運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-27 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第33号

(第一八〇〇号) 一三一 下関鉄道管理局設置請願吉武惠市君    紹介)(第一八一五号) 一三二 松尾寺駅を福知山鉄道管理局管内に編入    の請願大石ヨシエ紹介)(第二二五四    号) 一三二 猟犬の鉄道輸送運賃軽減等に関する請願    (島村一郎紹介)(第一二〇号) 一三四 青函航路貨物運賃改正に関する請願(    冨永格五郎君外二名紹介)(第一八四号) 一三五 小、中学校生徒乘車賃割引

会議録情報

1951-02-07 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

同月十六日  鬼脇港に第二防波堤築設の請願玉置信一君紹  介)(第五八号)  日本国有鉄道法の一部改正に関する請願(亘四  郎君紹介)(第七一号)  同(松谷天光光紹介)(第七二号)  太東岬燈台設置請願田中豊者紹介)(第  七三号)  釧路、北見間鉄道敷設請願伊藤郷一君外二  名紹介)(第七四号)  各種自動車安全装置取付に関する請願(坪内  八郎君紹介)(第七五号)  小、中学校生徒乘車賃割引

会議録情報

1949-05-10 第5回国会 参議院 厚生委員会 第21号

二、引揚列車乘務救護員乘車賃無料、又は半額割引扱い。これはちよつと附加えますと、二十二年度における姫路、岡山間の引揚列車のうち救護六十二回、救護人員が四千四百九十二名、救護職員述べ百二十五名でありますが、これの旅費に困る。從つて今のような無料若しくは割引扱いを希望したい。三、病院復興建築資材優先的割当。四、病院患者用寢具繊維製品類の配給。

姫井伊介

1948-11-30 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第15号

日程第一、吉久駅を一般駅に昇格請願より、日程第一〇八、傷疾者乘車賃に関する請願を議題といたします。なおこれら日程中にすでに審査済みのものがありますので、これらを除き、まず日程第三八、鈴木仙八君紹介、王子駅構内拡張請願日程第四九、鈴木仙八君紹介、板橋駅東口に昇降口設置請願日程第五五、鈴木仙八君紹介、赤羽駅南口に昇降口設置請願

有田二郎

1948-11-28 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

第四五二号) 七四、山田線復旧に関する請願鈴木善幸君外三    名紹介)(第四六八号) 七五、川口用居間國営自動車運輸開始請願(    長野長廣紹介)(第四七三号) 七六、四國循環鉄道完成促進請願長野長廣君    紹介)(第四七八号) 七七、白石郡山間電化請願山下春江君紹    介)(第四九五号) 七八、永井川信号所昇格請願山下春江君紹    介)(第四九八号) 七九、傷痍者乘車賃

会議録情報

1948-11-27 第3回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

輸開始の請願井谷正吉君外八名紹介)(第四  五二号)  山田線復旧に関する請願鈴木善幸君外三名紹  介)(第四六八号)  川口用居間國営自動車運輸開始請願長野  長廣紹介)(第四七三号)  四國循環鉄道完成促進請願長野長廣君紹  介)(第四七八号)  白石郡山間電化請願山下春江紹介)(  第四九五号)  永井川信号所昇格請願山下春江紹介)(  第四九八号)  傷痍者乘車賃

会議録情報

1948-02-03 第2回国会 衆議院 予算委員会 第4号

しかしながら問題となつておるのは財源の問題でございますが、財源の第一より第五まで、そのうちの第一の乘車賃引上げ、第二の郵便料金関係引上げ、これらの合計において二十六億九千九百四十万円、こういう鉄道乘車賃通信料金引上げとによつて、この第十三回目の追加予算財源に充当されんとする原案は、非常なこれは無理のある、あるいは不合理な財源捻出方法であると私は考えております。

庄司一郎

  • 1
share