1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号
次に、放送大学につきましては、すでに予告放送を実施中でありますが、昭和六十年四月から本放送を開始し、学生を受け入れることといたしております。 また、育英奨学事業につきましては、昭和五十九年度に行った制度改正を学年進行により計画的に実施することとし、政府貸付金七百八十七億円、財政投融資資金百五十一億円と返還金とを合わせて、千二百七十九億円の学資貸与事業を行うことといたしております。
次に、放送大学につきましては、すでに予告放送を実施中でありますが、昭和六十年四月から本放送を開始し、学生を受け入れることといたしております。 また、育英奨学事業につきましては、昭和五十九年度に行った制度改正を学年進行により計画的に実施することとし、政府貸付金七百八十七億円、財政投融資資金百五十一億円と返還金とを合わせて、千二百七十九億円の学資貸与事業を行うことといたしております。
次に、放送大学につきましては、既に予告放送を実施中でありますが、昭和六十年四月から本放送を開始し、学生を受け入れることといたしております。 また、育英奨学事業につきましては、昭和五十九年度に行った制度改正を学年進行により計画的に実施することとし、政府貸付金七百八十七億円、財政投融資資金百五十一億円と返還金とを合わせて、千二百七十九億円の学資貸与事業を行うことといたしております。
次に、放送大学につきましては、既に予告放送を実施中でありますが、昭和六十年四月から本放送を開始し、学生を受け入れることといたしております。 また、育英奨学事業につきましては、昭和五十九年度に行った制度改正を学年進行により計画的に実施することとし、政府貸付金七百八十七億円、財政投融資資金百五十一億円と返還金とを合わせて、千二百七十九億円の学資貸与事業を行うことといたしております。
放送局につきましては、東京局は十一月に、群馬県送信所につきましては昭和六十年一月に開局を予定し、それぞれ大学入学案内、教員紹介及び授業科目ガイドなどの予告放送を行うというようなことなどについて準備を進めているところでございます。
ところが、耳の聞こえない方につきましては、映像なり、目にこれを緊急的に訴えるというシステムまではまだ研究開発しておらぬ状態でございますので、先生のお話のように、前の日なり放送終了時にそういうような問題が出そうだということが予想できる場合は、当然放送のメーン番組でもそういう予告放送はやられるだろうと思いますが、緊急の場合におきましては、耳の聞こえない方につきましてはちょっと無理でございますので、聞こえる
なお、先ほどのお尋ねで、私は、学生に対する告知放送というようなことで申し上げましたが、たとえば入学者の募集の放送でございますとか、あるいは番組の予告放送など、そういう大学教育そのものに付随するもの以外が入ってくるということは考えられないわけでございます。
――――――――――――― 本日の会議に付した案件 議員緒方竹虎君逝去につき弔詞贈呈の件 人事官任命につき同意を求めるの件 本会議開会予告振鈴及び開会予告放送の件 本日の本会議の議事等に関する件 ―――――――――――――