運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

レジュメにも挙げていますが、三分の二以上の多数で再可決ができるという憲法第五十九条二項から始まって、予算先議権衆院にある、六十条ですけれども、さらに二項では、参院において議決がない場合には三十日の自然成立という条項がございます。これは六十一条の条約承認に関しても同じことが当てはまります。このように法案に関する衆院優越というものがまず規定されていると。  

日野愛郎

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

恐らくは、決算にアクセントを置いたというのは衆議院予算先議権を持っているからと、その裏バージョン決算という形で出てきたと思います。  あともう一つ行政監督。私も先ほど主張しました中央官庁の、何というんでしょうかね、チェック機能参議院は持たすことができるはずだということを言ったと思います。  

加藤一彦

2010-04-08 第174回国会 衆議院 総務委員会 第11号

原口国務大臣 日本国憲法では、内閣不信任決議権予算先議権などを特別に衆議院に認め、法律予算議決条約承認及び内閣総理大臣の指名の場合における衆議院優越を認めています。ただ、日本国憲法規定する衆議院優越衆議院議員を辞して参議院議員選挙に立候補することは関係しないものと認識をしております。  

原口一博

2007-01-30 第166回国会 参議院 本会議 第3号

実際、私たち参議院は、予算先議権を持つ衆議院との役割分担として、決算重視の方針の下、会派を超えて協力し、税金の無駄遣いの監視に力を入れてまいりました。会計検査院法改正参議院議員立法で行うとともに、一昨年以降は参議院独自の調査団対象国に派遣するなどして、ODAの使い方を追求し実績を上げてまいりました。  

輿石東

2005-04-06 第162回国会 参議院 憲法調査会 第6号

しかし、率直に言って、私が初めて昨年参議院に出していただいて率直に感じたことは、一回予算の、この本会議、今回の本会議をずっと進める中で、その予算というものが、この憲法六十条によって衆議院のその予算先議権があって、参議院幾ら何を言っても三十日たったら自然成立してしまうと。これは予算条約もあるわけですけれども、そういうような形に非常にむなしさを感じて仕方がない。  

北川イッセイ

2002-04-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第3号

そこで、衆参両院について申し上げますと、まず衆議院組織法ということでございますが、一院制型の両院制がとられるわけで、衆議院の場合、議員任期が短い、しかも解散制度がある、予算先議権を持つといった諸点を考えますと、諸外国におけるいわゆる下院地位に相当するものでございます。  先ほど申し上げたように、選挙制度について、日本国憲法はほとんど述べるところがありません。

大石眞

1998-09-24 第143回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

衆議院って いいな 優越って いいな  法律に 予算に いろいろあるけど  衆議院って いいな 優越って いいな  条約に 首相に 不信任案  もうひとつありますよ ハイ 予算先議権  アンアンアン 民意を反映 衆議院  アンアンアン これだけ優越 衆議院地元の父兄の人はこのことには一言も触れていませんけれども、その下にまだただし書きがあるんです。

扇千景

1963-02-05 第43回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

しかし、従来、国会慣行として、予算を伴う予算関係法案は、予算先議権のある衆議院に先に提出する、こういう慣行になっているわけです。一、二の例外はもちろんあります。これはわれわれも承知をして例外を認めてきていますが、さもない限りは、予算関係法案というものは、原則として衆議院へ出していただくということになっておるはずです。

下平正一

1956-03-09 第24回国会 参議院 予算委員会 第11号

中山福藏君 異なことをあなたにお尋ねするわけですが、予算先議権というものは憲法第六十条かできまっておりますね。これは昔から国民による直接選挙参議院の場合に行われていない時代に、予算先議権というものを衆議院が持つようになったものですね。参議院議員が直接に選挙せらるる場合は、衆議院予算先議権という考え方はあまりに古過ぎる。

中山福藏

1956-03-09 第24回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣(一萬田尚登君) 予算先議権の問題ですが、お説もあるいは一つ考えと思うのですが、これはやはり両院あり方の問題と関連してくると私は思うのでありまして、今日のような日本の衆議院参議院あり方としては、やはり衆議院の方に予算先議権を今後においても与えるのが適当であろう、かように考えております。

一萬田尚登

1953-07-21 第16回国会 参議院 予算委員会 第19号

憲法衆議院予算先議権を持つておるということに従いまして衆議院提出いたしました。これはその後に衆議院において修正がありましたので、その修正の加わつた政府原案というものが衆議院から参議院に送付されました。それは旧憲法の場合は違うと思うのです。旧憲法の場合には、参議院提出されるのは原案であります。そうでなくて、新憲法におきましては予算先議権の実質が非常に違つております。

緒方竹虎

1953-07-20 第16回国会 参議院 予算委員会 第18号

私の考えでは予算先議権というものの意味が旧憲法のときと今日と変つている、実質的に変つている、旧憲法のときにはこれは衆議院に先に提出することはありますけれども、予算審議権につきましては貴族院衆議院も全然同等であります。然るに今度民主憲法になりまして、現憲法におきましては、憲法の第六十条の規定によりましても、少くとも予算に対する地位は、参議院衆議院によつて違つております。

緒方竹虎

1953-07-18 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第22号

国務大臣緒方竹虎君) 政府衆議院に対して、予算先議権憲法上の條章によりまして、衆議院知予算提出いたし、それには責任を持つて提出をいたしておる。  修正衆議院から参議院に回付されましたその予算案に対して、説明を求められますれば、無論説明をいたしますけれども、改めて参議院のほうに組替をして提出をするというようなことはいたさない。

緒方竹虎

1953-05-29 第16回国会 衆議院 本会議 第6号

去る三月十四日、不信任案が可決されたときに、憲法第六十九条によりまして、総辞職を選ぶも解散を選ぶも、あと十日間の余裕期間があるから、政府は、各般の善後措置を講ずるとともに、衆議院予算先議権を尊重いたしまして、ただちに暫定予算を編成して衆議院に提案し、右十日間の期間中にその成立を期すべきであつたのであります。

小平忠

1953-05-27 第16回国会 衆議院 本会議 第5号

憲法第六十条は、衆議院予算先議権規定しております。政府はあらゆる場合に国会基本的権能を尊重せねばなりません。去る三月十四日、吉田内閣は、内閣不信任決議が可決せられたとき、憲法第六十九条によつて、総辞職を選ぶとも、また衆議院解散を選ぶとも、爾後十日間の余裕期間が与えられております。

吉田賢一

1953-05-27 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第6号

また第二には、臨時の暫定予算を編成いたしまして、国会両院存在するのでありますから、衆議院予算先議権を尊重いたしまして、衆議院に対してこれを提示する。提案する。かくいたしまして、憲法の条章によりまして衆議院にこれが審査を求めるということが、第二にとられなければならぬ当然の措置であつたろうとわれわれは思う。

吉田賢一

1952-02-20 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

この衆議院予算先議権という精神解釈から言いますならば、少くとも予算の編成にあたつての不可分の関係にある根本的な、しかも財政法改正のごときは、この憲法先議権精神にかんがみまして、当然この法の先議権衆議院になければならない、こういうふうにわれわれは、憲法衆議院における予算先議権の確立されたこの明白な法文を解釈いたすのであります。

川島金次

  • 1
  • 2