運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-02-25 第46回国会 参議院 運輸委員会 第7号

鉄道だけでもって九分創案がありましたときに、北海道鉄道を一体どうするんだ、北海道は毎年赤字だから、(「赤字じゃないよ」と呼ぶ者あり)当時です。そういうような話がありましたときに、私はやはり、北海道に対してこれを開発するために、太政官布告時代に、公共事業全額負担だ、この道を開くと同時に、鉄道を敷設したということは、非常にいいことだった。この例を見ればわかるのです。

田中角榮

1952-02-14 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

電力問題についてつ、いて、自由党九分創案われわれ民主党は五割案ということで、いろいろ論議して参つた結果、自由党の案が採択されたのでありますが、ごく最近に、地方の電力会社が盛んにダム建設をやつております。すなわち水力発電所ダム建設が盛んに行われて参りますが、これで農家がそのダムの底になるということで、退去を命ぜられる運命が至るところに起きております。

宮腰喜助

1950-12-02 第9回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第2号

編成令のほうでございますが、これはいわゆる九分創案でございまして、電源の所属につきましては潮流主義によりまして、現在の潮流を基礎にいたしまして関東並びに関西の大きい消費地に対する地区外電源を決定いたす。かような次第でございまして、その内容につきましては、第七國会に出ました通りのものが今回政令といたしまして公布いたしましたような次第でございます。  

始関伊平

1950-10-30 第8回国会 衆議院 考査特別委員会 第11号

特にわれわれが了承しているところでは、当時ずいぶん全国的に需用者側から、先ほど証人が申されましたように、電力が不足しはしないか、電気の料金が上りはしないかということで、たいへんな反対があつたと私は了承しておるのでありますが、そういうような非常な不安あるいは反対があつたにもかかわらず、あえてこの点を無視したような九分創案を出されたという理由を、もう一度簡單でよろしいから御説明願いたいのであります。

福田一

1950-08-01 第8回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第1号

そういう幾つかの実例がありますから、関係方面九分創案を、これから日本側は絶対に、まあ大体あれでいいということならば別でございますが、ですけれども、関係方面から相当に強硬に言うからということだけで、あれを強行されるような案を作るのは、私はどうかと思いますので、少し言い過ぎだつたかも知れませんが、まあそこは慣れないから御勘弁願いたいと思います。

山川良一

  • 1
share