運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1974-04-05 第72回国会 衆議院 建設委員会 第11号

○島田(琢)委員 大臣、この四〇%というのは、私の調査ではもう少し高いのでありますが、大体六〇%ぐらい、予定町村を含めてこうした考え方を持っているというふうに私は考えております。しかし、いま御発表の数字によっても、四割の市町村がこの制度に対して積極的に取り組んでおるわけであります。  こうした自治体の生産緑地制度を中心にした取り組みについては、建設大臣としてどういう評価をいたしておりますか。

島田琢郎

1973-06-20 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第34号

そこで、次でありますけれども、これら試験実施にあたってどれくらいの戸数を、北海道の場合でけっこうです、施設あるいはサトウキビの関係については除きまして、北海道におきます畑作の五品目の試験実施予定地域といいますか、さらにはまた予定町村を、お考えの中にありましたら発表願いたいと思います。

島田琢郎

1965-02-27 第48回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第6号

無理に、構造改善事業当該府県実施個所数をふやすのにあまりこだわりまして、条件の熟していないところで無理に事業をやらせるというような結果になることを極力避けて、実質的に村の体制の整ったのを見きわめて着手をするということに重点を置いておりますので、その意味で若干当初の何と申しますか、年次計画という形で当初お示しいたしましたものと比べれば若干落ちておりますが、それにいたしましても、四十年度でおおむね予定町村

昌谷孝

1961-03-09 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

町村合併によって減少した町村の数は六千六百余に上っているのでありまして、これは、国が当初立てました合併計画に基づく減少予定町村数に対して一〇六パーセントに当たり、また都道府県が立てた合併計画に対しましても九六パーセントの進捗率を示しているのでありまして、町村合併は、今やおおむね所期の目標を達成した段階にあると存ずるのであります。  

渡海元三郎

1961-02-28 第38回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

町村合併によって減少した町村の数は六千六百余に上っているのでありまして、これは、国が当初立てました合併計画に基づく減少予定町村数に対して一〇六%に当たり、また都道府県が立てた合併計画に対しましても九六%の進捗率を示しているのでありまして、町村合併は、今やおおむね所期の目的を達成した段階にあると存ずるのであります。  

安井謙

1957-08-12 第26回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第3号

その数は、今お手元に配付しました中の四枚目に、未合併町村の数が八百八十八でありますのにもかかわらず、減少予定町村数が、それとほぼ近い七百八十五という数字に相なっておることでもわかるのでございますが、つまり件数に比較しまして……。そのまた合併した方をごらんいただきますと、合併済件数が百四十一件に対して減少町村数の方が百三十六で少い。

吉浦淨眞

1957-02-12 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

○藤井(貞)政府委員 補足的に申し上げますが、九八%が最近では九九%までいっておりますが、この国の計画は、あくまで国の計画における合併予定町村の数というものを出しておりまして、この予定町村の数は六千二百七十三カ町村でございます。これに対して二月一日現在の町村の具体的な減少数が六千白八十六町村になっておりまして、これが九九%になるわけでございます。

藤井貞夫

  • 1