運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-09-19 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

また、関西空港への一日当たり乗り入れ便数につきましては、一九九四年九月四日の開港時点で百十五便であったものが、本年八月には百七十二便と過去最高の就航便数になっておるわけでございます。  関西圏は二千五百万近くの人口を抱えて、経済規模におきましても約百兆円とスペインやカナダを上回る規模でございまして、今後とも変動はあるものの航空需要は順調に伸びてまいると、このように思っております。  

森田一

1998-03-27 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

関西空港の一期の経営目標のうちで、実は単年度黒字まで五年程度累積損失解消まで九年程度という目標につきましては、平成六年九月の開港以来、乗り入れ便数国際線中心に順調に増加し、これに伴いまして関空会社経営状況平成七年度三百五十八億円の経常損失平成八年度では三百億円にまで減少し、償却前損益では三十一億円の黒字に転じるなど、着実に改善をされております。  

楠木行雄

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

しかし、今先生からも御指摘ございましたようないろいろな大きな問題点というのがその後出てまいりまして、例えば、国際線中心とする急激な乗り入れ便数増加で今後の増便等が困難になっている状況、こういったことにかんがみまして、運輸省では、昨年七月から、まず、その地元三府県にこういった飛行経路の現状と問題点について御説明をするということで続けてまいった、こういうことでございます。

楠木行雄

1998-03-18 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

ここで関空の例を申し上げますと、開港三年が経過した関西国際空港運営会社の九八年三月期決算は、経常損失が三百億円の赤字となり、乗り入れ便数増加などでその前の期に比べ多少赤字は縮小したものの、いつ配当が出せるかといったことはなかなかまだ見通しが立っていないこと、関空による経済波及効果を見込んで工場団地開発を担当していた第三セクターが事実上倒産に追い込まれるなど、不安材料も存在しております。

江崎鐵磨

1996-04-18 第136回国会 参議院 運輸委員会 第8号

関西国際空港につきましては、一昨年の平成六年九月に滑走路一本で開港して以来、国際線国内線とも順調に乗り入れ便数増加してきているところでありますが、今後の航空輸送需要に適切に対応した国際ハブ空港整備を図る等の観点から、二本目の滑走路等整備する二期事業を緊急に実施する必要性が生じております。  

亀井善之

1996-04-05 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

関西国際空港につきましては、一昨年の平成六年九月に滑走路一本で開港して以来、国際線用内線とも順調に乗り入れ便数増加してきているところでありますが、今後の航空輸送需要に適切に対応した国際ハブ空港整備を図る等の観点から、二本目の滑走路等整備する二期事業を緊急に実施する必要性が生じております。  

亀井善之

1996-04-04 第136回国会 衆議院 本会議 第13号

関西国際空港につきましては、一昨年の平成六年九月に滑走路一本で開港して以来、国際線国内線とも順調に乗り入れ便数増加してきているところでありますが、今後の航空輸送需要に適切に対応した国際ハブ空港整備を図る等の観点から、二本目の滑走路等整備する二期事業を緊急に実施する必要性が生じております。  

亀井善之

1996-04-04 第136回国会 衆議院 本会議 第13号

次に、当初計画における関西国際空港株式会社経営状況見通しに問題はなかったのかとの御質問でありますが、関西国際空港株式会社の一期事業につきましては、事業費旅客ターミナルビル規模増加予想以上の地盤沈下により当初計画より増加するとともに、開港当初の乗り入れ便数においても国際線が一日約四十八便と予想を大幅に下回ったこと等から、厳しい経営状況に置かれていましたが、その後、本年夏のダイヤにおいては国際線

亀井善之

1994-06-20 第129回国会 参議院 外務委員会 第3号

その意味で、国際国内どもにもう少し関西空港の機能をPRしてこの乗り入れ便数をふやす努力を重ねていただきたい、これは期待でございます。  そういう中で、しかし成田に対する乗れ入れ希望というものは相変わらず強いと伺っておるわけでございますが、現時点での乗り入れ希望数についていかがでしょうか。

野沢太三

1993-06-11 第126回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

松尾政府委員 御指摘日米航空交渉でございますが、昨年の十月に包括的な協議を開始いたしておりまして、これは来年夏開業いたします関西空港への乗り入れ便数問題、さらには以遠権問題、あるいは日米間の輸送力のシェアの問題、こういった問題につきまして目下包括的に協議を開始いたしたところでございまして、私ども引き続き早く第二回目以降の協議をお願いしたいというふうに外務省を通じてアメリカ政府に御依頼申し上げております

松尾道彦

1978-10-16 第85回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そういう点で土曜日に運輸省に問い合わせたところ、十三社のそれぞれの整備士の数すら把握していなかったような実情があるわけでありまして、大阪空港乗り入れ十三社の一日当たり乗り入れ便数それからそれぞれの整備士の数、あるいは整備検査体制についての運輸省の調査結果をここで報告してもらいたい、このように思います。

上田卓三

1977-04-06 第80回国会 衆議院 決算委員会 第11号

ですから、合意議事録の、ただいま指摘したようなことから考えますと、実質的にこの日本への乗り入れ便数に対する運輸省審査権が、運輸省の手によって放棄されておる、こう言わざるを得ないわけです。  なぜ、こういう秘密の合意議事録が公表されなかったのか。いろいろ外交上の問題はあると思いますけれども、公表されなかった結果、国民の前にそういうものが明らかにされなかった。今日まだその禍根が傷深く残っておる。

林孝矩

  • 1