運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
206件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そのためには、それこそ乾電池じゃないですけれども、やはり規格がばらばらだと、どこどこの車の蓄電池はここには使えるけれどもあそこでは使えないじゃなくて、乾電池のように、メーカーが違っても単一、単二、単三とかちゃんと規格一緒なのでほかでも使えます、そういう規格の統一とか、そういう二次利用の市場をやはり広げていく、つくっていく、そういうことに取り組んでいくべきじゃないかと思いますが、大臣にお伺い、いかがですか

古川元久

2019-04-11 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

また、北海道胆振東部地震の場合は、広範囲に大規模な停電が起こったことから、乾電池支援あるいは病院に対する非常用発電機用燃料なども送らせていただいております。  このような物資支援に当たっては、発災直後から、被災地に派遣した政府職員が現地での支援物資のニーズの把握に当たるほか、被災自治体とも連携することなどによりまして、被災地状況把握にも努めた上で支援を行ってきたところです。  

海堀安喜

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

今、よく盗聴器というのが非常に問題になるわけでございますけれども、盗聴器というのは、誰かが家の中に入って、コンセントから電源をとるとか乾電池だとかいろいろあるわけですが、防犯カメラの場合には、みずから、自分がカメラを設置して、そしてわざわざ外部にその映像を流すというようなことにもなってしまうということで、大変恐ろしいわけでございます。  

串田誠一

2017-12-01 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

第一回目が、実は乾電池を一個使っただけのスピードレースなんですね。モーターをつけて坂を上がっていくというものです。それから三十回重ねていくとどんなすばらしいものになるかというと、ことしは、大江戸ロボット忍法帳といって、各校二台ずつのロボットが後ろに風船を五つぐらいつけて、それをチャンバラで割り合う。

八木哲也

2016-03-08 第190回国会 衆議院 環境委員会 第2号

そして、学校に乾電池やアルミの回収容器が当たり前のように設けられていたり、ごみ焼却場の見学とか、ごみを出さないためどうすればいいかといったテーマの討論会、そのようなことが、やはり長い積み重ね、子供のときからしみつかせる教育というものが、もうしっかりとできている。  そういった意味で、その重要性は認識されておるということでございますし、予算もという話がありました。

中島克仁

2015-06-09 第189回国会 参議院 環境委員会 第6号

例えばある自治体では、乾電池というのは家庭ごみの中で毎回大量に出るものではないわけですね。ですから、回収するときはほんの少量しか出ませんから、籠や何かを付けてそこに入れて回収すると。そうすると、何かの廃棄物一緒に、例えば家庭ごみ一緒に、生ごみ一緒乾電池を分けておいてもらって回収するというと、まず人手は増えない、車も増えない。

佐々木五郎

2015-06-04 第189回国会 参議院 環境委員会 第5号

具体的には、電池に関しましては、乾電池に関しましては既に無水銀化を達成しております。また、電池の中でもボタン電池につきましては、国内流通分の大半は無水銀化されているところでございます。  蛍光ランプに関しましては、二〇二〇年までに条約基準を達成する見込みでございまして、また、無水銀かつ省エネルギーの代替製品として、LED照明有機EL照明等代替品が普及しつつございます。

谷明人

2015-06-04 第189回国会 参議院 環境委員会 第5号

しかしながら、我々の身近にある水銀といいますと、今では余り見かけなくなりましたが水銀体温計でありますとか、一昔前ですと乾電池などもございましたけれども、それらに加えまして、例えば蛍光灯につきましても、一本の蛍光管に含まれている水銀自体大変微量ではございますが、蛍光灯の中に水銀が封入されているわけでございます。  

杉久武

2015-06-04 第189回国会 参議院 環境委員会 第5号

清水貴之君 いただいた資料だと、これ二〇一〇年度ベースということなんですけれども、輸入量輸入量に含まれる水銀の量というのが、蛍光ランプとかこの辺はしっかり把握されているそうなんですが、乾電池とかボタン形アルカリ電池あと水銀充満式温度計基準液柱圧力計、この辺りあと無機薬品、この辺りに関しても不明というのがずっと並んでいるんですね。

清水貴之

2015-05-22 第189回国会 衆議院 環境委員会 第7号

これまでの議論もありましたし、私の先日の十五日の質疑でも、乾電池、蛍光管血圧計体温計など水銀含有廃棄物回収リサイクルについて、全国的には約七割の自治体で、不燃物危険物としてほかのごみとは区別して分別収集されていることを確認したわけです。  議論もありましたけれども、では、残りの三割の自治体水銀含有廃棄物回収に十分な体制がとれていない状況も残されている。

島津幸広

2015-05-19 第189回国会 衆議院 環境委員会 第6号

藤原参考人 水銀使用製品回収については、先ほどボタン電池蛍光灯のお話が出ましたけれども、もともとボタン電池については、現在、弊社に来ている乾電池の中に混入されて、全都清ルート回収されてきている状況でございますし、数年前から、電池製造メーカーさんが運営している電池工業会の方で独自にボタン電池回収事業を始めておりまして、それが徐々に成果として出ているところでございます。

藤原悌

2015-05-19 第189回国会 衆議院 環境委員会 第6号

乾電池においても、ボタン形には水銀使用されたり、筒形乾電池においてはされているものもあったりされなかったり、蛍光灯やその他の家庭用電化製品においても水銀使用の有無を消費者にわかりやすくしたり、一方では、消費者の知識というか、そういったものがしっかりと浸透しなければいけないということなんだと思います。  

中島克仁

2015-05-15 第189回国会 衆議院 環境委員会 第5号

乾電池、蛍光管あるいは血圧計体温計など、いわゆる水銀含有廃棄物についての取り扱いは、今、これまでも議論がありましたけれども、全国各地自治体でさまざまです。  大臣がお住まいの静岡市、私も住んでいるわけなんですけれども、静岡市ではこういう「ごみの出し方・分別ガイドブック」というものを出しているんです。これは各家庭に配って、恐らく大臣の御自宅にもあると思うんです。  

島津幸広

2014-08-28 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

政府参考人室田哲男君) 防災行政無線非常電源整備状況につきまして、網羅的な調査を行っておりませんが、市町村整備計画によりますと、親局自家発電中継局及び屋外スピーカーはバッテリー、戸別受信機乾電池等により整備を行っているところが通常ではないかと考えております。

室田哲男

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

乾電池は、もう現在のものは水銀は入っておりませんが、過去、ずっと以前につくったものが家の中に置いたままになっているということがありますので、そういったことも含めて大変身近なものでありますが、これが、二〇二〇年の段階でいうと輸出入の禁止ということになるわけです。  これは、我が国が燃料をいっぱい輸入します。その中に水銀が含まれています。

泉健太

2014-04-22 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

また、市町村における回収ということになりますと、先ほどと同じように、千五百五十市町村のうち、乾電池につきましては約八四%、ボタン形電池につきましては六九%、小型二次電池につきましては六一%の市町村分別回収拠点回収店頭回収または持ち込みの回収がなされているというアンケート調査結果になってございます。

梶原成元

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

その情報が全く入らないまま子供たちを三日間見るというその精神的苦しさというのはなかったという話を聞いて、最悪の状況下でも、できれば双方向の携帯がつながればいいですけれども、無理なときにはやはり、さっき大臣がおっしゃった、乾電池によるラジオというのは本当に有用なものだなと、こういうふうなことを感じましたので。  

井原巧

2014-03-26 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

東日本大震災において改めて認識されましたことは、やはりラジオというのが災害時を含めていつでも安定的に利用できると、しかも一般の乾電池で非常に長もちをするという特性も有しておりますことから、やはり災害時において非常に手軽で簡便なメディアとして極めて有用であるということが認識として深まったというふうに我々も考えてございます。  

南俊行

share