運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-12-04 第25回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

今あなたの言う乾燥肥料ということになりますれば、これは厚生省の問題じゃないのですから、農林省の方にも話し合う必要がありましょう。そして四百億か五百億の予算で五カ年計画とかいっているそうですが、私はもっと取ってもいいんじゃないかと思う。

吉川兼光

1954-02-26 第19回国会 参議院 農林委員会 第11号

それからなお固形分と申上げました処、消化槽そのものにおきましては、これは泥のような仕組に固形分がなりまして、更にこれを乾燥すれば御指摘のように乾燥肥料になりますけれども、これは乾燥するまでには又その施設がかかりますので、一応私どもは従来も、或いは今後も差当りは泥のような泥状農村還元を図つて行く方針であります。併しこれは予算さえあれば乾燥肥料にします。

楠本正康

1948-11-17 第3回国会 衆議院 農林委員会 第5号

いろいろ内容にわたつて検討してみますと、同じ乾燥地帯に施肥いたしまして、乾燥肥料といたしましても低地部の水の多くある所、あるいはまた年間雨量が非常に多いというようなところは、この硝安の成分が流出するという面におきまして、同じ肥効價値がありましても、そういう雨量等立地條件からして肥効價値が減退したということであるのであります。こういう方面に対してはその配給操作において十分考慮されていただきたい。

成瀬喜五郎

  • 1