2020-03-31 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第10号
○国立国会図書館副館長(田中久徳君) 今回の増員でございますが、これは再任用フルタイム勤務職員等のための定員に係るものでございます。 年金支給開始年齢の引上げを受けて、定年後に再任用フルタイムで勤務する職員が増加しておりますが、その熟達した能力あるいは豊富な知識、経験によって業務に貢献をしております。
○国立国会図書館副館長(田中久徳君) 今回の増員でございますが、これは再任用フルタイム勤務職員等のための定員に係るものでございます。 年金支給開始年齢の引上げを受けて、定年後に再任用フルタイムで勤務する職員が増加しておりますが、その熟達した能力あるいは豊富な知識、経験によって業務に貢献をしております。
○国立国会図書館副館長(田中久徳君) ただいまお話のありました国立国会図書館の議員閲覧室でございますが、これは国会議員の先生方の調査研究のための部屋として、先生方御自身で調査研究をされる、あるいは当館の調査員が調査結果を御説明に上がるということがございます。 この議員閲覧室の職員ですけれども、閲覧室の管理運営を主として行っております。
○国立国会図書館副館長(田中久徳君) 御説明申し上げます。 本件は、高齢者活躍推進への対応のため、国立国会図書館の定員を一人増員し、八百九十人に改めようとするものでございます。 以上でございます。
加賀谷ちひろ君 管理部長 金澤 真志君 国際部長 三澤 康君 裁判官弾劾裁判所事務局側 事務局長 松本 智和君 裁判官訴追委員会事務局側 事務局長 中村 実君 国立国会図書館側 館長 羽入佐和子君 副館長総務部長 事務取扱 田中 久徳君
小林 史武君 委員部長 木下 博文君 記録部長 鈴木 千明君 警務部長 大蔵 誠君 庶務部長 金子 真実君 管理部長 金澤 真志君 国際部長 加賀谷ちひろ君 国立国会図書館側 館長 羽入佐和子君 総務部長 田中 久徳君
庶務部長 金子 真実君 管理部長 金澤 真志君 国際部長 加賀谷ちひろ君 裁判官弾劾裁判所事務局側 事務局長 松本 智和君 裁判官訴追委員会事務局側 事務局長 中村 実君 国立国会図書館側 館長 羽入佐和子君 総務部長 田中 久徳君
道義君 ………………………………… 法務大臣 山下 貴司君 法務副大臣 平口 洋君 農林水産副大臣 小里 泰弘君 経済産業副大臣 関 芳弘君 法務大臣政務官 門山 宏哲君 厚生労働大臣政務官 上野 宏史君 国土交通大臣政務官 工藤 彰三君 国立国会図書館総務部長 田中 久徳君
庶務部長 木下 博文君 管理部長 宮崎 一徳君 国際部長 鈴木 千明君 裁判官弾劾裁判所事務局側 事務局長 松本 智和君 裁判官訴追委員会事務局側 事務局長 藤井 宏治君 国立国会図書館側 館長 羽入佐和子君 総務部長 田中 久徳君
・生活衛生局生活衛生・食品安全部長) 北島 智子君 政府参考人 (国土交通省土地・建設産業局長) 谷脇 暁君 政府参考人 (国土交通省住宅局長) 由木 文彦君 政府参考人 (観光庁長官) 田村明比古君 参考人 (弁護士) 三浦 雅生君 参考人 (旅館経営者) 永山 久徳君
本日は、本案審査のため、参考人として、弁護士三浦雅生君、旅館経営者永山久徳君及び神戸松蔭女子学院大学教授中林浩君、以上三名の方々に御出席いただいております。 この際、参考人の方々に一言御挨拶を申し上げます。 本日は、御多用中のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。本案につきまして、それぞれのお立場から忌憚のない御意見をお述べいただきたいと存じます。
庶務部長 木下 博文君 管理部長 宮崎 一徳君 国際部長 鈴木 千明君 裁判官弾劾裁判所事務局側 事務局長 松本 智和君 裁判官訴追委員会事務局側 事務局長 藤井 宏治君 国立国会図書館側 館長 羽入佐和子君 総務部長 田中 久徳君
特に今子供さんのぜんそくの問題等については、私どもの地元にも久徳先生という有名な小児ぜんそくの先生がおみえになりまして、私もよくお話を聞くのですが、この小児ぜんそくの対応というのは従来の母親の対応だとかあるいは従来のお医者さんの対応ではなかなか治りませんよ、もっとさまざまな複合要因があるのだからそれを解決する以外にはないのだというようなことをおっしゃっておられますが、そういう医療と公害保健の福祉事業
愛知医科大学だと思いますが、久徳先生の「母原病」、それからアメリカで出されておる「赤ちゃんの愛欠病」、これが成人した後の性格に影響してくる、心と体の形成に影響してくる、こういうことでやはりそばにおって子供を直に見れるという態勢、いわゆる有給育児休暇などということが先決だと思います。 ベビーホテルの問題でありますが、これは同じ現象がアメリカでもニクソン大統領のときに起きたことがありをする。
「小児心身症の検討」という中では、久徳さんという方が書いた論文も、私拝見しました。いずれにしても、私が素人で見てもわかるようにちゃんと書いていらっしゃいます。こんなものがどんどん出されているのに、このペアランテクトミーという、医学部の教科書にも載っている治療方法が認知されない。何かめかけの子だみたいに言わぬばかりのあなたの言い方は、私は全く腑に落ちない。
それから久徳の黙認耕作地のサトウキビの継続栽培の問題、どうなったのかということ。 もう一つ、復帰後日本政府の予算で新たにフェンス、金網を張りめぐらした距離はどのくらいあるのか。私はどうしても納得しがたいのは、旧一号線、砂辺地域から嘉手納に来る、あのPOLタンクを含めて、約二・五キロくらい、二キロくらいですかね、全部新しく政府が金網を張っていますよね。
そういう点で、先般も私は、こういう育児の関係で非常に権威を持っていらっしゃる愛知医大の教授で、久徳さんという教授がおるわけです。この方は育児と小児ぜんそくの日本の権威でございますけれども、この方がいろんな自分の意見の中でこういうことをおっしゃっていました。日本の三十年来の政治というのが、一つは現在の子供たちを崩したとも言えると。その中で特に高度経済成長が人間形成をだめにしたと。
こうした不信感が持たれている商調協、こういうものに対して、市民の感情とすれば、金を贈ったユニーの会長の高木久徳さんが商調協の委員になっているわけです、この商店街の山本勝一氏が委員になっているわけです、金を贈った方の人ともらった方の人が同じテーブルについて、さてこのユニーの進出はいいか悪いかということを決めるという、これで正しい結論が出ないということはだれが考えても疑いの余地のないところだというふうに
なおもう一点、この前に提起しました問題として、昭和四十一年七月十二日に大映が寄付した三百万円が政治資金として、収支報告を見ても届け出がされてないという件に対して、帳簿が手元にないということと、もしもそうだったら遺憾ということだけでは、私はほんとうに解明されたことにならないと思うので、破産財団として公的に大映には管財人がおって総勘定元帳を持っていることですから、この際、委員長、管財人の上田久徳氏を参考人
○寺前委員 時間もあれでございますので、私は委員長に、まず第一に、先ほど中曽根大臣に対して、大映の管財人上田久徳氏を呼んで、三百万円の寄贈の問題を解明するようお取り計らいを要求しましたので、もう一度申し上げておきたいと思います。 第二番目に、田中総理の問題に対してですが、永田氏との関係は一体どういうことになっているのか、疑惑は少しも解明されていない。
○橋本座長 久徳先生。
○橋本座長 久徳先生。
○橋本座長 久徳先生。
そこで、福徳タクシーの設立発起人代表の徳久徳正という者の話がここに載っておる。「売春汚職がまさか影響したのでもあるまいが、不許可というのは心外だ。業者たちが相談して真剣に転業を考えた結果が認められなかったのでがっかりしている。前途の希望もまったくなくなってしまった。なぜ認められなかったか理由もはっきりしないので、二、三日中に大阪陸運局長に会って話し合うつもりだ。」ということが書いてある。