運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-12-06 第103回国会 衆議院 外務委員会 第3号

ドイツイタリーなどは、御承知のとおりもはや敗戦に近づいたときに、あのファッショムソリーニイタリー国民はレジスタンスで立ち上がって、戦争を暴発したムソリーニの首を切って、そしてファッショの追撃をやって、イタリー国民自身がこの戦争、いわゆる誤れる戦争を、人民の側からその主謀者を処刑していくことによって反省を促した。  ドイツはどうですか。

小林進

1978-04-14 第84回国会 衆議院 法務委員会 第16号

まず刑法につきましては、第百二十九条のaを新設いたしまして、謀殺、故殺または民族殺、恐喝的な略取または人質取得の場合における人身の自由に対する犯罪行為などの罪を行うことに向けられた団体結成に関与した者は六月以上五年以下の自由刑に処する、主謀者は一年以上十年以下の自由刑に処する、こういうことにいたしたのでございます。  

伊藤榮樹

1977-10-28 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

また現に、数年前、アナーキストの背叛者グループ事件というのが起きましたが、この公判廷におきまして明らかになりましたのは、警視庁公安一課の警部補が、この主謀者、東京理科大学学生和田俊一に五回にわたりまして資金を渡して、襲撃対象を調査したという事実が本人の供述から明らかになっておるのであります。  

三谷秀治

1975-12-11 第76回国会 衆議院 決算委員会 第6号

虐殺主謀者全逓カクマル幹部山崎洋一完全せん滅説明として「高橋同志虐殺への激しい怒りをこめて鉄パイプを炸裂させた。たちまち血まみれとなり卑劣にも助けてくれ! と懇願するこの反革命分子に渾身の力をふりしぼって一撃また一撃、憎しみの鉄槌を肉体奥深く叩きこみ反革命のドス黒い血の海に沈めたのである。」中略「目には目、歯には歯を! の復讐の原則は厳粛に貫徹されるのだ。」

諫山博

1974-11-28 第73回国会 参議院 法務委員会 閉会後第4号

すみやかに強制捜査に移らなくちゃいけない、特に主謀者は名前がはっきり告発状に書いてあります。これを逮捕して強制捜査をして、そうして迅速な捜査を進める段階にきている。これは不偏不党といま刑事局長が言ったけれども、そうなんです。これはどの党の問題とか、どの団体の問題じゃなくて、暴力事犯は絶対許されない。そうでしょう。

内藤功

1974-11-12 第73回国会 衆議院 法務委員会 第4号

ですから、こういういろいろな例をお調べにはなっており、それぞれのお答えは準備はされておるとは思いますけれども、われわれはあくまで先ほど申し上げたような観点に立って今後も追及を続けていきたい、そして国民疑惑を晴らしたい、こういうことになるわけであり、それをお拒みになれば、国税庁自体田中角榮氏の脱税を助けておるその主謀者であり、主犯であるということを国民から断定されても言いわけができない、こういうことになります

沖本泰幸

1973-09-18 第71回国会 参議院 法務委員会 第22号

という案になっておりまして、「主謀者は、一年以上十年以下の懲役又は禁固」、それから、主謀者でなくて、二号に「謀議に参与し、群衆を指揮し、もしくは扇動し、又は率先して勢を助けた者は、七年以下の懲役又は禁固に処する。」、三号に「その他騒動に参加し、又はこれに関与した者は、二年以下の懲役もしくは禁固、五万円以下の罰金又は拘留に処する。」

安原美穂

1973-06-26 第71回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

だから、ここの主謀者をそのとき当然逮捕をすべきなんです。ところが一人だけつかまえた。それで、逮捕した人間は確かにガラスを破りましたとあとで言っているのですけれども、とにかく三人顔を並べて入ってきているのを、そのまま一人だけであとは逃がそうとしているのですね。で、共産党員常任委員警察の車に乗って、それで一緒になってそれを追いかけるというのは、一体これはどういうものなんですか。

河田賢治

1971-03-26 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

その主謀者和田俊一が実は警視庁公安部のスパイだったのである。和田と接触していた警視庁公安一課の間々田敬作警部補深沢亮治巡査部長の二人が、警視庁公安課長補佐の決裁をうけて一九六八年七月から九月までのあいだ、前後五回にわたり合計十一万円を和田に渡したという事実を公判廷ではっきり認めた。和田はこれを「軍資金」とよんでいた。

林百郎

1971-03-05 第65回国会 衆議院 外務委員会 第6号

丸谷説明員 赤軍派による日航機よど号乗っ取り事件につきましては、警視庁が中心となりまして、徹底した追跡調査を進めておりまして、これまでに乗っ取りを計画し実行させました赤軍派議長塩見孝也をはじめとする主謀者七人を、よど号事件共犯者として逮捕し、検察庁送致をいたしておりますほか、乗っ取りのための資金及び武器調達等に関係した赤軍派など五人を強盗予備犯人蔵匿の名で逮捕し、検察庁送致をいたしております

丸谷定弘

1969-09-10 第61回国会 衆議院 地方行政委員会 第59号

何の罪もない共産党員警察が仕かけたダイナマイト事件に巻き込ましておいて、その主謀者として、しかも有罪だけれども警察と連絡があったから刑だけは免除しよう、こういう判決を受けている男をどうして警察大学教授にし、警視に——まあ警視に昇格するしないはかりに部内問題としても、警察大学教授にどうしてするのです。何を教えさせるのですか、その男に。私はわからないのですが、そう思いませんか。

林百郎

1968-10-08 第59回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

事後措置」として、「自治省としての懲戒処分の基準」、「主謀者=免職オルグ停職もしくは減給、オルグを許した管理者に戒告以上の処分ピケット目停職一般スト」云々、これあたりも自治省の方針だということであなた言い抜けされようとするのか。こういうことは地方自治体の任命権者がきめることであって、全国一律にこういう処分の問題を自治省としてはやろうとしているんですか。

小野明

1967-06-30 第55回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

ただ聞くところによりますと、この警視庁捜査によりまして、このいわゆるにせ証紙事件主謀者と見られます松崎長作なる人物及びこの捜査の過程において出てまいりました肥後亨一派のはがきのいわゆる横流し事件、これをともに警視庁は検挙し送致をしておりますが、その送致を受けられたあとにおきまして、東京地検のほうでいろいろ派生した事件をおやりになっておるそうでございますが、警察段階ではそういうものはわかっておりませんでした

林康平

1966-09-27 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

罪名でございますが、この本件主謀者と見られます張大衡ら四名につきましては、出入国管理令違反銃砲刀剣類所持等取締法違反検疫法違反このような罪名をもって事件送致を行ないました。それから金基峰ら九名につきましては、出入国管理令違反の事実をもって書類のみの事件送致を決定いたしました。

常井善

1960-05-18 第34回国会 衆議院 社会労働委員会 第38号

当局の介入、不当労働行為は全林野の九州地方本部より目下第三者に対して提訴中でありますが、二、三の例を説明いたしますと、昨年の九月三十日に、九州熊本営林局管内武雄という営林署がございますが、そこの庶務課長が、熊本営林局の所属の当時の第二組合員主謀者赤沢真一という人がこの武雄営林署公務出張でおもむいておるが、これは明らかに第二組合結成のために来ておるという事実を十分に承知をしておりながら、管内

亀井忠衛