運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
220件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

平成九年に児童福祉法改正乳児保育が一般化されて、指定保育所でないどの保育所でもゼロ歳は三対一で預かれると。十分ではありませんが、それを打ち出した。ところが、その後、平成十年以降はそこでとどまっていて、これからの質の時代は三対一、六対一、二十対、三十対一の次のビジョンが要るだろうと。ところが、まだこれは誰も示していない。  

吉田正幸

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

このため、平成二十九年度から、厚生労働省と連携いたしまして、主任保育士の下でリーダー的な役割などを果たしている中堅保育士等専門性向上を図りつつ処遇改善にも反映させるため、乳児保育、障害児保育等職務分野に対応した研修体系化を行いますとともに、保育士等研修機会確保のため、代替職員配置に要する費用拡充を図ったところでございます。  

嶋田裕光

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

平成二十九年度からは、乳児保育幼児教育障害児保育といった、まさに専門分野に対応したキャリアアップ研修を実施しているところであります。  さらには、待機児童解消については、これはもう安倍政権スタート以来取り組んできたところであります。昨年四月時点の待機児童数は一万六千七百七十二人と調査開始以来最少の調査結果となっておりますが、まだそれだけの方の待機児童がおられるということであります。  

加藤勝信

2019-05-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第14号

また、保育士の方の専門性向上を図るために、平成二十九年度に、乳児保育幼児教育障害児保育といった職務分野に対応した研修体系化を行いまして、キャリアアップのための研修制度を創設し、処遇改善等加算Ⅱの要件とすることといたしました。  引き続き、認可保育所における保育の質の向上に向けてしっかりと取り組んでまいります。

本多則惠

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会 第12号

このため、二〇一七年度から、主任保育士の下でリーダー的な役割などを果たしている中堅保育士等専門性向上を図りつつ、処遇改善にも反映させるため、乳児保育、障害児保育等職務分野に対応した研修体系化を行うとともに、技能経験に応じた月額最大四万円の処遇改善を実施してきているところでございます。初年度である二〇一七年度は保育所で約八割の施設がこの仕組みを活用しているところでございます。  

小野田壮

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

また、保育を担う保育士専門性向上に向けまして、平成二十九年度に、乳児保育、障害児保育等職務分野に対応した研修体系化を行いまして、保育士等キャリアアップ研修を創設いたしたところでございます。  また、さらに、保育の質の確保向上を図るため、有識者による検討会を開催いたしまして、この九月には中間的な論点整理を行ったところでございます。  

浜谷浩樹

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

また、保育の質の向上に向け、保育人材専門性向上を図るため、平成二十九年度には、技能経験に応じた月額最大四万円の処遇改善仕組みを創設するとともに、乳児保育、障害児保育保護者支援子育て支援といった職務分野に対応した研修体系化を行い、保育士等キャリアアップ研修を創設したところでございます。  

成田裕紀

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

保育士専門性向上を図るため、平成二十九年度に乳児保育幼児保育障害児保育といった職務分野に対応した研修体系化を行い、キャリアアップのための研修制度を創設したところでございます。研修受講機会確保するため、平成二十九年度予算では、保育園等運営費において、研修を受講する際の代替職員配置に要する費用について保育士等一人当たり年間二日分から年間三日分に拡充を行ったところでございます。  

成田裕紀

2018-03-27 第196回国会 参議院 内閣委員会 第5号

この潜在保育士の掘り起こしができれば、現在就業している保育士が自らの専門性を高めるための研修キャリアアップ加算金の問題もありましたけれども、これをもらうためにも、研修をする、乳児保育とか障害児保育とかやるわけですけれども、なかなか研修に行くだけの代替保育保育士確保できないということでできないという状況もあるわけであります。

岡田広

2018-03-27 第196回国会 参議院 内閣委員会 第5号

また、保育士キャリアアップにつきましては、乳児保育幼児教育、また障害児保育といった職務の、この職務分野に対応した研修体系化を行い、平成二十九年度にキャリアアップ研修を創設したところでございます。保育士専門性向上を図りまして、ひいては保育の質の向上につなげてまいりたいと考えております。

大沼みずほ

2018-03-27 第196回国会 参議院 内閣委員会 第5号

岡田広君 小野田担当から専門性向上というお答えもありましたけれども、これやっぱり研修というのは、先ほど話した障害児保育もあるし、あるいは乳児保育、食育・アレルギーとかマネジメントとか、今八分野あるわけですけれども、そのうち四分野はやりなさいというようなことだと考えていますけれども、これはキャリアアップ加算金に限らず、これは保育士の質の向上のためには大変重要なことでありますから、ここはキャリアアップ

岡田広

2018-03-14 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

成田政府参考人 保育士専門性向上を図るため、平成二十九年度に、乳児保育幼児保育障害児保育といった職務分野に対応した研修体系化を行い、キャリアアップのための研修制度を創設したところでございます。  このうち、研修内容実施方法につきましては、平成二十九年四月にガイドラインを発出し、各分野研修の狙いや研修項目に加え、具体的な研修内容の例を示しております。  

成田裕紀

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

伺っておりますが、そのうち、一兆円のうちの約〇・三兆円は待機児童解消のためという考え方を持たれておるわけですが、認定こども園保育所幼稚園での三歳未満児保育利用数、二十四年度、おおよそだとは思いますが、三歳未満児合計の二七%、八十六万人、それから二十九年度末は四四%、百二十二万人との予測が立っておるわけですが、ここで、量の確保は当然質の確保とともになされなければならない、特に保育園におきます乳児保育

藤岡省吾

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

次に、社団法人名古屋民間保育園連盟前会長・いずみ保育園園長藤岡省吾公述人からは、保育園における乳児保育の質の担保が今後とも必要である、衆議院での附帯決議で示された子ども・子育て支援の充実については、有意義なものと考えることなどについて意見が述べられました。  

中村博彦

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

そういう観点では、要するに、人口減少にもかかわらず、乳児保育ニーズがかなりふえた、ミスマッチがここで起きたと思います。  また、人口流出の一方で、福島に残った家庭は共働きで養育しないと生活が維持できない状況になり、保育ニーズは多分これでもふえたと考えております。  したがって、幼稚園保育所制度前提としたままの運用改善では、福島県ではもう通用しないということだと思っております。

古渡一秀

2012-05-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第8号

そういうところで乳児保育所もできることを期待している。  そして、認可外のところ、これは私も認可外保育所の方から生のお声をいただくんですけれども、正直、私の選挙区なんかでしたら、待機児童という感覚は余りないんです、東京と違って。ですけれども、それは認可外保育所の存在、そこで受け入れていただけていることがある種前提になって待機児童がないかのように感じているだけである。

岡田康裕

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

その内訳は、幼稚園総合こども園乳児保育所、そして基準を満たした認可外、また指定を受けない幼稚園。大変複雑になりまして、私は、これは一体化どころか、多元化といいますか、そうした類型になってしまったと思っております。  しかも、この所轄官庁は、文科省厚労省に加えまして内閣府が加わり、三元行政となります。  

高木美智代

share