運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
140件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

開会式におきましては、高円宮久子妃殿下に御臨席を賜りまして、大変貴重な御挨拶を、お言葉を頂戴することができましたし、また、菅総理にも御出席をいただきまして、ホスト国代表としてのスピーチをいただくことができました。  また、グテーレス国連事務総長におかれましては、ニューヨークからライブ中継で御参加をいただきまして、全てのセッションにつきましても御覧をいただいたというふうに承っております。  

上川陽子

2017-11-21 第195回国会 衆議院 本会議 第6号

奥様の久子様は、皆さんに助けられ、皆さんのおかげで活動することができました、ありがとうございましたと、悲しみをこらえ、気丈に弔問の私たちに気遣い、感謝の言葉を述べられました。  まだ六十六歳、寂しさがしんしんと込み上げてまいります。残念で、無念で、痛恨のきわみです。  ここに私は、皆様の御同意を得て、議員一同代表し、謹んで哀悼の言葉を申し述べたいと思います。  

谷公一

2015-08-06 第189回国会 参議院 内閣委員会 第19号

参考人今野久子君) 固定的性別役割分担とか何かも含めて、やはり人の意識というのは時間を掛けて変えていく必要があるし、それから、基本的にどうあるべきかということに関して、きちんとやっぱりモデルが目の前にあって、そういう中で意識というのは変わっていくのではないかなというふうに思います。  

今野久子

2015-08-06 第189回国会 参議院 内閣委員会 第19号

参考人今野久子君) 基本はやはり、その人が嫌だと思うことについてはしないことというのが原則だというふうに思います。  今のお話の中には幾つかグレーゾーンの問題があるかなと思うんですけれども、でも、グレーゾーンのことについても、それに当たる行為をしないということがやっぱり労働者の働く環境を整えることに役に立つのではないかというふうに思います。

今野久子

2013-06-05 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第29号

○副大臣柴山昌彦君) 日本放送協会経営委員会委員浜田健一郎君、北原健児君、澤登久子君、竹中ナミ君及び室伏きみ子君の五氏は六月十九日に任期満了となりますが、浜田健一郎君及び室伏きみ子君の二氏を再任し、北原健児君の後任として上田良一君を、澤登久子君の後任として宮田亮平君を、竹中ナミ君の後任として美馬のゆり君を任命いたしたいので、放送法第三十一条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました

柴山昌彦

2013-06-04 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

なほみ君 篠塚英子君4・1任期満了につきその後任   検査官    柳  麻理君 山浦久司君5・10定年退官につきその後任   預金保険機構理事    井上 美昭君 9・7任期満了につき再任    小幡 浩之君 9・7任期満了につき再任   日本放送協会経営委員会委員    浜田健一郎君 6・19任期満了につき再任    上田 良一君 北原健児君6・19任期満了につきその後任    宮田 亮平君 澤登久子

佐田玄一郎

2010-05-25 第174回国会 衆議院 本会議 第31号

内閣からの申し出中、  まず、  国家公安委員会委員山本剛嗣君を、  公害等調整委員会委員松森宏君及び杉野翔子さんを、  日本放送協会経営委員会委員浜田健一郎君、澤登久子さん及び竹中ナミさんを、  労働保険審査会委員中嶋士元也君及び品田充儀君を、  社会保険審査会委員渡邉等君を、  中央労働委員会公益委員鹿野菜穂子さんを 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに御異議ありませんか

横路孝弘

2010-05-25 第174回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

—————————————        採決順序  1(全会一致)   国家公安委員会委員                 山本 剛嗣君   公害等調整委員会委員       松森  宏君    杉野 翔子君   日本放送協会経営委員会委員       浜田健一郎君    澤 登久子君       竹中 ナミ君   労働保険審査会委員       中嶋士元也君    品田 充儀君   社会保険審査会委員

鬼塚誠

2010-05-25 第174回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

剛嗣君 吉田信行君5・23任期満了につきその後任   公害等調整委員会委員    松森  宏君 大坪正彦君6・30任期満了につきその後任    杉野 翔子君 6・30任期満了につき再任   日本放送協会経営委員会委員    小丸 成洋君 6・19任期満了につき再任    浜田健一郎君 岩崎芳史君6・19任期満了につきその後任    叶井真由美君 桑野和泉君6・19辞職予定につきその後任    澤 登久子

松本剛明

2010-05-21 第174回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

次に、日本放送協会経営委員会委員小丸成洋岩崎芳史小林英明飛田稔章及び野間光輪子の五氏は六月十九日に任期満了となりますが、小丸成洋氏を再任し、岩崎芳史氏の後任として浜田健一郎氏を、小林英明氏の後任として澤登久子氏を、飛田稔章氏の後任として北原健児氏を、野間光輪子氏の後任として竹中ナミ氏を、また、桑野和泉氏から辞任の申出がありましたので、その後任として叶井真由美氏を任命いたしたいので、放送法第十六条第一項

内藤正光

2010-05-21 第174回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

まず、国家公安委員会委員公害等調整委員会委員日本放送協会経営委員会委員のうち小丸成洋君、浜田健一郎君、澤登久子君及び竹中ナミ君、労働保険審査会委員社会保険審査会委員並びに中央労働委員会公益委員の任命について同意することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

西岡武夫

2010-05-21 第174回国会 参議院 本会議 第23号

まず、国家公安委員会委員山本剛嗣君を、公害等調整委員会委員松森宏君及び杉野翔子君を、日本放送協会経営委員会委員浜田健一郎君、澤登久子君及び竹中ナミ君を、労働保険審査会委員中嶋士元也君及び品田充儀君を、社会保険審査会委員渡邉等君を、中央労働委員会公益委員鹿野菜穂子君を任命することについて採決をいたします。  内閣申出のとおり同意することの賛否について、投票ボタンをお押し願います。    

江田五月

2006-03-31 第164回国会 衆議院 法務委員会 第12号

久子ちゃん殺しという名前でも呼ばれております。昭和二十九年三月発生でございますけれども、島田市で女児の幼稚園児が、六歳でしたか、久子ちゃん、誘拐されて、大井川の西側の土手で暴行された遺体となって発見された、こういう事件でございました。この事件で、当時二十五歳であった赤堀政夫が逮捕されて、自白をした、こういう事件でございます。  

倉田雅年

1998-03-11 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

例えば、バイオリニストの辻久子さんの文章でございますけれども、これは日経新聞に昔出た文章でありますが、こんなことを語っております。「私は、教え子たちに「音楽家である前に、魅力ある人間、より高い理想、希望を求める人間になるように」と言っている。音楽は生きもの、演奏する人間の内面、品性を映し出す。技術は大切だが、それだけでは音楽を完成させることは出来ない。」こういうふうな言葉でございます。  

小野晋也

1997-05-29 第140回国会 参議院 労働委員会 第14号

労働省の婦人局長をやられた高橋久子さん、今も在任中、だと存じますが、これなどは、いわば司法界グラスシーリング、すなわち目に見えないガラスの天井を打ち破った初めてのことであったと思うわけでありますが、人事のことでありますから、そうだとかそうならないとかなるとか大臣の御答弁でお聞きできないかとは思いますけれども新聞報道どおり松原労政局長が事務次官になったとすれば、まさにこれは明治維新以来百三十年にして

小山孝雄

1995-06-01 第132回国会 参議院 労働委員会 第12号

公述人本田永久子君) 私もここに来るに当たって、病棟の看護婦さんやケースワーカーの方にお話を伺ってきました。  特に、お年寄りの長引く患者さんがいるところというと、脳卒中とか脳神経関係の病気で入院される方が多いんですけれども、そういう方たちは重症の場合だと三月ぐらいでほぼ病状が安定するところにいくということでした。

本田永久子

1995-06-01 第132回国会 参議院 労働委員会 第12号

公述人        宮城中小企業        団体中央会副会  千葉 富雄君        長        兼専務理事        日本労働組合総        連合会宮城県連  松田 栄子君        合会女性委員会        事務局長                 阿部とき子君        宮城労働組合        総連合婦人部常        任委員      本田永久子

笹野貞子

1994-05-30 第129回国会 参議院 決算委員会 第2号

ニューヨークでこういうお子さんたち教育をしていらっしゃるカニングハム久子さんという方が日本へ参りまして、たまたま向こうへ行っていらっしゃる商社お子さんたちニューヨークの方であちらの検査を受けたりしたときに、おたくのお子さんはこういうお子さんですよと言われて、学習障害児だと言われて親が驚いた。ところが、そういうものの専門の先生がいらっしゃらないので、何とかして文部省から派遣してもらいたいと。

下村泰

1993-04-21 第126回国会 衆議院 文教委員会 第6号

 小・中・高校三十五人学級早期実現生徒急減  期特別助成など私学助成大幅増額に関する請  願(目黒吉之助紹介)(第一四九三号) 同月十六日  幼稚園学級定数の改善に関する請願児玉健  次君紹介)(第一五八五号)  同(岩田順介紹介)(第一七一二号)  同(長谷百合子紹介)(第一七一三号)  私学助成の拡充、学級規模の縮小、父母負担の  軽減、障害児教育の充実に関する請願鈴木喜  久子紹介

会議録情報

1993-04-12 第126回国会 参議院 決算委員会 第3号

まず、先生から最初にニューヨーク日本人学校につきまして、昭和六十三年十二月にニューヨーク臨床教育父母会代表カニングハム久子さんから当時の文部大臣あて日本人障害児のための特殊教育プログラム設置に関する陳情があったというお話がございましたが、確かにそのように私どもも承知しているところでございます。  

井上孝美

1993-04-12 第126回国会 参議院 決算委員会 第3号

五年前でございますか、ニューヨークにお住みになっていらっしゃるカニングハム久子さんという方がおりまして、この方が五年前にこちらに参りました。この人は、ニューヨーク特殊教育実践研究をされている方なんですけれども、この方に学習障害児LD児というのを初めて私は聞いたんです、五年前に。そのときに文部省に伺いましたら文部省でもよくわからなかったんです。

下村泰

1992-05-19 第123回国会 参議院 逓信委員会 第8号

今から五年前に、ニューヨークカニングハム久子さんという方がいらっしゃいまして、この方が日本へもいらして、実はそれが今ニューヨークで大きな問題になっていると。と申しますのは、日本商社子供たち向こうにいるわけですね。こういう症状を起こす子供がいるわけです。アメリカではもう既に十五、六年前からこういう研究をなさっていらっしゃる。それでこれはLD児だ、学習障害児だと認定されるんですよ。

下村泰

share