運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-03-20 第104回国会 参議院 逓信委員会 第3号

しかし、即日答申という形をとっておりますけれども、先ほど森島放送行政局長がお答えしましたように、案件によりましては予備説明ということで前もって資料を提出し、内容説明もしてございます案件も非常に多いわけでございまして、そういった形で審議会における十分な御審議がいただけるような手だてをしておるのが通例でございます。  

中村泰三

1986-03-20 第104回国会 参議院 逓信委員会 第3号

政府委員森島展一君) ただいまお尋ねの東京と大阪のFMの第二局目のこのチャンネルプランにつきましては、昨年の七月二十五日にまず電波監理審議会に対しまして予備説明ということを行いました。そこで東京FM民放FM第二局化ということについての考え方を十分御説明した上、昨年の九月二十日の電波監理審議会に正式に諮問いたしまして、そこで答申をいただいたわけでございます。

森島展一

1985-12-09 第103回国会 参議院 決算委員会 第5号

服部信吾君 まず初めに、民放テレビ多局化等について若干お伺いしたいと思いますけれども、郵政省としては関東、近畿等都市部地方テレビ受信機会格差の是正を図るため、地方民放テレビ多局化構想を十一月の電波監理審議会予備説明していますけれども、まずその構想内容説明していただきたい。

服部信吾

1985-12-04 第103回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

森島政府委員 民放テレビジョン放送につきましては、先生合おっしゃいましたように、全国各地域の受信者受信機会の平等ということの実現をめどに、いろいろやってまいっておりますが、今回、十一月二十二日に電波監理審議会予備説明いたしました内容につきましては、特に現在民放テレビジョン放送が二つのチャンネルしか見られない地区につきまして、これをさしあたりは三つ見られるような措置をとり得る地区七県につきまして

森島展一

1981-06-02 第94回国会 参議院 逓信委員会 第12号

いろいろ努力をしているのだろうと思うんですが、どうもFM関係も、松山は終わったようでありますが、大分古いのが残っていますし、テレビの方もなかなか計画が進まないようでありますが、業界紙を読みますと、国会が閉会した後がなり早い時期に、FM周波数の追加の割り当てだとかあるいはテレビの第一次プラン修正、聞くところによりますと県域テレビ局免許のためのチャンネルプラン修正などについて電波監理審議会予備説明

大森昭

1978-11-17 第85回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第1号

電波監理審議会予備説明をする前でおっしゃりにくい点はわかるんでございますけれど、どうですか、やっぱり電波行政にいたく関心を持ち、その推進に私どもあずかっている者といたしまして、もうちょっと具体的にチャンネルプランを伺えませんでしょうか。そうしますと日本全体の電波行政の中で果たすFM役割り、そしてその性格を今後どうしていかなきゃならないかという問題もここで当然出てまいります。

木島則夫

1978-11-17 第85回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第1号

木島則夫君 これ以上伺ってもなかなかお聞きすることはむずかしいと思いますけれど、それじゃ次回の二十一日の電波監理審議会のときに予備説明が一体できるのかどうかということと——数ぐらいわかるでしょう、電監局長。大体どのぐらいの地区をいま対象にしているのか、それはもうまとまってきているんじゃないですか。本当だったらきょうですよ、予備説明をおやりになる予定だったんじゃありませんか。

木島則夫

1969-06-05 第61回国会 衆議院 逓信委員会 第26号

石川(忠)政府委員 電波監理審議会予備説明してございまして、これから公聴会聴聞を開きまして、聴聞の結果によりまして、その電波監理委員会諮問に対する答申をいただきまして波を割り当てるという答申をいただいて後の問題でございますが、要するに千葉県も群馬県も割り当てられる波は一波でございますので、いずれにせよ、これは免許拒否の処分をやるか、あるいは合同するか、こういうことによりまして一社にしか割り当

石川忠夫

  • 1