運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1975-07-01 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第20号

そこで、公正取引委員会にお尋ねをするのですが、この中の添付資料として「医薬品乱廉売又は医薬品小売業乱立等を防止するために利用できる現行制度」というので、公取の所管に関する部分が大分たくさん出ておるのですね。こういうことについて、公正取引委員会に、事前に厚生省の方から、こういうことをやりたい、こういうことでということの御相談がありましたか。

松浦利尚

1975-07-01 第75回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第20号

不当廉売ないし乱廉売に関します通達の趣旨は、そういうことによりまして、かつて三十年代の初め、あるいはまた三十年代の後半に見られた現象でございますけれども、当時大正製薬の乱廉売がございまして、そこで問題がございましたのは、期限切れの医薬品とか、あるいはまた期限について墨で塗ってわからなくした医薬品とか、あるいはバラ売りで古くなった薬を売るとか、そういうことが方々で見られました。

宮嶋剛

1975-05-29 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

田中国務大臣 適正配置規制の廃止に伴い、スーパー等医薬品小売業界に新規参入し、ために競争の激化、医薬品乱廉売不公正な販売などが生ずるといった事態に対しては、大規模小売店舗における小売業事業活動の調整に関する法律、独占禁止法不当景品類及び不当表示防止法等による各般の措置を活用することにより総合的に対処することにいたしたいと思いますが、これらの諸制度の活用については、関係業界の十分な認識、理解

田中正巳

1975-05-29 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

村山(富)委員 さらに、大規模スーパー、チェーンなどが医薬品小売業界へ進出し、過当競争が激化されるということが心配されますが、医薬品乱廉売や不公正な方法による販売が引き起こされるおそれがあると考えられますが、こうした問題に対しまして今後どのように対処されるおつもりか、お考えを承ります。

村山富市

  • 1