運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

このため、残念ながら昨年打ち上げに失敗した静止気象衛星の早期打ち上げを初め、所要の観測予報施設整備を推進し、台風集中豪雨等観測予報体制強化するとともに、地震火山対策として、地震津波監視システム強化等による防災気象情報高度化を進めてまいります。さらに、高度海洋監視システム構築等による気候変動地球環境対策強化を図ってまいります。  

二階俊博

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

台風集中豪雨等観測予報体制強化するため、観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として、地震津波火山に対する監視体制強化を図ることとしております。特に、静止気象衛星ひまわり五号の後継機となる運輸多目的衛星については、昨年の打ち上げ失敗によるおくれを回復すべく、その早期整備を図ることとしております。  

二階俊博

2000-02-18 第147回国会 衆議院 運輸委員会 第1号

台風集中豪雨等観測予報体制強化するため、観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として、地震津波火山に対する監視体制強化を図ることとしております。特に、静止気象衛星ひまわり五号の後継機となる運輸多目的衛星については、昨年の打ち上げ失敗によるおくれを回復すべく、その早期整備を図ることといたしております。  

中馬弘毅

1999-03-12 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

このため、台風集中豪雨雪等観測予報体制強化することとし、静止気象衛星及び観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として、地震津波監視システム強化等による防災気象情報高度化を進めてまいります。さらに、気候変動地球環境対策強化気候に関する予測情報精度向上異常気象監視及び速報体制強化を図ってまいります。  

川崎二郎

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

台風集中豪雨雪等観測予報体制強化するため、静止気象衛星及び観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として、地震津波監視体制強化を図ることとしております。  以上申し述べましたほかにも、各般にわたる施策を推進するため、必要な予算を計上しております。  以上をもちまして、運輸省所管平成十一年度予算につきましての説明を終わります。何とぞよろしく御審議のほどお願い申し上げます。

川崎二郎

1999-02-09 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

台風集中豪雨雪等観測予報体制強化するため、静止気象衛星及び観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として、地震津波監視体制強化を図ることとしております。  以上申し述べましたほかにも、各般にわたる施策を推進するため、必要な予算を計上しております。  以上をもちまして、運輸省所管平成十一年度予算につきましての説明を終わります。(拍手)

林幹雄

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

台風集中豪雨等観測予報体制強化するため、静止気象衛星及び観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として、津波予報高度化及び監視体制強化を図ることとしております。  以上申し述べましたほかにも、運輸行政要請である交通安全対策を初め、各般にわたる施策を推進するため必要な予算を計上しております。  以上をもちまして、運輸省所管平成十年度予算につきましての説明を終わります。  

藤井孝男

1998-03-10 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

台風集中豪雨等観測予報体制強化するため、静止気象衛星及び観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として、津波予報高度化及び監視体制強化を図ることとしております。  以上申し述べましたほかにも、運輸行政要請である交通安全対策を初め、各般にわたる施策を推進するため必要な予算を計上しております。  以上をもちまして、運輸省所管平成十年度予算につきましての説明を終わります。

江口一雄

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

観測予報体制強化するため、静止気象衛星及び観測予報施設整備を推進するとともに、地震火山対策として監視体制強化を図ることとしております。  また、地球環境問題に的確に対応するため、気候変動対策強化を図ることとしております。  以上申し述べましたほかにも、運輸行政要請である交通安全対策を初め、各般にわたる施策を推進するため必要な予算を計上しております。  

古賀誠

1972-08-11 第69回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

なお御参考まででございますが、計数的に、逐年、これは五カ年計画であるというような要求はございませんが、五カ年計画の趣旨にのっとった、たとえば予報施設近代化とか、あるいは伝送体制迅速化とか、あるいは予報官の充員とか、あるいは気象衛星整備とか、そいう種類の計画につきましては、重点事項としては予算的におつき合いしている感じでございます。  

吉瀬維哉

1966-06-25 第51回国会 参議院 運輸委員会 第31号

現にこれらの観測業務に必要な気象庁の四十一年度観測予報施設費、気象レーダー施設整備費は、四十年度予算に比べ大幅に減額されています。一方に、米軍の軍艦、軍用船ベトナム向け貨物船日本近海をわがもの顔に航行し、また、米軍施設のある諸島には、たとえ日本の領土でも、緊急避難の場合といえども、漁船の接岸は厳格に禁止されているのが実情であります。

岩間正男

1966-06-25 第51回国会 参議院 運輸委員会 第31号

観測予報施設整備費というようなのは、これはどうなんです。たとえば昨年の六千八百四十六万円から五千六百四十七万に減っている。それから気象レーダー施設整備費、これなんかは一億二千六百万円、それがことしは三分の一に減ってますな、四千六百四万円、こういうことなんで、これは決算委員会でもこの前問題になって、特に今度の政府に対する勧告の決議案の中に盛り込まれている問題です。   

岩間正男

1961-10-17 第39回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

みんなアメリカさんの観測資料にたよらざるを得ないというようなことで、最も大事な気象予報というような点についても非常に大きな手落ちがあるわけでありまして、こういう点を急速に整備をして、気象予報の完璧を期さなければならぬわけでありますが、そういう立場にある気象庁がもしこの法律を読んで、はたして気象庁予報施設と申しますか、気象観測機関観測態勢を充実するためにプラスになるかどうかというような点を非常

亀岡高夫

  • 1
  • 2