運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-11-28 第155回国会 衆議院 総務委員会 第8号

重野委員 接続料適用期間内の予測トラフィックで算定するのが最も望ましい、この情報通信審議会接続料見直し答申を受けて、NTT接続料の算定に使う二〇〇三、二〇〇四年度のトラフィック予測値を定めるため、学識経験者で構成する研究会総務省に設置されております。予測値をどう確定するかが焦点となるわけですが、総務省研究会の成果を非公開としたいということが言われています。

重野安正

2002-11-28 第155回国会 衆議院 総務委員会 第8号

鍋倉政府参考人 情報通信審議会答申でも、信頼性のある予測が可能な場合には予測トラフィックを用いることが適当というふうには答申がされておりますが、現在、それを受けまして、私ども総務省の中で研究会、それからその下には関係の事業者電気通信事業者でございますけれども、これも参加をしていただく作業グループをつくっておりまして、ここで予測トラフィックの作成を行っているところでございます。  

鍋倉真一

1984-04-11 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

その報告書概要でございますが、これまで実施してまいりました需要予測、トラフィック調査あるいは伝送方式交換方式といったようなものの結論に基づきまして、これからの推進する計画の概要を説明しようとするものでございまして、天津、上海、広州の三都市に存在しておる十五局に十五万回線の容量を持つ電子交換機を導入いたしまして、それに関連する伝送設備なり線路設備あるいは電力設備局舎設備等を含めた総合的な電気通信網

奥山雄材

1965-03-30 第48回国会 参議院 逓信委員会 第12号

それで、これをもう少し、いまお話のありました順を追って申し上げますと、第一の大陸間の通信予測でございますが、これはそれぞれ当時国でその予測表を持ち寄りましたものですから、相手国予測と当方の予測とが食い違う場合がしばしばございますので、それらを突き合わせて、ある場合にはちょうどその中間の数字をとるとか、いろいろ妥協的な、予測でございますから、方策を講じまして、とにかく、このプラン会議における予測トラフィック

大野勝三

  • 1