する民生安定事業の件数であるとか、あるいは予算見込額等も含めまして、この時点で、現段階で予断を持ってお答えすることは差し控えたいと思います。
このため、沖縄県内で令和四年度に新規採択を予定する民生安定事業の件数であるとか、あるいは予算見込額等も含めまして、この時点で、現段階で予断を持ってお答えすることは差し控えたいと思います。
○中山副大臣 沖縄県内で二〇二二年度に継続を見込む民生安定助成事業の件数、それから予算見込額でありますが、現在、八月末の概算要求に向けて調整をしているところであり、先ほども御答弁申し上げたように、何ら決まったものはないということでございます。
○東徹君 このがんの登録推進法に関連する予算として、導入当初としては予算見込額は六・九億円であり、また、実際に運用が開始される平成二十八年度の予算見込額は二十三・二億円というふうに聞いております。それぞれ内訳はどうなっているのか。そしてまた、従前より大阪ではがん登録の推進に力を入れてきましたけれども、この費用については地方交付税で一定程度対処されているというふうに聞いております。
そこで運輸省としてはこの解撤計画に基づいてそれぞれ予算見込額を報告書に報告されておるわけでありますが、大蔵省としてはこれに対しましてどういう基本的な考えをもって臨もうとされているのか、一つその基本的な考え方についてお聞かせ願いたいと思います。
それから伊勢湾高潮対策につきましては、本年の台風期を目標にいたしまして、原形復旧という線が大体達成をされましてその後なお余力がございますので、さらに進捗をしたい、こういうので補正予算の計上をするべく準備をいたしておりますが、その金額は、補正予算見込額のずっと一番下の伊勢湾高潮対策直轄関係が七億、補助関係が二十八億一千四百万円、そのほかに調査費が三百万円でございますが、これを計上して、さらに伊勢湾高潮対策
すなわち、収入面の重点となる保険料収入については、算定の基礎となる平均標準報酬月額は、予算見込額一万一千七百円に対し決算見込額一万一千四百五十四円と下廻り、その収納率も当初見込みの九三%から九一・五%と下廻ったのでありますが、被保険者数が当初見込みの五百万人から五百十万六千余人に増加したため、辛うじて十八億円の減収にとどめたとのことであります。
○原(茂)委員 そこで、これは前にさかのぼつて調べてみればわかると思いますが、大体物品税も当初予算見込よりは実収が増加する傾向を今までたどつて参りましたから、今年度もおそらく多少でもふえるだろうということは考えられるのですが、それを先にお伺いしておいて、あと先ほどの御説明の中に、大蔵当局としては工業振興に対しては十分に意を用いている。
大体検査関係の二十七年度の予算見込は二億六千六百万円ばかりでございます。そのくらい要るわけでございますが、この検査によつて得られる收入の見込は一億八千万円ばかりになるわけでございます。
(「みんな同じだ」と呼ぶ者あり)併しいずれにいたしましても、これは今後具体的事実が起つた場合に使われる経費であつて、まだ腰だめの予算、見込予算に過ぎないのであります。池田大蔵大臣は、従来この問題に対しては、どうして予算に計上しないのだ、こう尋ねますと、それは予算に計上する以上必ず具体的事実が確定し、計算ができるまでは予算に計上ができないのだと言うのが通例であります。
それで只今実はそういうふうな国会においていろいろそういう御議論もあつたようですから、二十五年の決算と、それから二十六年度の予算見込というものを、私ども調査しております。これは地財委も勿論御協力を願つて、同じような形式で両方共同してやつておるわけでございます。
予算措置がはつきりしないで慌ててこんな法律を出すべきじやない、この予算見込が付いてから出した方がいいじやないか、今までの耕地整理組合法、水利組合法、北海道土功組合法によつてやつてもいいじやないかという御質問でありましたが、御承知の通り農地改革によりまして、耕地所有者の事情が非常に変つて参つて來たのであります。