運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

先ほど申しましたように、御指摘の点につきましては、運航停止などの国民生活への影響を考慮して、航空会社予備品証明を受けた予備品をあらかじめ多目に保管しておいたり、緊急時において、休日、夜間であっても予備品証明検査受検国宛てに要請し、これに国も可能な限り対応しているためであると考えております。  

蝦名邦晴

2019-06-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

大手航空会社に確認をいたしましたところ、直近五年間で国の予備品証明検査待ちによって運航便の遅延や欠航等が発生した事例はなかったと承知しておりますが、これは、運航停止などの国民生活への影響を考慮し、航空会社が、予備品証明を受けた予備品をあらかじめ多目に保管しておいたり、緊急時においては、休日、夜間であっても予備品証明検査受検国宛てに要請し、これに国も可能な限り対応しているためであると考えております

蝦名邦晴

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

一方で、国が一機ごとかつ一年ごとに行う耐空証明検査や、航空機安全確保に重要な装備品を一点ごと検査する予備品証明検査など、国の直接検査による、航空機の安全を確保する従来の我が国の検査制度は、民間業務実施体制監督強化により民間能力を活用している諸外国とは異なっており、必ずしも時代のニーズに即したものとは言えなくなっているのではないかといった課題も指摘をされております。  

蝦名邦晴

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

○森山(浩)委員 よくやっているよという評価をされているということですけれども、その中で、今、重要な装備品予備品証明検査これを直接やるのはもう時代おくれだ、あるいは外国ではやっていないというような指摘があったかと思いますが、これは、長年やってきたものを廃止して大丈夫なのでしょうか。

森山浩行

2019-04-11 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

第一に、予備品証明検査の廃止についてです。  IHIやジャムコといった現行の認定事業場制度の下で国交省認定を受けた装備品メーカーにおいて、規定どおりの製造、修理改造検査が行われない不正が相次いで発覚しています。重要な装備品について、国による一点ごとの直接検査を廃止しメーカーが行う認定事業場制度に一本化することは、安全軽視検査不正を更に生じさせかねません。  

山添拓

  • 1
share