運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

では、この協議会では、異常気象等により船舶の正常な運航が阻害されることによる船舶衝突又は乗り揚げ等船舶交通の危険を防止するための対策の実施に関する協議を行うとお聞きしておりますが、具体的な協議事項は定められていないとお聞きしております。では、どのようなことについて協議するのかについて説明をお願いいたします。

吉田宣弘

1988-11-02 第113回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

また、LNG、LPG船につきましては、衝突乗り揚げ等を想定いたしまして、危険ガスの拡散、船体の脆性破壊、爆発、火災の規模、消防対策、こういうものを検討いたしまして、その成果は、現在、海上交通安全法汚染防災法関係法令、それから種々の安全に関する行政指導東京湾消防体制等整備、こういうものに生かされております。  

野呂隆

1972-05-24 第68回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第5号

最近の海上輸送活発化に伴い、わが国の主要港湾の多くを有する東京湾、伊勢湾及び瀬戸内海においては船舶交通がきわめてふくそうしてきており、これらの海域における衝突乗り揚げ等海難全国沿岸におけるそれの約半数にものぼっております。  一方、近時は船舶大型化が著しく進んでおり、これらの海域において一たん海難が発生いたしますと甚大な災害を引き起こすおそれがあります。  

丹羽喬四郎

1970-03-17 第63回国会 参議院 運輸委員会 第6号

それから、特に港内衝突あるいは乗り揚げ等を回避するために、やはり一番重要なことは、陸上においても行なわれておりますような信号施設整備でございまして、これは特に今後その数をふやすこと、あるいはまたその機械化を行なうことを最重点といたしまして、御趣旨のように港内海難、特に交通海難の減少につとめてまいりたいと、このように考えております。

河毛一郎

1959-10-05 第32回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

それから海上保安庁の船艇が小さいものについては沈没、乗り揚げ等がございますが、これは五ページの一番下の表によってごらん願いたいと思います。  次に航路標識関係でございますが、これは十月三日現在で九千九百万円の被害総額になっておりまして、灯台浮標に分ちまして、この六ページの上の表のような大きな被害を受けております。  なお、このほかに陸上通信施設につきまして三千万円の被害を受けております。

細田吉藏

  • 1