運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-26 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

政府参考人高橋道和君) ただいま御答弁申し上げました契約手続進捗管理の徹底に関してでございますが、この会計検査院の指摘を受けまして、JSCにおいては、一、事業担当部署から契約担当部署への事前付議を徹底することを役員会で再度確認し、法人全体へ周知した、二、新たに契約予定案件リストを作成し、契約方式やその期限等を見える化した、三、当該リストにより契約担当部署がそれぞれの事業担当部署における進捗状況

高橋道和

2008-03-28 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

また、外務省以外の十二府省庁が所管する技術協力予算につきましては技術協力連絡会議を開催しまして、各府省が、各省庁実施する個別事業につきまして情報交換を行っておりまして、平成十八年度当初からは各省庁実施予定案件に関する情報を既にデータベース化いたしました。こうして得られた情報については関係在外公館とも共有して、我が国援助方針そごがないか確認しているところでございます。  

小池正勝

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

外務省といたしましては、外務省設置法上定められた所掌事務に照らしまして、技術協力連絡会議を開催して各省庁実施する個別事業について情報交換を行い、また平成十八年度当初からは各省庁実施予定案件に関する情報をデータベース化しております。こうして得られました情報につきましては、関係在外公館とも共有し、我が国援助方針そごがないかの確認はしております。

小田克起

2006-10-25 第165回国会 衆議院 外務委員会 第2号

個別の事業につきましては、各府省間で情報交換を行っておりますけれども、本年度からの新たな取り組みとしては、実施予定案件これからやるという案件についての情報をデータベース化して全府省の間で共有するということを始めております。  そういう作業を通じて、先生の御指摘の点にこたえられるような体制をつくっている、また、これからもつくっていきたい、こう思っております。

岩屋毅

1998-04-07 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

その実施状況を見ましたんですが、財団の毎年度事業計画に盛り込まれました貸付予定案件大半は、諸般の事情等もありまして、翌年度以降に繰り越しあるいは最終的に貸し付けに至らないものになっている、余り見込みがよくないということでありまして、例えば平成年度から七年度においては年間事業計画件数が約三十件というような計画がされておりますが、実際には三件から六件程度と非常に低水準で推移をしておる。

伊藤孝雄

1997-03-27 第140回国会 参議院 外務委員会 第6号

高野博師君 それでは、ちょっと具体的にお伺いいたしますが、総務庁の指摘によれば、財団の毎年度事業計画に盛り込まれた貸付予定案件大半は翌年度以降への繰り越し、あるいは最終的に貸し付けに至らないものとなっている状況が見られるとしておりまして、特に平成三年から七年度年間事業計画件数は三十数件、約二百億円、年間。しかし貸付決定は三件から六件、したがって約五億から七十億円。

高野博師

1997-03-26 第140回国会 参議院 予算委員会 第16号

調査結果の実態といたしましては、海外漁業協力財団では、国庫補助金を積み立てまして、その貸付事業資金をもとに本邦漁業者が行うところの海外漁業協力事業に対する貸し付け実施しているわけでございますが、財団の毎年度事業計画に盛り込まれました貸し付け予定案件大半が翌年度以降に繰り越し、あるいは最終的に貸し付けに至らないものとなっている状況にあること、第二点としまして、貸付事業資金運用益について必要経費充当

土屋勲

1991-12-03 第122回国会 衆議院 環境委員会 第2号

この場合、援助供与対象国金額予定案件等の詳細につきましてあらかじめ国会の御承認を求めるということになりますと、先方に予断を与え、我が国交渉上の立場を弱くする、こういった問題も生ずるわけでございますし、また相手国との信頼関係を損なうというおそれもございますので、私どもといたしましては、国会事前承認をいただくということは必ずしも適当ではないのではないかと考えているわけでございます。  

小島誠二

1990-05-30 第118回国会 参議院 予算委員会 第16号

この場合、援助供与対象国金額、あるいは予定案件等の詳細につきあらかじめ出せという御要望がありましても、なかなかその段階で詰まっていないということもございますし、また相手国との間で交渉の最中であるということが通例でございます。  したがいまして、先方との交渉立場もございますので、その辺の困難な面があるということ、ひとつこの点は御理解をいただきたいと存じます。

木幡昭七

1988-04-19 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

政府開発援助の毎年度供与方針対象国それから予定案件これらにつきましてあらかじめ国会承認を求めるべきではないかということでございますれば、この点につきましては、各国からの個別の案件をトータルしますと、現在御承認いただいておりますODA予算の総枠をはるかに超えておりますし、これに対する我が方政府としましては、個々の案件について外交チャネルを通じましていろいろ交渉の末的確な案件にまとめていく、詰めていくということを

久保田穰

1983-02-03 第98回国会 衆議院 予算委員会 第3号

国会政府提出される予定案件としても、国家公務員共済公企体共済の統合の法律案、これは年金一元化の第一着手としての位置づけにあるものでありますし、また国家行政組織法組織規制弾力化についての法律案提出をされるはずでありまして、これらの法律案政府の今日までの言明どおり提出をされることを心から期待すると同時に、われわれもまた行政改革の推進に向けて全力を尽くすということを最後に申し述べて、同僚委員

橋本龍太郎

1968-03-05 第58回国会 参議院 外務委員会 第3号

常任委員会専門         員       瓜生 復男君     説明員         外務大臣官房外         務参事官    内田  宏君         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君     —————————————   本日の会議に付した案件国際情勢等に関する調査  (昭和四十三年度外務省関係予算に関する件)  (第五十八回国会外務省関係提出予定案件

会議録情報

1966-04-07 第51回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第11号

大体の予定案件等を見ますと、必ずしも鉱害の地帯ばかりではございませんで、鉱害の少ない、あるいは鉱害の全然ない、たとえば海底炭鉱その他、たとえば松島炭鉱大島と三菱の崎戸崎戸の一部を閉山しましたが、それと大島との鉱区調整をやるというような事例もあるわけでございまして、全部が全部、滝井先生ただいまおっしゃったようなケースではないと思いますが、ただ、筑豊には、滝井先生がおっしゃいましたような事例も全然ないとは

井上亮

1963-02-05 第43回国会 衆議院 議院運営委員会 第5号

これを差し上げましたときには、予定案件が百八十一件になっておりましたが、その後、きょうお配りいたしております「第四十三回国会政府提出予定法律案等件名調の訂正について」にございますように、行政管理庁設置法の一部改正法律案が一件追加になりました。それから水資源開発公団法あるいは砂糖消費税法の一部改正法律案、これが削除になりました。

黒金泰美

1963-01-29 第43回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

           佐野 芝雄君            戸叶  武君            永岡 光治君            野溝  勝君            大竹平八郎君            鈴木 市藏君   事務局側    常任委員会専門    員       坂入長太郎君   —————————————   本日の会議に付した案件 ○理事の補欠互選の件 ○祖税及び金融等に関する調査  (大蔵省関係提出予定案件

会議録情報

share