運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-03-11 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

インターネットとかソフトとか、いろいろな価格設定も、大変な乱戦状態になっていますから次から次へ新しい状態が起きますから、余りきっちりとしたものを法文上書いて直ちに罰則ということになると問題になるということから、従来、排除措置をやればいいじゃないかということでやってきたと思います。

細田博之

1998-05-21 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第16号

ロンドンの中心、シティには金が戻ったけれども、世界の有力銀行証券会社が集まって乱戦状態になってしまった、これをビッグバンと言うんだそうですが、当時イギリスには証券会社が四十ぐらいあったんだけれども、ビッグバンでほとんどつぶれてしまってなくなったと。今残っておるのはたった一つ。主役はアメリカの銀行、ドイツの証券会社イギリス保険会社だそうですね。

志苫裕

1992-05-11 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第6号

ともかく本格的な統計もありませんし、戦争をやっておったわけですから国の中はもう乱戦状態ですから、アルキメデスじゃないが見て歩くしかないんで、あとはガンピューターとアルキメデスの両方で、とりあえず大ざっぱなことから私はやるほかないんじゃないかな、それが実務的だろうと、そう思っております。したがって、統計のきちっとある国のような正確なことだけを求めたらいつまでたったってそれはできない。

渡辺美智雄

1977-04-26 第80回国会 衆議院 商工委員会 第17号

現にフィルムなんかは世界一のコダックが入ってまいりまして、非常に乱戦状態になっているということでもあります。  それから、もう一つは、同一業種だけでとらえないで発注先との関係で見る必要もあるのじゃないかという気がいたします。たとえばかん詰め用かんについては食品大手メーカー価格決定についてリーダーシップを持っている。

山本雄二郎

1965-02-24 第48回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

いままでのテレビは乱戦状態なんですね。たとえば相撲放送にしても、NHKもあれば、TBSもある。夜十一時から十チャンネルもやっておるわけです。同じ相撲を二組も三組もでやることはない。解説者が違うのだけれども、相撲自身は同じです。そういうふうに内容についての指導性がない。したがっていま私が私案を申しますから、この私案に対する御検討を願いたい。即答はどうでもいいです。

田原春次

1963-06-06 第43回国会 参議院 内閣委員会 第22号

これは乱戦状態ですよ。これは認証官の奪い合いですね、という気がするわけですね。これは人事院としては総裁初め人事官が三人認証官ですよ、その女房役である事務総長立法府のこれは女房役である参議院の事務総長、衆議院の事務総長、これはやはりせねばいきますまい。立法府行政府司法府と比べた場合に、行政府だけが女房役認証官にした。司法部は一体どうする。

鶴園哲夫

1960-03-16 第34回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

これは御承知のごとく、従来から大資本あるいは大組織による企業中小企業分野への過当進出によりまして今まですでに相当問題をかもして参ったのでありまするけれども、これもまた、貿易自由化がだんだん進むに伴いまして、あるいは為替の自由化が進むに伴いまして、内外の大資本によりまする乱戦状態が誘発せられてくることはこれは当然覚悟をいたさねばならぬのであります。

豊田雅孝

1954-04-09 第19回国会 衆議院 労働委員会 第17号

これは昨年の秋から私は言うており、これは政府からこうしろ、ああしろといつて形を整えてやることは、どうしても今の組織としてはできないのでございますから、強く要望していろいろやつて、船主があれば各航路整理と申しますか、たとえばニユーヨーク航路が非常な乱戦状態になつたのが、このごろようやく少しずつかつこうをなしてつつありますが、そういうふうな話を進めておるという状態で、この間具体的にはなかなか困難だというのでありますが

石井光次郎

  • 1